夕食

5月29日 【疲労回復メニュー】 ポークソテー

本日は疲労回復メニューとして、スタミナのつく豚肉を特製のソースでお召し上がりください。

DSC05373.JPG

・ポークソテー

・ほうれん草ときのこの炒め物

・セロリとパプリカのマリネ

・トマトコンソメスープ

 カロリー:736kcai 塩分:2.4g

5月28日 スズキのたで酢焼き

旬を迎えるスズキを、たで酢焼きにて提供いたします。

45254.JPG45254.JPG

・スズキのたで酢焼き

・関東煮

・青梗菜のピーナッツ和え

・清汁

カロリー:531kcal  塩分:2.5g

5月27日 豆ご飯 鶏肉の照り焼き

 本日は、豆ご飯と鶏肉の照り焼きを彩り良く盛り込みました。

DSC05352.JPG

・豆ご飯

・鶏肉の照り焼きとだし巻き卵

・南瓜とレーズンの甘煮

・キャベツの青じそ和え

・味噌汁

 カロリー:677kcai 塩分:2.6g

5月26日「SPイベント食」金目鯛のオーブン焼き ~通常料金~

肉厚で脂ののった金目鯛をオーブンで香ばしく焼き

オリーブとバルサミコソースを掛けて色鮮やかにトッピングし

美しい洋食に仕上げました。

DSC05342.JPG

・金目鯛のオーブン焼き オリーブとバルサミコのソース

・アボカドとコーンのカラフルサラダ

・リコッタチーズのプリンとフルーツ

・アスパラのポタージュ

・パンorご飯

カロリー:906kcal 塩分:1.7g

5月25日 豚ヒレとチキンのダブルカツ

豚ヒレとチキン二種のカツを盛り合わせたお得なメニューです。

2023.5.25.jpg

・豚ヒレとチキンのダブルカツ

・切干大根の煮物

・もずく酢

・かき玉汁

カロリー:679kcal 塩分:2.3g

5月24日 海鮮五目おこわ

脂ののった鮭 海老 帆立を丸ごと一個乗せ、新鮮な

具材たっぷりの海鮮五目おこわに仕上げました。

DSC05331.JPG

・海鮮五目おこわ

・茄子の揚げ浸し

・春菊の胡麻和え

・味噌汁

カロリー:619kcal  塩分:2.2g

5月23日 特別メニュー「大海老江戸前天丼」∼2,040円∼

大車海老二尾と穴子一本のボリューム満点の天丼を、特製の甘めのタレで丼ぶりにして提供いたします。

2023.5.23.jpg

・大海老江戸前天丼

・里芋の湯葉あんかけ

・青梗菜の柚子浸し

・味噌汁

カロリー:759kcal 塩分:2.3g

5月22日 【貧血予防メニュー】 鰹のお刺身

本日は、貧血予防メニューとして鉄分やビタミンB12が豊富な鰹の新鮮な刺身でご用意しました。

2023.5.22.jpg

・鰹のお刺身

・厚揚げと切り昆布の煮物

・小松菜の菜種和え

・あさりのみそ汁

 カロリー:501kcai 塩分:2.0g

5月21日 銀ヒラスの粕漬け焼き

本日は、あっさりとした身が美味しい銀ヒラスを、まろやかで相性良い粕漬け焼きにしました。

DSC05306.JPG

・銀ヒラスの粕漬け焼き

・白菜とベーコンの煮物

・胡瓜と若布の酢の物

・味噌汁

 カロリー:538kcai 塩分:1.7g

5月20日 鶏つくねの野菜あんかけ

本日は、「便秘予防メニュー」です。

鶏つくね、ヨーグルト、バナナ、蓮根など、腸の働きを整える働きがあります。

DSC05299.JPG

・鶏つくねの野菜あんかけ

・蓮根の土佐煮

・蜂蜜バナナヨーグルト

・味噌汁

カロリー:601kcal  塩分:1.5g

5月19日 【特別メニュー】 富士湧水ポークのロースカツ 1530円

本日は、ブランド肉の富士湧水ポークを使って、サックリとした衣でやわらかく揚げたてでご用意致しました。

カツ.JPG

・富士湧水ポークのロースカツ

・炊き合わせ

・ほうれん草の湯葉和え

・味噌汁

カロリー:812kcal  塩分:2.1g

5月18日 軟らかチャーシューとニラ玉

トロトロに軟らかくなるほど煮込んだ手作りチャーシューと、ニラ玉を盛り合わせた中華のセットメニューです。

2023.5.18.jpg

・軟らかチャーシューとニラ玉

・もやしの中華和え

・フルーツ杏仁豆腐

・もずくの中華スープ

カロリー:748kcal 塩分:2.0g

5月17日 サワラの照り焼き と 竹の子の木の芽和え

脂ののった肉厚のサワラを、少し甘めのタレで照り焼きにし

木の芽の香りが漂う竹の子の木の芽和えと共にお召し上がりください。

DSC05288.JPG

・サワラの照り焼きと竹の子の木の芽和え

・長芋と干し椎茸の煮物

・菜の花のお浸し

・清汁

カロリー:542kcal 塩分:2.1g

5月16日 〈特別メニュー〉~和定食膳~ 1530円

本日は鮪の山かけ、金目鯛の揚げおろし、野菜がたっぷりのけんちん汁、デザートにはさっぱりと召し上がれるくずきりをご用意致しました。

1.JPG

・鮪の山かけ

・金目鯛の揚げおろし

・くずきり

・具たくさんけんちん汁

カロリー:859kcal  塩分:2.0g

5月15日 豚汁定食

大き目の器に、たっぷり具沢山な豚汁をご用意いたしました。

豚汁を存分に味わって頂きたいと思います。

2023.5.15.jpg

【豚汁定食】

・大盛り豚汁

・鶏の塩麴焼き

・白菜の浅漬け

カロリー:663kcal 塩分:2.0g

5月14日 「母の日メニュー」

本日は母の日のメニューとしまして、海老、カキ、新玉葱、ピーマンのミックスフライをご用意いたしました。揚げたてサクサクを提供いたします。

2023.5.14.jpg

・ミックスフライ

・じゃが芋と茸のバター炒め

・フルーツ2種(パイン、キウイ)

・トマトコンソメスープ

カロリー:672kcal 塩分:1.8g

5月12日 特別メニュー「牛ヒレステーキ重」∼1,836円∼

上質な牛ヒレ肉を丁寧に焼き上げ、お重にて提供いたします。

特製の玉葱ソースとの相性は抜群です。

14521452.JPG

・牛ヒレステーキ重

・若竹煮

・菜の花の白和え

・味噌汁

カロリー:568kcal  塩分:1.9g

5月11日 手作りローストポーク

本日は、時間をかけてじっくりと柔らかく焼き上げたローストポークを、特製のソースで、仕上げました。

DSC05268.JPG

・手作りローストポーク

・じゃが芋とベーコンのスープ煮

・フルーツ

・オニオンスープ

 カロリー:652kcai 塩分:2.3g

5月10日 白身魚の南蛮漬け

ふわふわの白身魚をカラっと揚げ、特製の南蛮酢に漬け込みました。

14563212.JPG

・白身魚の南蛮漬け

・肉じゃが

・青梗菜の柚子浸し

・味噌汁

カロリー:684kcal  塩分:1.7g

5月9日 特別メニュー「特上生散らし寿司」∼2,550円∼

本日は特別メニューで、新鮮な生ネタをふんだんに盛り込んだ生散らし寿司をご用意いたしました。

2023.5.9.jpg

・特上生散らし寿司

・長芋の湯葉あんかけ

・小松菜の菊花和え

・清汁

カロリー:632kcal 塩分:2.2g

5月8日 牛しゃぶの鉢 胡麻だれ添え

本日は国産の柔らかい牛肉をしゃぶしゃぶに致しました。別添えの胡麻ダレで召し上がっていただきます。

牛肉.JPG

・牛しゃぶ鉢 胡麻だれ添え

・蓮根の炒り煮

・めかぶと胡瓜の三杯酢

・味噌汁

カロリー:694kcal  塩分:1.7g

5月7日【脳を活性化するメニュー】

本日は脳を活性化する食品【ブレインフード】を多く取り入れた献立をご用意いたしました。

DSC05255.JPG

・アジのカレームニエル

・胡桃入り南瓜サラダ

・チョコレートムース

・大豆とトマトのスープ

カロリー:718kcal  塩分:1.5g

5月6日【免疫力アップメニュー】

免疫力をアップさせる効果のある食材を多く取り入れた献立をご用意いたしました。

DSC05254.JPG

・チキンソテー おろしポン酢

・小松菜ときのこの炒め煮

・フルーツヨーグルト

・味噌汁

・麦とろご飯

カロリー:717kcal  塩分:2.7g

5月5日 特別メニュー「旬の持ち帰り弁当 端午の節句」∼1,836円∼

煮アナゴを使ったちらし寿司や、和牛を使った自家製のローストビーフなどを、旬の食材と一緒にお持ち帰りができるお弁当箱に詰めてご用意いたしました。

DSC05253.JPG

・煮アナゴのちらし寿司

・ローストビーフ

・炊き合わせ

・柏もち

・浅利の潮汁

カロリー:835kcal  塩分:3.3g

5月4日 名古屋名物 味噌カツ

本日の夕食は名古屋名物の味噌カツ致しました。濃厚赤味噌でお召し上がり下さい

DSC05245.JPG

・名古屋名物 味噌カツ

・菜の花のお浸し

・フルーツ

・清汁

 カロリー:721kcal 塩分:1.9g

5月3日 銀ヒラスのバター醤油焼き

本日の夕食さっぱりとした銀ヒラスを濃厚なバター醤油で焼き上げました。

DSC05251.JPG

・銀ヒラスのバター醤油焼き

・大根と油揚げの煮物

・胡瓜とセロリの浅漬け

・味噌汁

 カロリー:534kcal 塩分:2.2g

5月2日 特別メニュー「湯河原三連御膳」∼2,040円∼

サワラとアスパラの天婦羅、桜海老入りの厚焼き玉子、鴨ロース、豚バラと蕪の煮込みなど、様々な素材を盛り込んだ三連膳になります。しらす入りの菜飯と一緒に召し上がって頂きます。

