〈ゆうゆうの里〉の特徴を支える3つのポイント
私達は「終身にわたる安心」を実現するために努力をおしみません。
(事業者からの解約条件:入居者の行動が、他の入居者又は従業員の生命に危害を及ぼし、又は、その危害の切迫した恐れがあり、かつ有料老人ホームにおける通常の介護方法及び接遇方法ではこ れを防止することができないとき 、事業者から契約を解除することがあります)
●お元気な方も、重度な介護が必要な方も最後まで安心してお過ごしいただくためのノウハウがあります。安心のケア
●診療所や医療機関と連携した支援体制が健康面の安心を支えます。医療支援体制
●毎月の費用を抑えた料金体系は、年金など一定収入で、安心して長生きできます。費用のしくみ
●〈ゆうゆうの里〉では事業者でもない利用者でもない第三者の評価機関が、専門的かつ客観的な立場から、サービスの内容や質、事業者の経営や組織のマネジメント力などを評価したものを開示しています。第三者機関による評価
〈ゆうゆうの里〉で始まる新しい生活を、お元気に思いきりお楽しみください。7施設は、それぞれの立地環境や共用施設の特性に合わせて、それぞれの楽しみ方ができます。お元気なうちに入居していただき、やり残したことや、続けている趣味・スポーツに挑戦して下さい。
●何をするにもまず体力づくり。専属トレーナーが作成するお一人おひとりに合わせたトレーニングメニューによるアスレチックジム・トレーニングサービスを実施しています。アスレチックジム・トレーニングサービス
※介護保険給付対象外の介護サービスに対する費用として介護等一時金が必要です。詳細はこちら
●暮らしを豊かに、また、楽しむための情報を提供
コンシェルジュ・サービス
●サークル活動支援、里内行事、セミナーなど施設毎に工夫して、お仲間が出会う場を提供しています。
※サークル活動によっては別途材料費・月謝等の実費がかかる場合があります。
※行事・催事によっては別途交通費・材料費等の実費がかかる場合があります。
●何といっても問われるのはサービスとコミュニティの質。 見学のお客様から、〈ゆうゆうの里〉のご入居者やスタッフの笑顔が良いと言われます。スタッフは、そこが心安らぐ我が家であるように、笑顔の応対をさせていただきたいと思います。 ご入居者同士が、豊かにネットワークを広げられるように、お手伝いしてまいりたいと思います。ご入居者の声
●ブログサービスを開設して ご入居者の情報発信をお手伝いしています。ご入居者は、「今日は、こんなことがあった」「こんな発見をした」と伝えあいネットワークを広げています。
※コミュニティブログは左の各施設のブログページから。
公益社団法人 全国有料老人ホーム協会会員
一般財団法人 日本老人福祉財団
〒103-0012 東京都中央区日本橋堀留町1-7-7