DSC05240.JPG

【湯河原三連御膳】

・サワラとアスパラの天婦羅

・桜海老入り厚焼き玉子、鴨ロース

 寒天寄せ、筍木の芽和え

・豚バラと蕪の煮込み

・赤出汁

・しらす入り菜飯

カロリー:858kcal 塩分:3.4g

5月1日 旬魚の塩焼き

本日は旬の名残りの真鯛を塩焼きにて提供いたします。

2023.5.1.jpg

・旬魚の塩焼き(真鯛)

・小松菜とあさりの煮浸し

・長芋と若布の酢の物

・味噌汁

カロリー:490kcal 塩分:2.0g

4月30日 ポークソテー

国産の豚肩ロースをフライパンでソテーし、玉ねぎの甘味たっぷりのシャリアピンソースで召し上がって頂きます。

2023.4.30.jpg

・ポークソテー

・温野菜サラダ

・フルーツ

・トマトコンソメスープ

カロリー:714kcal 塩分:1.7g

4月29日 【ストレス対策メニュー】

ストレス対策に役立つ栄養素を多く含む食材を使った献立をご用意いたしました。

DSC05227.JPG

・サーモンの粕漬け焼き

・厚揚げと青菜の煮物

・彩り野菜の胡麻酢和え

・味噌汁

カロリー:610kcal  塩分:1.9g

4月28日 特別メニュー「海鮮カルパッチョ」~1,530円~

新鮮な海の幸と彩り野菜に、トマトとニンニクのオイルソースをかけて召し上がっていただきます。

DSC05225.JPG

・海鮮カルパッチョ

・野菜のコンソメ煮

・キャラメルプリン

・コンソメスープ

カロリー:586kcal  塩分:2.5g

4月27日 豚角の吹き寄せ風おこわ

軟らかくトロトロに煮込んだ豚の角煮を具材に、そのだしでおこわを炊き上げて吹き寄せ風に盛りつけました。

2023.4.27.jpg

・豚角の吹き寄せ風おこわ

・大根とイカの煮物

・わけぎの酢味噌和え

・清汁

カロリー:693kcal 塩分:2.9g

4月26日 ねぎとろ丼

マグロの剥き身に刻んだネギを合わせた丼ぶりの「ねぎとろ丼」をご用意いたしました。

2023.4.26.jpg

・ねぎとろ丼

・じゃが芋のそぼろ煮

・青菜のお浸し

・味噌汁

カロリー:553kcal 塩分:2.7g

4月25日 【特別メニュー】大海老天丼 1836円

本日の特別メニューは、大海老と季節の野菜を使って、サックリと揚げたての天丼に仕上げました。

DSC05211.JPG

・大海老天丼

・大根と人参の信田煮

・小松菜の山葵和え

・味噌汁

 カロリー:617kcai 塩分:1.5g

4月24日 和風ハンバーグ おろしソース

本日の夕食は、国産の合い挽き肉を使ったハンバーグを大根おろしと和風のソースで、さっぱりと召し上がれる様仕上げました。

DSC05208.JPG

・和風ハンバーグ おろしソース

・竹の子の土佐煮

・胡瓜と若布の酢の物

・味噌汁

 カロリー:726kcai 塩分:2.8g

4月23日 子持ちカレイの有馬煮

本日の夕食は、子持ちカレイを有馬山椒の実で煮付けて、有馬煮に仕上げました。

DSC05203.JPG

・子持ちカレイの有馬煮

・野菜の揚げ浸し

・青菜の湯葉和え

・味噌汁

カロリー:543kcai 塩分:2.1g

4月22日 串カツ盛り合わせ

本日は、海老、豚ヒレ肉、茄子、うずらの卵、アスパラを使い、揚げたてアツアツの串カツをご用意致しました。

DSC05213.JPG

・串カツ盛り合わせ

・里芋の柚子風味煮

・胡瓜と茗荷の酢の物

・味噌汁

カロリー:737kcal  塩分:2.4g

4月21日 特別メニュー「松花堂ステーキ弁当」∼2,040円∼

国産牛のイチボを使用した軟らかいステーキを主軸に、松花堂形式のお弁当をご用意いたしました。

2023.4.21.jpg

・国産牛ステーキ

・野菜と有頭海老の炊き合わせ

・八寸

イナダの焼き物、厚焼き玉子

小松菜の合い混ぜ、枝豆、酢取り茗荷

・フルーツ

オレンジ、キウイ

・赤だし汁

カロリー:748kcal 塩分:3.3g

4月20日 牛焼肉

国産牛を使用して、甘辛いタレで焼き上げる牛焼肉です。

2023.4.20.jpg

・牛焼肉

・大根と油揚げの煮物

・春菊の胡麻和え

・味噌汁

カロリー:697kcal 塩分:2.1g

4月19日 鶏肉のモッツァレラチーズ焼き

本日の夕食は国産鶏肉をパリッと焼き上げモッツァレラチーズ、トマトソースでお召し上がりください

DSC05191.JPG

・鶏肉のモッツァレラチーズ焼き

・温野菜のオーロラソース

・フルーツ

・オニオンスープ

 カロリー:743kcal 塩分:1.8g

4月18日(火)選択食【特別メニュー】海鮮太巻きと握り寿司 2550円

本日の夕食は特別メニューと致しまして小田原港などで上がった魚をふんだんに使いお寿司に致しました。

DSC05182.JPG

・海鮮太巻きと握り寿司

・根菜の煮物

・菜の花のお浸し

・清汁

 カロリー:661kcal 塩分:3.5g

4月17日 自家製鶏つくね

鶏ももの挽肉に、水を切った豆腐と大和芋を合わせた、軟らかいふわふわ食感の特製鶏つくねを提供いたします。

山椒をきかせたたれの相性がとても良いです。

2.23.4.17.jpg

・自家製鶏つくね

・南瓜の煮物

・セロリと胡瓜の甘酢和え

・味噌汁

カロリー:585kcal 塩分:1.7g

4月16日 金目鯛と豆腐の揚げ出し

本日の夕食は、食と健康をテーマにした献立になっております

魚や豆腐 あさり など ビタミンB12や鉄分も豊富に含んでおり

肝臓の機能を強化します。

脂ののった身の柔らかい金目鯛などを、豆腐やお野菜と共に揚げ出しに致しました。

揚げ出し.JPG

・金目鯛と豆腐の揚げ出し

・あさりと野菜の玉子とじ

・オクラと長芋の梅和え

・味噌汁

カロリー:702Kcal 塩分:2.2g

4月15日 イタリアンハンバーグ トマトソース

丁寧に手ごねしたハンバーグに、チーズをのせて焼き上げ、自家製のトマトソースをかけました。

4月15日 イタリアンハンバーグ.jpg

・イタリアンハンバーグ トマトソース

・海藻サラダ

・フルーツ(りんご)

・コンソメスープ

カロリー:850kcal 塩分:2.8g

4月14日 「SPイベント食」春の特別膳~通常料金~

本日の夕食はSPイベント食として季節の食材を盛り込んだ、春の特別膳をご用意いたしました。

1596.JPG

・鰹のたたき

・天婦羅盛り合わせ

・焼き物八寸

・胡瓜のしめ鯖の酢味噌がけ

・赤だし汁

カロリー:764kcal  塩分:3.7g

4月13日 ストレス対策メニュー

豚肉に含まれるビタミンB1は、脳のエネルギー源となるぶどう糖を、効率良くエネルギーに変換します。胡麻に含まれるトリプトファンは、気持ちを穏やかに保ち、ストレスを減らす物質のセロトニンの材料になります。ストレスを感じることが多くなる季節の変わり目に、ストレス軽減に役立つ栄養素で健康に過ごしていただきます。

2023.4.13.jpg

・和風ポークステーキ 彩り野菜添え

・関東煮

・青菜の胡麻和え

・味噌汁

カロリー:719kcal 塩分:2.5g

4月12日 スズキの木の芽味噌焼き

本日は、木の芽をすりつぶして作る木の芽味噌を使って、季節を感じる一品に仕上げました。

DSC05132.JPG

・スズキの木の芽味噌焼き

・炊き合わせ

・りんごの白和え

・味噌汁

 カロリー:490kcal 塩分:1.7g

4月11日 特別メニュー「広島産大粒カキと旬野菜のフライ」∼1,836円∼

広島産大粒のカキとアスパラ、筍、新玉葱の旬野菜をフライにしました。

揚げたて熱々を、特製タルタルソースで召し上がって頂きます。

2023.4.11.jpg

・広島産大粒カキと旬野菜のフライ

・長芋とふきの煮物

・胡瓜と茗荷の酢の物

・味噌汁

カロリー:741kcal 塩分:2.6g

4月10日 鶏肉のカツオ衣焼き

下味をつけた鶏肉に、かつお節と片栗粉で作った衣を付けて焼き上げます。カツオ節の香りが味わえる一品です。

お好みでおろしポン酢も添えました。

p.JPG

・鶏肉のカツオ衣焼き

・茄子の田楽

・ほうれん草の合い混ぜ

・清汁

カロリー:581kcal 塩分:2g

4月9日 あさりの炊き込みご飯

本日は、旬の浅利をふんだんに使い炊き込みご飯に致しました。鰆の粕漬けと共にお召し上がり下さい

DSC05118.JPG

・あさりの炊き込みご飯

・鰆の粕漬け焼き

・かぶと竹輪の煮物

・青梗菜にわさび和え

・味噌汁

 カロリー:520kcal 塩分:1.9g

4月8日 鶏肉と茄子のみぞれ煮

鶏肉と茄子を大根おろしと共に柔らかく煮込みました。

123654」.JPG

・鶏肉と茄子のみぞれ煮

・ずいきの煮物

・長芋ともずくの酢の物

・味噌汁

カロリー:628kcal  塩分:1.4g

4月7日【特別メニュー】 軟らかビーフカツレツ 2040円

本日は、国産牛の希少部位イチボを使い、サックリ軟らかなビーフカツレツに仕上げました。

DSC05115.JPG

・軟らかビーフカツレツ

・里芋の湯葉あんかけ

・春菊の柚子浸し

・味噌汁

 カロリー:560kcai 塩分:1.8g

4月6日 ディナーカレー グリル野菜添え

隠し味にすりおろしたフルーツや蜂蜜を使ったカレーに、香ばしく焼いた野菜を添えました。

147852.JPG

・ディナーカレー グリル野菜添え

・グリーンサラダ

・フルーツ(パイン)

・漬物(福神漬け・らっきょう)

カロリー:729kcal  塩分:3.1g

4月5日 鯛とよもぎ麩の桜海老あんかけ

身が柔らかく、脂ののった鯛の切り身を 桜の葉で包み蒸し上げ

よもぎ麩 蕪 南瓜を添え、餡かけに仕上げました

桜の葉の香りがとても豊かで食欲をいっそう引き立ててくれます。

DSC05110.JPG

・鯛とよもぎ麩の桜海老あんかけ

・厚揚げとぜんまいの煮物

・キャベツとセロリの浅漬け

・味噌汁

カロリー:649Kcal 塩分:1.9g

4月4日 「特別メニュー」~豪華海鮮玉手箱~ 2550円

鮪、鯛、サーモン、イカ、ボタン海老など新鮮な魚介がたっぷりと楽しめる、彩り綺麗な玉手箱です。

DSC05103.JPG

・豪華海鮮玉手箱

・竹の子の土佐煮

・青菜の胡麻和え

・味噌汁

カロリー:701kcal  塩分:2.9g

4月3日 タラの西京漬け焼き

北海道産のタラの切り身を、特製の西京味噌床にじっくり漬け込み、香ばしく焼き上げます。

2023.4.3.jpg

・タラの西京漬け焼き

・じゃが芋とベーコンの煮物

・春雨とかにかまの酢の物

・清汁

カロリー:504kcal 塩分:2.3g

4月1日 【ストレス対策メニュー】

本日は、環境の変化が大きい季節の変わり目にオススメするメニューです。

鯖に含まれるEPAは、精神を安定させる効果があるとされており、花粉症などのアレルギー症状の緩和や

免疫力も高めます。

DSC05091.JPG

・サバの塩麹揚げ

・焼き豆腐と牛蒡の煮物

・春菊のピーナッツ和え

・味噌汁

 カロリー:757kcai  塩分:2.3g

3月30日 鶏の照り焼き

ふっくらジューシーに焼き上げた鶏の照り焼きです。

甘辛い照り焼きダレが丁度良い加減です。

山菜おこわと一緒に召し上がって頂きます。

2023.3.30.jpg

・鶏の照り焼き

・さつま芋と切り昆布の煮物

・青菜のおろし和え

・味噌汁

・山菜おこわ

カロリー:651kcal 塩分:2.2g

3月29日 カマスの天婦羅

近海のカマスを使用し、野菜と一緒にカラっと天婦羅に致しました。

3月29日カマスの天婦羅.jpg

・カマスの天婦羅

・野菜の炊き合わせ

・小松菜の辛し和え

・味噌汁

カロリー:601kcal 塩分:1.6g

3月28日 特別メニュー「有頭海老と帆立貝柱のフライ」∼1,836円∼

有頭海老と帆立貝柱のフライを揚げたてで提供いたします。

特製タルタルソースで召し上がって頂きます。

2023.3.28.jpg

・有頭海老と帆立貝柱のフライ

・牛蒡天と里芋の煮物

・山菜の白和え

・味噌汁

カロリー:794kcal 塩分:2.2g

3月27日 鰻のひつまぶし

本日は、調理師おすすめメニューの鰻ひつまぶしをご用意致しました。

DSC05073.JPG

・鰻のひつまぶし

・だし巻き卵

・胡瓜と若布の酢味噌和え

・清汁

 カロリー:701kcai 塩分:3.2g

3月26日 とろける牛すじ大根

本日は国産牛のスジ肉をとろとろになるまで煮込み、柔らかく炊いた大根と一緒に盛り付けました。

牛肉の旨味が大根に染みこみ、ご飯にとても合う一品です。

3月26日 牛筋肉と大根の柔らか煮.JPG

カロリー:528Kcal 塩分:2.0g

3月25日 広島産 カキフライ

本日は人気のある広島産の大粒のカキを、揚げ立てアツアツで提供致します。

1.JPG

・広島産カキフライ

・里芋の柚子風味煮

・三色なます

・味噌汁

カロリー:618kcal  塩分:2.4g

3月24日 特別メニュー「相模特産丼」∼2,040円∼

真鯵や生しらすなど、相模灘で水揚げされる特産品を使用した海鮮丼をご用意いたしました。

2023.3.24.jpg

・相模特産丼

 三崎鮪、真鯵、地目鯛、生しらす、いくら

・竹の子の土佐煮

・小松菜の合い混ぜ

・清汁

カロリー:575kcal 塩分:2.6g

3月23日 銀サワラの大和蒸し

脂の のった肉厚の銀サワラに、ふっくらと大和芋を乗せ蒸し上げ

醤油ベースの餡を掛け、しめじと桜麩を添え春の一品に仕上げました。

DSC05062.JPG

・銀サワラの大和蒸し

・茄子のオランダ煮

・胡瓜とイカの酢味噌和え

・清汁

カロリー:628Kcal 塩分:2.5g

3月22日 豚肉の温しゃぶサラダ

本日は、山梨県産ポークをしゃぶしゃぶにして、温野菜と共にお召し上がり下さい

DSC05061.JPG

・豚肉の温しゃぶサラダ

・長芋の煮物

・春菊の辛し和え

・味噌汁

 カロリー:609kcai 塩分:1.5g

3月21日 特別メニュー 「旬の持ち帰り弁当 湯河原の春」~1836円~

桜が香る桜散らし寿司、自家製のローストポークと春野菜の炊き合わせなど春を感じられるお弁当です。春分の日にちなみ、おはぎも一緒にご用意致しました。

2.JPG

・桜散らし寿司

・ローストポーク

・野菜の炊き合わせ

・青菜の湯葉和え

・清汁

・おはぎ

カロリー:861kcal  塩分:3.4g

3月20日 海鮮八宝菜

野菜と豚肉の他に、帆立・海老・イカなどをたっぷりと使用した八宝菜です。

3月20日 海鮮八宝菜.jpg

・海鮮八宝菜

・春雨のレモン酢和え

・フルーツ(パイン)

・中華スープ

カロリー:693kcal 塩分:1.9g

3月19日 【フレイル予防メニュー】

筋肉量の低下を防ぐ大豆・卵・乳製品や、脳の働きを健康に保つサバなどの、フレイル予防に欠かせない栄養を多く含む食品を取り入れたお食事をご用意いたしました。

785478.JPG

・サバの塩麹焼きと菜の花胡桃和え

・切干大根の五目煮

・フルーツヨーグルト

・味噌汁

・ひじきと大豆の炊き込みご飯

カロリー:723kcal  塩分:2.3g

3月18日 みぞれ鍋

本日の夕食は、白菜 舞茸 水菜など新鮮なお野菜をふんだんに使用し

鶏団子 豚バラ肉を入れ、たっぷり大根おろしの みぞれ鍋に致しました。

DSC05052.JPG

・みぞれ鍋

・高野豆腐の玉子とじ

・フルーツ寒天

カロリー:856Kcal :塩分2.3g

3月17日 特別メニュー「牛ホホ肉の軟らか煮 黒酢ソース」~2,550円~

和牛のホホ肉を、時間をかけじっくりと煮込み仕上げました。自家製の黒酢ソースで召し上がります。

3月17日㊕牛ホホ軟らか煮 黒酢ソース.jpg

・牛ホホ肉の軟らか煮 黒酢ソース

・ブロッコリーとイカの炒め煮

・フルーツ(りんご)

・オニオンスープ

カロリー:700kcal 塩分:2.4g

3月16日 揚げたて!中華おこげ

揚げたてサクサクのおこげに、海鮮たっぷりの中華あんを掛けて提供致しました。

おこげ.JPG

・揚げたて!中華おこげ

・華焼売

・マンゴープリン

・中華スープ

カロリー:777kcal  塩分:2.3g

3月15日 あったか蒸し寿司

肌寒い季節に、ふっくら蒸しあげた蒸し寿司で、心も体も温まって頂きます。

2023.3.15.jpg

・あったか蒸し寿司

・長芋と厚揚げの煮物

・青梗菜のお浸し

・清汁

カロリー:601kcal 塩分:2.3g

3月14日 特別メニュー「季節の天婦羅盛り合わせ」 ~1,530円~

本日は特別メニューとして、プリプリの海老や旬の桜鯛、竹の子、こごみ、菜の花を使った季節の天婦羅盛り合わせを提供いたします。

74123.JPG

・季節の天婦羅盛り合わせ

・竹輪の炒り煮

・白菜の青じそ和え

・味噌汁

カロリー:581kcal  塩分:2.3g

3月13日 金目鯛の柚子蒸し

特産の金目鯛を柚子の香り豊かに酒蒸しにしました。

柚子ポン酢につけて召し上がって頂きます。

2023.3.13.jpg

・金目鯛の柚子蒸し

・芋煮

・小松菜のピーナッツ和え

・味噌汁

カロリー:592kcal 塩分:1.4g

3月12日 フレイル予防メニュー

フレイルの予防には、低栄養を防ぐ事が大切です。本日の夕食は、フレイル予防に着目したメニューをご用意致しました。

【さ・あ・に・ぎ・や・か・(に)・い・た・だ・く】

かな・ぶら・く・ゅうにゅう・さい・いそう・も・まご・いずせいひん・だもの

身体の機能維持のために毎日10品目中、7品目以上摂る事を目指しましょう!

3月12日 チキンソテー.jpg

・チキンソテー 彩野菜ソース

・さつま芋と南瓜のサラダ

・ミルク餅フルーツ添え

・大豆と玉子のスープ

・十五穀米

カロリー:817kcal 塩分:1.6g

3月11日 サワラの柚庵焼き

本日は、小田原港で上がったサワラを、自家製の柚庵地に漬け込みふっくらと焼き上げました。

DSC05027.JPG

・サワラの柚庵焼き

・炒り豆腐

・じゃが芋とブロッコリーの和風サラダ

・具沢山味噌汁

カロリー:685kcal 塩分:1.9g

3月9日 南禅寺蒸し

本日は、豆乳を使用して滑らかに仕上げた、具沢山な南禅寺蒸しをご用意いたしました。

三つ葉とちりめんじゃこのご飯と一緒に召し上がって頂きます。

2023.3.9.jpg

・南禅寺蒸し

・南瓜のそぼろ煮

・セロリとパプリカの甘酢和え

・味噌汁

・三つ葉とちりめんじゃこのご飯

カロリー:615kcal 塩分:2.6g

3月8日 豚角の吹き寄せ風おこわ

柔らかく炊いた豚の角煮を使った、吹き寄せ風おこわを提供いたします。

78963.JPG

・豚角の吹き寄せ風おこわ

・里芋の柚子風味煮

・三色なます

・味噌汁

カロリー:716kcal  塩分:2.3g

3月6日 牛すき焼きの温泉玉子添え

旨味のある柔らかい牛肉を使用し、すき焼きに致しました。

3月6日 牛すき焼き温泉玉子添え.JPG

・牛すき焼きの温泉玉子添え

・竹の子の土佐煮

・胡瓜と若布の酢の物

・味噌汁

カロリー:801kcal 塩分:2.7g

3月5日 豚しゃぶと茄子の香味だれ

柔らかくしゃぶしゃぶした豚肉と揚げ茄子を、相性抜群の特製香味ダレで召し上がって頂きます。

5698.JPG

・豚しゃぶと茄子の香味ダレ

・さつま芋と椎茸の煮物

・ほうれん草のお浸し

・味噌汁

カロリー:667kcal  塩分:1.7g

3月4日 海老とワカサギの天婦羅

プリプリの海老や旬のワカサギの天婦羅を、揚げ立てサクサクで提供いたします。

852.JPG

・海老とワカサギの天婦羅

・筑前煮

・ほうれん草のピーナッツ和え

・味噌汁

カロリー:656kcal  塩分:1.7g

3月3日 特別メニュー「鰻重」∼2,550円∼

鰻一尾を使ったボリュームのある鰻重に仕上げました。

7458.JPG

・鰻重

・大根の水晶煮

・胡瓜とイカの酢味噌和え

・清汁

カロリー:937kcal  塩分:4.1g

3月2日 貧血予防メニュー

鉄分豊富なレバー、ほうれん草、若布、野菜や果物に含まれるビタミンCは、鉄分の吸収を助ける役割があります。それらの食材を使用したメニューで、貧血の予防をして頂きます。

2023.3.2.jpg

・ニラレバ炒め

・中華冷奴

・フルーツ

・中華スープ

カロリー:556kcal 塩分:2.6g

3月1日 鯵の塩焼き

長崎産の真鯵をシンプルに塩焼きにて提供いたします。

2023.3.1.jpg

・鯵の塩焼き

・厚揚げとピーマンの炒め煮

・白菜の柚子浸し

・味噌汁

カロリー:544kcal 塩分:1.9g

2月28日 特別メニュー「魚介たっぷりブイヤベース」∼2,040円∼

白身魚・海老・カニ・ムール貝など、魚介の旨味と香味野菜で作るブイヤベースです。

香ばしく焼き上げる、ガーリックトーストと一緒に召し上がって頂きます。

2023.2.28.jpg

・魚介たっぷりブイヤベース

・カニカマサラダ

・フルーツ

・ガーリックトースト

カロリー:734kcal 塩分:3.8g

2月27日 黒ムツの煮付け

黒ムツの切り身を生姜のきいた出汁でさっと煮付けました。

2.23.2.27.jpg

・黒ムツの煮付け

・さつま芋とりんごの甘煮

・小松菜の合い混ぜ

・味噌汁

カロリー:645kcal 塩分:1.6g

2月26日 チキンカツ

本日はふっくらとした揚げたてのチキンカツを提供致します。

ちきん.JPG

・チキンカツ

・茄子の田舎煮

・春菊の胡麻和え

・味噌汁

カロリー:693kcal  塩分:2g

2月25日 ブリのから揚げ 葱ソース

本日は、小田原港で上がった鰤を使い唐揚げして、自家製の葱ソースでお召し上がりください。

DSC04986.JPG

・ブリのから揚げ 葱ソース

・野菜の炊き合わせ

・めかぶと胡瓜の三杯酢

・味噌汁

カロリー:727kcal   塩分:2.0g

2月24日 選択食 特別メニュー【和定食膳】1530円 

本日は特別メニューと致しまして旬の食材を使いまして御膳に仕上げました。

DSC04984.JPG

・和定食膳

・小松菜湯葉和え

・味噌汁

 カロリー:704kcal 塩分:3.7g

2月22日 豚ロースカツとじ

サックリと揚げた豚ロース肉を、玉子でしっとりとじました。

DSC04979.JPG

・豚ロースカツとじ

・かぶの帆立あんかけ

・カリフラワーの甘酢和え

・味噌汁

カロリー:745kcal 塩分:1.7g

2月21日 特別メニュー「すき焼き囲炉裏鍋」∼2,550円∼

九州産黒毛和牛のロース肉を使用したすき焼き鍋です。

脂の甘味がしっかり味わえます。

2023.2.21.jpg

・すき焼き囲炉裏鍋

・フルーツ(イチゴ)

カロリー:848kcal 塩分:3.2g

2月20日 黒酢酢豚

軟らかい肉質の豚ヒレ肉を使用し、まろやかな酸味と風味豊かな黒酢のあんで仕上げた酢豚です。

2023.2.20.jpg

・黒酢酢豚

・カニカマサラダ

・フルーツ

・中華スープ

カロリー:595kcal 塩分:1.5g

2月19日 銀サワラの西京漬け焼き

脂ののった銀サワラの切り身を、自家製のタレに漬け込み、こんがりと焼き上げました。

DSC04971.JPG

・銀サワラの西京漬け焼き

・ひじき煮

・玉葱とパプリカの甘酢和え

・粕汁

カロリー:595kcal 塩分:1.5g

2月18日 アジのから揚げと骨せんべい

本日の夕食は、小田原港で上がった新鮮な鯵を唐揚げに致しました。

DSC04969.JPG

・アジのから揚げと骨せんべい

・大根と油揚げの煮物

・キャベツとじゃこの和風和え

・味噌汁

 カロリー:630kcal 塩分:2.4g

2月17日 特別メニュー「本鮪の鉄火ちらし」~2,040円~

旨味が強く、深いコクが特徴の本鮪を使用し、鉄火ちらしに致しました。

DSC04966.JPG

・本鮪の鉄火ちらし

・炊き合わせ

・春菊とえのきの柚子浸し

・味噌汁

カロリー:759kcal 塩分:3.0g

2月16日 豚バラ肉の角煮 ラフテー風

豚バラ肉を黒糖を使用して濃厚な味わいに仕上げた、沖縄の郷土料理にヒントを得たメニューです。

豚はトロトロに軟らかくなるまでじっくり煮込みました。

2023.2.16.jpg

・豚バラ肉の角煮 ラフテー風

・カブの水晶煮

・フルーツ寒天

・清汁

カロリー:662kcal 塩分:2.0g

2月15日 ブリの塩焼き

身が厚く脂ののった和歌山産のブリを塩焼きにし

レモンを添えました、ブリの香ばしい香りが食欲をそそります。

DSC04961.JPG

・ブリの塩焼き

・野菜の田舎煮

・切干大根と胡瓜の胡麻酢和え

・味噌汁

カロリー:712kcal 塩分:1.5g

2月14日 スペシャルイベント食 <バレンタインディナー>

本日のバレンタインディナーは、とても柔らかく甘みのあるリブロースを

マデラ酒の甘みとフォンドボーの香りが楽しめる

マデラソースで仕上げました。

DSC04960.JPG

・リブロースステーキ(マデラソース)

・ワカサギのエスカベッシュ

・白菜のポタージュ

・チョコレートケーキ

・パン または ご飯

カロリー:819kcal 塩分:2.7g

2月13日 骨元気メニュー

桜海老には、骨を作る際に必要なカルシウムやマグネシウムが豊富です。鮭や椎茸に含まれるビタミンDはその吸収を助けます。

骨の健康に欠かせない、カルシウム、マグネシウム、ビタミンDなどの栄養素を取り入れたメニューで骨の健康を維持して頂きます。

2023.2.13.jpg

・鮭の南蛮漬け

・里芋と干し椎茸の煮物

・菜の花の白和え

・味噌汁

・桜海老ご飯

カロリー:735kcal 塩分:2.5g

2月12日 ハンバーグの目玉焼きのせ

本日の夕食は、肉汁たっぷりのハンバーグに特製デミグラスソースを

たっぷり掛け目玉焼きをトッピング致しました。

DSC04945.JPG

・ハンバーグの目玉焼きのせ

・グリーンサラダ

・フルーツ (キウイフルーツ)

・コンソメスープ

カロリー:859kcal 塩分:2.5g

2月11日 スズキの大和蒸し

身が厚く、脂ののったスズキに ふわふわの大和芋を乗せ

旨味の効いた餡を掛けました。

DSC04941.JPG

・スズキの大和蒸し

・蓮根の利休煮

・ブロッコリーとツナの和え物

・若布ご飯

・味噌汁

カロリー:628Kcal :塩分2.7g

2月10日 特別メニュー「朝どれ直送刺身と富士山サーモンのお造り」~1,836円~

朝どれのお刺身は、天然のスズキをご用意し、富士山の湧き水で育てられたサーモンをお造りに致しました。

さしみ.JPG

・朝どれ直送刺身と富士山サーモンのお造り

・さつま芋と椎茸の煮物

・白菜の胡麻和え

・清汁

カロリー:538kcal 塩分:2.2g

2月9日 具沢山大盛り茶碗蒸し

鶏肉、鰻、牡蠣などの具材が入った大盛りの茶わん蒸しを熱々で提供いたします。寒い季節にぴったりなメニューです。

2023.2.9.jpg

・具沢山大盛り茶碗蒸し

・カブの煮物

・春雨とクラゲの和え物

・味噌汁

カロリー:623kcal 塩分:3.5g

2月8日 旨味たっぷり塩ちゃんこ鍋

豚肉・白身魚・鶏団子・野菜の旨味たっぷりの塩ちゃんこ鍋を提供いたします。

754.JPG

・旨味たっぷり塩ちゃんこ鍋

・胡麻豆腐

・セロリの浅漬け

カロリー:477kcal  塩分:2.1g

2月7日 特別メニュー「牛ホホ肉の軟らかシチュー」∼2,550円∼

とろけるほど軟らかく煮込んだ牛ホホ肉を、濃厚なデミグラスソースのシチューにしました。

2023.2.7.jpg

・牛ホホ肉の軟らかシチュー

・シーフードサラダ

・フルーツ(パイン)

・オニオンスープ

・パンorライス

カロリー:799kcal 塩分:2.4g

2月6日 白身魚と野菜のフライ

本日の夕食は、白身、茄子、ヤングコーン、しし唐を揚げたてサクサクのフライで提供致します。

hurai.JPG

・白身魚と野菜のフライ

・南瓜の煮物

・浅利とわけぎの酢味噌和え

・清汁

カロリー:602kcal  塩分:3g

2月5日 牛焼肉

本日の夕食は、柔らかく脂ののった牛肉を甘めのタレにからめ

玉葱を添えて焼肉に致しました。

DSC04917.JPG

・牛焼肉

・おからの炒り煮

・もやしとカニカマの和え物

・味噌汁

カロリー:739kcal :塩分2.5g

2月4日 【立春メニュー】あさりと生姜の炊き込みご飯

本日の夕食は、立春メニューと致しまして旬のアサリをごはんと合わせました

DSC04916.JPG

・あさりと生姜の炊き込みご飯

・湯豆腐鍋

・鶏肉の治部煮

・菜の花の辛し和え

・甘味(桜餅)

 カロリー:580kcal 塩分:2.0g

2月3日 特別メニュー「赤飯弁当」∼1,530円∼

本日は特別メニューで、炊き合わせ、天婦羅、八寸の三連弁当に、赤飯が付いた豪華のお弁当です。

2023.2.3.jpg

【赤飯弁当】

・天婦羅盛り合わせ(キス、さつま芋、エリンギ、しし唐)

・炊き合わせ(南瓜、里芋、茄子、人参、椎茸、絹さや)

・焼物、八寸(鮭甘酒焼き、厚焼き玉子、小松菜の柚子浸し)

・フルーツ(オレンジ、キウイ)

・味噌汁

カロリー:754kcal 塩分:2.3g

2月2日 国産牛とじ重

本日の夕食は、甘く とても柔らかい国産牛を、ふわふわ玉子でとじ

お重に盛り付けました。

DSC04906.JPG

・国産牛とじ重

・胡麻豆腐

・三色なます

・味噌汁

カロリー :670Kcal :塩分1.8g

2月1日 ブリの照り焼き

地元で水揚げされたブリを、特製のタレで照り焼きにしました。

2023.2.1.jpg

・ブリの照り焼き

・茄子のオランダ煮

・青梗菜の辛し和え

・味噌汁

カロリー:648kcal 塩分:1.8g

1月31日 特別メニュー「大海老天丼」 ∼1,836円∼

プリプリの特大海老2尾と、南瓜、茄子などの野菜と共に天丼にしました。

ボリューム満点のメニューで食べ応えがあります。

2023.1.31.jpgのサムネイル画像

・大海老天丼

・炊き合わせ

・キャベツの生姜醤油和え

・味噌汁

カロリー:565kcal 塩分:2.4g

1月30日 カキとタラのちり鍋

プリプリのカキと、旬の真鱈をあっさりとポン酢で召し上がって頂くちり鍋にしました。

肌寒い季節にぴったりなメニューとなっています。

2023.1.30.jpg

・カキとタラのちり鍋

・竹輪の炒り煮

・わけぎのぬた和え

・フルーツ(みかん)

カロリー:591kcal 塩分:2.7g

1月29日 豚ロースかつ

身の軟らかな豚ロースを、香ばしくサクサクに揚げ

ジューシーなロースカツに仕上げました。

DSC04880.JPG

・豚ロースかつ

・五目ひじき煮

・トマトおろし和え

・味噌汁

カロリー:649Kcal 塩分:1.7g

1月28日 アジの南蛮漬け

近海の真鯵を使い、カラッと揚げた身は、自家製の南蛮酢に漬け込み、中骨は骨せんべいに仕上げています。

DSC04877.JPG

・アジの南蛮漬け

・白菜の煮浸し

・みかん入り牛乳寒天

・味噌汁

カロリー:686kcal 塩分:1.6g

1月27日 特別メニュー「中トロ丼」~2550円~

本日は特別メニューで中トロ丼を提供致します。鮪は程よく脂もあり、赤身の旨味も味わえる丼ぶりです。

鉄火.JPG

・中トロ丼

・里芋の更紗あんかけ

・春菊のピーナツ和え

・味噌汁

カロリー:703kcal  塩分:3g

1月26日 高血圧予防メニュー

ブリに含まれるDHAやEPAは血管を健康にし、じゃが芋、セロリに含まれるカリウム、昆布に含まれるアミノ酸は水分代謝の促進、塩分の排出を手助けします。これらの食材を使用したメニューで、高血圧予防をして頂きます。

2023.1.26.JPG

・ブリの粕漬け焼き

・じゃが芋と切り昆布の煮物

・セロリとパプリカの甘酢和え

・味噌汁

カロリー:663kcal 塩分:1.8g

1月25日 豚しゃぶの香味ポン酢かけ

国産豚ロース肉をさっと湯引きして温野菜と共に、ネギ、生姜、胡麻の入った香味ポン酢で召し上がって頂きます。

2023.1.25.jpg

・豚しゃぶの香味ポン酢かけ

・若竹煮

・小松菜の胡麻和え

・味噌汁

カロリー:575kcal 塩分:2.8g

1月24日 特別メニュー「和牛牛すじカレー」 ∼1,530円∼

軟らかくなるまでじっくり煮込んだ和牛のすじ肉を、ふんだんに使用した旨味の詰まった特製カレーです。

2023.1.24.jpg

・和牛牛すじカレー

・海藻サラダ

・フルーツ(パイン)

・福神漬け、らっきょう

カロリー:651kcal 塩分:3.5g

1月23日 鶏の塩麴焼きと出し巻玉子

若鶏のモモ肉を塩麴に漬け込み香ばしく焼き上げました。

ふわふわの出し巻玉子も一緒に召し上がって頂きます。

2023.1.23.jpg

・鶏の塩麴焼きと出し巻玉子

・南瓜の煮物

・もずく酢

・味噌汁

カロリー:608kcal 塩分:2.4g

1月22日 サバの棒寿司といなり寿司

脂ののったサバを香ばしく焼き上げ、二種類の鯖寿司をご用意致しました

いなり寿司も添え、食べ応えのあるご夕食になりました。

DSC04845.JPG

・サバの棒寿司といなり寿司

・高野豆腐の煮物

・菜の花のお浸し

・清汁

カロリー:735kcal 塩分:3.2g

1月21日 柔らかチャーシューとエビマヨ

柔らかく仕上げた自家製チャーシューと、プリプリのエビマヨの盛り合わせを提供いたします。

741.JPG

・柔らかチャーシューとエビマヨ

・ナムル

・杏仁ゼリー

・中華スープ

カロリー:840kcal  塩分:2.3g

1月20日 特別メニュー「湯河原三連御膳」 ∼2,040円∼

季節の食材を使ったお料理を、三連のお弁当箱に詰めて提供いたします。

1542.JPG

・豚バラと大根のスープ煮

・天婦羅

・八寸

・赤だし汁

・せりと桜海老の御飯

カロリー:851kcal  塩分:3.5g

1月19日 チキンカツ 特製胡麻ソース

さっくりと揚げたチキンカツに、胡麻の香り豊な特製ソースをかけて召し上がって頂きます。

2023.1.19y.jpg

・チキンカツ 特製胡麻ソース

・茄子の田舎煮

・白菜の生姜醤油和え

・かき玉汁

カロリー:682kcal 塩分:2.4g

1月18日 魚介のポテトチーズ焼き

白身魚と帆立、海老をふっくらポテトにチーズを乗せて焼き上げた、ポテトチーズ焼きにしました。

2023.1.18.jpg

・魚介のポテトチーズ焼き

・野菜のコンソメ煮

・コーンサラダ

・トマトコンソメスープ

カロリー:628kcal 塩分:2.3g

1月17日 特別メニュー「土佐風わら焼きカツオのたたき」 ∼1,836円∼

わらで燻された香ばしい香りがする鰹のたたきを、高知の皿鉢料理に見立てた盛り付けで提供いたします。

2023.1.17.jpg

・土佐風わら焼きカツオのたたき

・卯の花

・春菊の胡麻和え

・味噌汁

カロリー:498kcal 塩分:2.4g

1月16日 デミグラスソースの煮込みハンバーグ

ふっくら焼き上げたハンバーグを、デミグラスソースでじっくり煮込んで仕上げました。

パンとライスをお選びいただけるメニューとなっています。

2023.1.16.jpg

・デミグラスソースの煮込みハンバーグ

・グリーンサラダ

・フルーツ

・コンソメスープ

・パンorライス

カロリー:712kcal 塩分:2.9g

1月15日 ~小正月特別膳~ 

本日は無病息災を願って食べられる小豆粥と、金目鯛の西京焼きと、自家製ローストビーフ、春野菜の天婦羅などいろいろな味が楽しめる特別膳を提供致します。

ぬきち.JPG

・小豆粥

・金目鯛の西京焼き

・お造り(鯛・甘海老)

・春野菜の天婦羅(たらの芽・こごみ・竹の子)

・ローストビーフ

・菜の花の黄身酢がけ

・小袖蒸し

・デザート(苺)

カロリー:786kcal  塩分:3.3g

1月14日 フライ盛り合わせ

ボリューム満点の、メンチカツ・クリームコロッケ・イカフライの盛り合わせを提供いたします。

1452.JPG

・フライ盛り合わせ

・五目大豆煮

・もやしの土佐酢和え

・かき玉汁

カロリー:740kcal  塩分:2.5g

1月13日 特別メニュー 「軟らかビーフステーキ」 ∼2,040円∼

国産の牛ステーキ肉を、一枚ずつ丁寧に柔らかく焼き上げました。

DSC04814.JPG

・軟らかビーフステーキ

・みかん

・シーフードサラダ

・グリーンポタージュ

カロリー:876kcal  塩分:2.4g

1月12日 蒸豚のやみつきダレ

香味野菜や香辛料と共に、とろとろに軟らかくなるまでじっくり蒸し上げた豚バラ肉を、ニラ、ネギ、生姜、胡麻などが入った醤油ベースの特製ダレで召し上がって頂きます。

2022.1.12a.jpg

・蒸豚のやみつきダレ

・春巻き

・春雨の中華和え

・中華スープ

カロリー:678kcal 塩分:2.4g

1月11日 金目鯛の粕漬け焼き

旬の金目鯛を特製の粕床にじっくり漬け込み香ばしく焼き上げます。

2023.1.11.jpg

・金目鯛の粕漬け焼き

・長芋と干し椎茸の煮物

・胡瓜と若布の酢の物

・清汁

カロリー:583kcal 塩分:2.1g

1月10日 特別メニュー 「豪華海鮮玉手箱」 ∼2,550円∼

本日は特別メニューで、鮪、寒ブリ、サーモンなどの新鮮なお刺身を、玉手箱に見立てたお重に詰め合わせた海鮮丼を提供いたします。

2023.1.10.jpg

・豪華海鮮玉手箱

・カブと油揚げの煮物

・白菜の柚子浸し

・味噌汁

カロリー:698kcal 塩分:2.8g

1月9日 牛すじダシのおでん

国産の牛すじ肉をじっくり煮込んだ出汁で、おでんを炊き上げました。

肌寒い季節にぴったりなメニューです。

2023.1.9.jpg

・牛すじダシのおでん

・茄子とピーマンの味噌炒め

・青梗菜の湯葉和え

カロリー:581kcal 塩分:2.5g

1月8日 タラと牡蠣のちり蒸し

今が旬のタラと牡蠣やたっぷりの野菜をちり蒸しにし、おろしポン酢で召し上がっていただきます。

04793.JPG

・タラと牡蠣のちり蒸し

・さつま芋と切り昆布の煮物

・もやしと胡瓜の酢の物

・味噌汁

カロリー:524kcal  塩分:2.5g

1月7日 ビーフシチュー

本日の夕食は、ライスorパン選べるメニュー、ビーフシチューをご用意いたしました。

DSC04791.JPG

・ビーフシチュー

・パン又はご飯

・グリーンサラダ

・フルーツ

 カロリー:620kcal 塩分:2.6g

1月5日 角切りマグロの薬味がけ

大き目に切った角切りのマグロに、生姜、大葉、ネギなどの薬味をかけた、賄い料理発祥の品です。

2023.1.5.jpg

・角切りマグロの薬味がけ

・根菜の土佐煮

・白和え

・味噌汁

カロリー:451kcal 塩分:1.5g

1月4日 チキンドリア

バターライスの上に鶏肉やほうれん草が入ったホワイトソースをかけて、とろーりチーズをたっぷりのせて香ばしく焼き上げた、あつあつのチキンドリアをご用意いたしました。

555.JPG

・チキンドリア

・温野菜のサラダ

・洋ナシのコンポート

・コンソメスープ

カロリー:666Kcal :塩分2.0g

1月3日 カマスのフライ 特製タルタルソース

からっと揚げたカマスのフライに、自家製の特製タルタルソースを添えて提供いたします。

k123.JPG

・カマスのフライ 特製タルタルソース

・野菜の炊き合わせ

・小松菜の菊花和え

・味噌汁

カロリー:684kcal  塩分:2.2g

1月2日 国産牛すき焼き鍋~1,530円~

寒い今の時期にぴったりな国産牛すき焼き鍋をご用意いたしました。

お肉は柔らかい国産牛を使用しました。

12345.JPG

・国産牛すき焼き鍋

・海老芋の煮物

・りんご

・磯海苔の味噌汁

カロリー:767kcal  塩分:2.4g

1月1日 新春お楽しみ膳 ~2,040円~

新春のお祝いに、色々な食材を楽しめるお弁当形式で提供致しました。

2023.1.1y.jpg

【新春お楽しみ膳】

・お造り(鮪、甘海老、帆立)

・炊き合わせ(信田巻き、筍、竹牛蒡、蕗、人参)

・祝い肴(出汁巻き玉子、焼き蒲鉾、松風焼き、三食団子)

    (鰤照り焼き、有頭海老旨煮、子持ち昆布、栗きんとん)

・フルーツ(メロン、キウイ)

・蛤の潮汁

・赤飯

カロリー:910kcal 塩分:2.8g

12月31日 大晦日年越しそば

一年を締めくくる大晦日の夕食に、年越しそばと海老の天婦羅をご用意いたしました。

本年は食堂を利用して頂き、誠にありがとうございました。

来年もよろしくお願いいたします。

1114.JPG

・大晦日年越しそば

・魚河岸揚げと野菜の煮物

・胡瓜とイカの酢味噌和え

・みかん

カロリー:554kcal  塩分:3.2g

12月30日 黒ムツの照り焼き

脂がのった黒ムツを、特製のタレで照り焼きにして提供いたします。

2022.12.30.jpg

・黒ムツの照り焼き

・茄子のオランダ煮

・もずく酢

・清汁

カロリー:559kcal 塩分:1.9g

12月29日 鶏の唐揚げ 葱ソースがけ

ジューシーな若鶏のモモ肉を、にんにく・生姜のきいた唐揚げにし、さっぱりとした葱ソースをかけて提供いたします。

2022.12.29.jpg

・鶏に唐揚げ葱ソースがけ

・高野豆腐の煮物

・青梗菜の山葵和え

・味噌汁

カロリー:647kcal 塩分:1.8g

12月28日 蒸し魚のサルサソース

白ワインとオリーブオイルで蒸し上げる白身魚に、トマトや香味野菜で作るピリ辛のサルサソースをかけて提供いたします。

2022.12.28.jpg

・蒸し魚のサルサソース

・アスパラとパプリカの炒め煮

・さつま芋サラダ

・コンソメスープ

カロリー:602kcal 塩分:1.6g

12月27日 特別メニュー 「海老・カニ・カキのミックスフライ」∼1,530円∼

大海老のフライにカニ爪、カキのフライを盛り合わせたボリュームのあるメニューです。

2022.12.27.jpg

・海老・カニ・カキのミックスフライ

・長芋と干し椎茸の煮物

・春菊の胡麻和え

・味噌汁

カロリー:659kcal 塩分:2.3g

12月25日 【体を温めるメニュー】

血行を促進する働きを持つ食材を多く取り入れ、寒い今の時期にぴったりな体を温めるメニューを提供いたします。

1123.JPG

・鮭の酒粕鍋

・焼き茄子の生姜浸し

・ほうれん草とあさり辛子和え

・りんご

カロリー:649kcal  塩分:1.8g

12月24日 スペシャルイベント食 〈クリスマスディナー〉

クリスマスイブの夕食に、少しお洒落なお料理をご用意致しました。また、メインメニューは、お肉料理とお魚料理を事前にお選び頂ける様に致しました。

DSC04712.JPG

            スズキのパイ包み焼き

12月24日 グリルチキン 彩りタルタルソース.JPG

  グリルチキン彩りタルタルソース       

☆肉料理 グリルチキン 彩りタルタルソース

☆魚料理 スズキのパイ包み焼き

・スモークサーモンサラダ

・デザート盛り合わせ

・オニオンスープ

・パン(ソフトカンパーニュ)

カロリー:789kcal 塩分:3.8g

12月23日 カマスの天婦羅

近海のカマスと野菜をサクサクの天婦羅に致しました。

12月23日 カマスの天婦羅.JPG

・カマスの天婦羅

・根菜の土佐煮

・胡瓜と赤小板の酢の物

・味噌汁

カロリー:573kcal 塩分:2.1g

12月22日 冬至メニュー

本日は冬至メニューとしまして、小豆ご飯、主菜の炊き合わせには南瓜をお付けしております。

2022.12.22.jpg

・鶏つくねと野菜の炊き合わせ

・蒟蒻と竹輪の炒め煮

・三色なます

・清汁

・小豆ご飯

カロリー:610kcal 塩分:1.7g

12月21日 風邪予防メニュー

レバーに豊富なビタミンA、小松菜に含まれるビタミンC・Eや、魚に多く含まれるたんぱく質は風邪予防に役立つ栄養素です。食物繊維やミネラルが豊富なとろろは胃腸の粘膜を保護します。これらの食材を取り入れたメニューで風邪予防をして頂きます。

2022.12.21.jpg

・カレイの照り焼き

・鶏レバーの生姜煮

・小松菜の胡桃和え

・味噌汁

・麦とろご飯

カロリー:596kcal 塩分:2.3g

12月20日 特別メニュー「師走三連膳」 ∼1,836円∼

牡蠣の散らし寿司、鰤と帆立のお刺身、金目鯛の天婦羅など季節の素材を使用した特別メニューをご用意いたしました。

2022.12.20.jpg

【師走三連膳】

・牡蠣の散らし寿司

・鰤と帆立のお刺身

・金目鯛と野菜の天婦羅

・野菜の炊き合わせ

・清汁

カロリー:857kcal 塩分:4.0g

12月19日 アジフライ

長崎産の新鮮な真鯵を、揚げたて熱々のフライにして提供いたします。

2022.12.19.jpg

・アジフライ

・ひじきと大豆の煮物

・胡瓜とセロリの浅漬け

・味噌汁

カロリー:702kcal 塩分:1.6g

12月18日 牛焼肉丼 温泉玉子添え

本日はやわらかい国産牛を焼肉に仕上げ、丼ぶりにして提供致します。

DSC04684.JPG

・牛焼肉丼 温泉玉子添え

・もやしのレモン酢和え

・フルーツ杏仁豆腐

・中華スープ

カロリー:815kcal  塩分:1.8g

12月17日 白身魚とほうれん草のグラタン

白身魚(スズキ)を一度焼いてから、ほうれん草と野菜を入れたグラタンに致しました。また、パン又はライスをお選び頂ける様ご用意致しました。

DSC04679.JPG

・白身魚とほうれん草のグラタン

・豆腐と海藻のサラダ

・フルーツ(温州みかん)

・トマトコンソメスープ

・フランスパン又はライス

カロリー:689kcal 塩分:3.3g

12月16日選択食【特別メニュー】鰻重 2,550円

本日は特別メニューと致しまして鰻重をご用意いたしました。ふわふわに仕上げ自家製鰻タレでお召し上がり下さい

DSC04677.JPG

・鰻重

・長芋と干し椎茸の煮物

・胡瓜とイカの酢味噌和え

・清汁

 カロリー:988kcal 塩分:3.8g

12月15日 金目鯛の煮付け

脂ののった金目鯛を使い、こってりと煮付けに致しました。

DSC04671.JPG

・金目鯛の煮付け

・大根と人参の蟹あんかけ

・焼き茄子の生姜醤油

・味噌汁

カロリー:538kcal 塩分:1.8g

12月14日 豚肉の味噌漬け焼き

豚のロース肉を特製の味噌床にじっくり漬け込み香ばしく焼き上げます。

2022.12.14.jpg

・豚肉の味噌漬け焼き

・炒り豆腐

・めかぶの酢の物

・清汁

カロリー:752kcal 塩分:1.3g

12月13日 特別メニュー「牛ヒレミニステーキ」~1,836円~

脂肪分の少なく、軟らかな赤身が特徴の牛ヒレ肉をステーキに致しました。自家製ソースも好評です。

DSC04664.JPG

・牛ヒレミニステーキ

・玉子サラダ

・オレンジゼリー

・オニオンスープ

カロリー:591kcal 塩分:2.3g

12月12日 きりたんぽ鍋

本日は秋田県の郷土料理、きりたんぽ鍋を提供いたします。

身も心も温まる、肌寒い季節にぴったりなメニューです。

2022.12.12.jpg

・きりたんぽ鍋

・南瓜の小倉煮

・小松菜の柚子浸し

カロリー:681kcal 塩分:1.6g

12月11日 骨まで食べられるサバの煮付け

骨まで食べられる軟らかさに煮付けたサバを提供いたします。

1112.JPG

・骨まで食べられるサバの煮付け

・茶碗蒸し

・胡瓜とかにかまの酢の物

・味噌汁

カロリー:623kcal  塩分:2.7g

12月10日 ディナーカレー グリル野菜添え

じっくりと煮込んだ牛肉とブラックマサラを使い、コクのあるカレーに仕上げ、こんがりと焼いた野菜を添えました。

ディナーカレー.JPG

・ディナーカレー グリル野菜添え

・ミモザサラダ

・フルーツ(パイン)

・漬物

カロリー:784kcal 塩分:3.1g

12月9日 特別メニュー「海鮮丼と蟹汁」~2,040円~

新鮮な鮪に地魚などを使い、海鮮丼にしました。また、蟹のダシを効かせた蟹汁も好評です。

DSC04646.JPG

・海鮮丼(鮪・カンパチ・イサキ・有頭甘海老・イカ・とびっ子・厚焼き玉子)

・炊き合わせ

・もずく酢

・蟹汁

カロリー:570kcal 塩分:2.9g

12月8日 秋鮭のちゃんちゃん焼き風

秋鮭の切り身と野菜に特製味噌バターをホイルに包み蒸し焼きにしました。

北海道の郷土料理、ちゃんちゃん焼きをアレンジした料理です。

季節のしめじと栗を使用した炊き込みご飯と一緒に召し上がって頂きます。

2022.12.08.jpg

・秋鮭のちゃんちゃん焼き風

・高野豆腐の含め煮

・小松菜の柚子浸し

・清汁

カロリー:690kcal 塩分:2.2g

12月07日 カレイの唐揚げ

脂のりが良く、身のとても柔らかいカレイを唐揚げでサクッと仕上げました。

1.jpg

・カレイの唐揚げ

・さつま揚げと野菜の玉子とじ

・胡瓜とセロリの浅漬け

・けんちん汁

 カロリー:617kcal 塩分:2.5g

12月6日 特別メニュー「季節の天婦羅盛り合わせ」~1,530円~

本日は特別メニューとして、旬の牡蠣や帆立を使用した季節の天婦羅盛り合わせを提供いたします。

DSC04632.JPG

・季節の天婦羅盛り合わせ

・野菜の田舎煮

・青梗菜の胡麻和え

・赤だし汁

カロリー:678kcal  塩分:2.5g

12月5日 鶏のポテトチーズ焼き

若鶏のモモ肉にふっくらポテトとチーズをのせて焼き上げます。

2022.12.5.jpg

・鶏のポテトチーズ焼き

・コーンサラダ

・リンゴの赤ワイン煮

・コンソメスープ

カロリー:778kcal 塩分:2.2g

12月3日 豚ロースのカツ煮

揚げ立てジューシーなロースカツを、一人前ずつ丁寧に卵でとじました。

DSC04619.JPG

・豚ロースのカツ煮

・かぶと油揚げの煮物

・セロリとパプリカの甘酢和え

・味噌汁

カロリー:746kcal  塩分:1.7g

12月1日 「身体を温めるメニュー」

本日は食と健康献立を提供致します。大根、人参、蓮根、牛蒡、長芋など野菜を多く取り入れたお食事です。香味に使用してる生姜は、血行を促進し、小松菜やピーナツのビタミンEも血流改善効果があります。

DSC04608.JPG

・茸の炊き込みおこわ

・白身魚の香味焼き

・長芋の湯葉あんかけ

・小松菜のピーナツ和え

・根菜汁

カロリー:544kcal  塩分:2.5g

11月30日 ハンバーグのデミグラスソース

特製の手捏ねハンバーグをじっくり丁寧に焼き上げ、デミグラスソースで召し上がって頂きます。

2022.11.30.jpg

・ハンバーグのデミグラスソース

・海藻サラダ

・フルーツ(パイン)

・コンソメスープ

カロリー:847kcal 塩分:2.8g

11月29日 特別メニュー「軟らかビーフカツレツ」 ∼2,040円∼

国産牛の軟らかい肉質のイチボを使用した、カツレツを揚げたてで提供いたします。特製デミグラスソースで召し上がって頂きます。

2022.11.29.jpg

・軟らかビーフカツレツ

・大根の銀あんかけ

・胡瓜とカニカマの酢の物

・味噌汁

カロリー:824kcal 塩分:1.8g

11月28日 国産牛焼肉

国産牛を使用した牛焼肉です。

甘辛いタレとの相性が抜群です。

2022.11.28.jpg

・国産牛焼肉

・ずいきの煮物

・春雨とクラゲの酢の物

・味噌汁

カロリー:698kcal 塩分:2.4g

11月27日 広島産カキフライ

本日はサイズの大きな広島産のカキフライを提供致します。

DSC04588.JPG

・カキフライ

・里芋の煮物

・白和え

・かき玉汁

カロリー:698kcal  塩分:2.3g

11月26日「職員おすすめメニュー」

新鮮な鰆を使った炙りとたたきの2種を、特製の胡麻ダレに漬け込み丼ぶりに致します。

DSC04586.JPG

・鰆の漬け丼

・蓮根のそぼろ煮

・小松菜の柚子浸し

・味噌汁

カロリー:630kcal  塩分:2.3g

11月25日 特別メニュー 「松花堂懐石弁当」 ∼2,550円∼

和食のお料理を中心に、ひとつずつ丁寧に仕上げた松花堂弁当を提供いたします。

DSC04582.JPG

・牛肉の朴葉味噌焼き

・ブリ大根

・白菜と玉子の重ね蒸し

・酢の物

・リンゴ

・蛤の潮汁

カロリー:774kcal  塩分:3.1g

11月24日 銀ヒラスの粕漬け焼き

脂ののった銀ヒラスを、一晩じっくり酒粕床に漬けて香ばしく焼き上げました。

DSC04581.JPG

・銀ヒラスの粕漬け焼き

・里芋と茄子の煮物

・青梗菜の柚子浸し

・かき玉汁

カロリー:455kcal  塩分:1.8g

11月23日 「風予防メニュー」

本日は、食と健康献立を提供致します。鶏肉にはたんぱく質が多く含まれており、南瓜、パプリカ、人参、春菊には抗酸化作用のあるビタミンA・C・Eが含まれており、風邪予防に良い働きがあります。

鶏肉.JPG

・鶏肉の照り焼きと焼き野菜

・根菜の生姜煮

・春菊の胡桃和え

・味噌汁

カロリー:624kcal  塩分:1.6g

11月22日 サワラの柚庵焼

鮮度の良い鰆の切り身を、柚子の香り良くしっとりと焼き上げます。

2022.11.22.jpg

・サワラの柚庵焼

・竹輪の炒り煮

・じゃが芋の山葵マヨネーズ和え

・清汁

カロリー:599kcal 塩分:2.6g

11月21日 シーフードドリア

海老、イカ、貝柱、あさりなどシーフードたっぷりのドリアを焼きたて熱々で提供いたします。

2022.11.21.jpg

・シーフードドリア

・豆腐とツナのサラダ

・洋梨の赤ワイン煮

・コンソメスープ

カロリー:750kcal 塩分:2.7g

11月20日 飛鳥鍋

本日は、心も身体も温まる飛鳥鍋をご用意いたしました。

1111.JPG

・飛鳥鍋

・ほうれん草と桜海老の和え物

・抹茶ゼリー小豆がけ

カロリー:675kcal  塩分:2.2g

11月19日 カジキのから揚げ 更紗あんかけ

本日は、大き目のカジキが二枚 切り身の上に竹の子など野菜がたっぷり入った更紗あんが掛けられております

どうぞお召し上がり下さい。

DSC04563.JPG

・カジキのから揚げ更紗あんかけ

・白滝の炒り煮

・小松菜のピーナッツ和え

・味噌汁

カロリー:624kcal  塩分:1.9g

11月18日 特別メニュー 「大海老天丼」 ∼1,836円∼

本日の特別メニューは、大きな海老を使った豪華な大海老天丼をご用意いたしました。

123.JPG

・大海老天丼

・かぶと油揚げの煮物

・長芋と若布の酢の物

・味噌汁

カロリー:600kcal  塩分:2.3g

11月17日 「血液サラサラメニュー」

ブリに含まれるDHA・EPAは、悪玉コレステロールを下げ、善玉コレステロールを増やします。

野菜・海藻・きのこに多く含まれる食物繊維は余分なコレステロールを排出する働きがあります。

これらの食材を取り入れたメニューで、血流の流れの改善をはかります。

2022.11.17.jpg

・ブリの照り焼き

・蓮根の利休煮

・セロリとパプリカの甘酢和え

・きのこ汁

カロリー:643kcal 塩分:1.8g

11月16日 温しゃぶサラダ

柔らかくしゃぶしゃぶした豚肉と温野菜を、香りの良い胡麻ダレで召し上がっていただきます。

DSC04546.JPG

・温しゃぶサラダ

・里芋のかにあんかけ

・胡瓜と若布の酢味噌和え

・味噌汁

カロリー:671kcal  塩分:2.0g

11月15日 特別メニュー「赤飯弁当」 ∼1,530円∼

サーモンの甘酒焼き、天婦羅、野菜の炊き合わせを三連の弁当に盛り込み、赤飯と共に召し上がって頂きます。甘味に手作りの栗羊羹をお付けいたします。

2022.11.15.jpg

【赤飯弁当】

・サーモンの甘酒焼き

・天婦羅盛り合わせ(キス、さつま芋、エリンギ、しし唐)

・野菜の炊き合わせ

・栗羊羹

・赤飯

・味噌汁

カロリー:841kcal 塩分:2.4g

11月14日 鶏の山椒焼き

若鶏のももを山椒の香り良く焼き上げます。

浅利やキノコを炊き込んだ浅利ご飯と一緒に召し上がって頂きます。

2022.11.14.jpg

・鶏の山椒焼き

・根菜の煮物

・もずく酢

・清汁

カロリー:541kcal 塩分:2.4g

11月13日 鱈のチーズパン粉焼き

本日は、粒マスタードにニンニクや辛子を混ぜて風味良くし、香草チーズパン粉をまぶしこんがりと仕上げました。

DSC04521.JPG

・鱈のチーズパン粉焼き

・野菜のコンソメ煮

・葡萄ゼリー

・グリーンポタージュ

カロリー:714kcal  塩分:1.6g

11月12日 豚ヒレカツ おろしポン酢

厚切りの豚ヒレカツを揚げ立てで提供いたします。

おろしポン酢で召し上がっていただきます。

DSC04519.JPG

・豚ヒレカツ おろしポン酢

・ずいきの煮物

・青菜の合い混ぜ

・味噌汁

カロリー:646kcal  塩分:2.3g

11月12日 特別メニュー「ローストビーフ丼」~1,836円~

しっとりと仕上げたローストビーフにとろとろの温泉玉子、玉葱で作った特製のソースをかけてお出ししました。お好みで山葵をご用意しました。

DSC04518.JPG

・ローストビーフ丼

・大根の湯葉あんかけ

・胡瓜と赤小板の酢の物

・味噌汁

カロリー:625kcal 塩分:3.2g

11月10日 チキンと南瓜のグラタン

チキンの旨味とホクホクの南瓜をあつあつのグラタンで召し上がって頂きます。

2022.11.10.jpg

・チキンと南瓜のグラタン

・彩りポテトサラダ

・リンゴの赤ワイン煮

・オニオンスープ

カロリー:836kcal 塩分:2.6g

11月9日 体を温めるメニュー

味噌などの発酵食品や大根、人参、蓮根など体を温める効果が期待できる食材を使用した酒粕鍋をご用意いたしました。

酒粕には血流を良くし、冷えを予防する効果があります。

2022.11.9.jpg

・鮭の酒粕鍋

・里芋のそぼろ煮

・めかぶと胡瓜の酢の物

カロリー:664kcal 塩分:1.5g

11月8日 特別メニュー「北海散らし寿司」~2,550円~

帆立やイクラ、サーモンなど、北海の味覚を盛り付けた、彩り鮮やかな散らし寿司です。

DSC04504.JPG

・北海散らし寿司

・かぶと油揚げの煮物

・ほうれん草のおかか和え

・味噌汁

カロリー:557kcal 塩分:2.9g

11月7日 牛肉と茄子とパプリカの中華炒め

牛肉・茄子・パプリカを自家製の中華ダレを使用して、強火で炒めました。

DSC04503.JPG

・牛肉と茄子とパプリカの中華炒め

・海藻と小海老のサラダ

・フルーツ(リンゴ)

・中華スープ

カロリー:680kcal 塩分:2.5g

11月6日 銀ムツの照り焼き

脂ののった銀ムツを、自家製のタレで照り焼きに仕上げました。

DSC04474.JPG

・銀ムツの照り焼き

・高野豆腐の玉子とじ

・もやしと胡瓜の胡麻酢和え

・味噌汁

カロリー:602kcal 塩分:2.1g

11月5日 豚しゃぶと大根の胡麻あんかけ

豚肉の余分な脂を無くし さっぱりとした肉の甘みと、ホクホク大根が胡麻のタレと馴染んでとても美味しい一品に仕上がりました。

DSC04473.JPG

・豚しゃぶと大根の胡麻あんかけ

・青菜のお浸し

・りんごのコンポート

・味噌汁

カロリー:629kcal  塩分:1.6g

11月4日 特別メニュー「静岡 金豚王 ロースカツ」∼1,530円∼

脂に上品な甘みがあるのが特徴の静岡産の銘柄豚「金豚王」を使用したロースカツを提供いたします。

2022.11.4.jpg

・静岡 金豚王 ロースカツ

・野菜の田舎煮

・胡瓜とカニカマの酢の物

・味噌汁

カロリー:887kcal 塩分:2.0g

11月3日 チキンのグリル ラヴィゴットソース

皮目をパリッと中はジューシーに仕上げたチキングリルを、野菜たっぷりのラヴゴットソースでさっぱりと召し上がって頂きます。

2022.11.3.jpg

・チキンのグリル ラヴィゴットソース

・きのこと長芋のガーリックソテー

・南瓜サラダ

・野菜スープ

カロリー:755kcal 塩分:1.7g

11月2日 鰻と海老の散らし寿司

大きめに切った鰻とプリプリの海老の散らし寿司をご用意いたしました。

2022.11.2.jpg

・鰻と海老の散らし寿司

・金平ごぼう

・フルーツ(梨)

・清汁

カロリー:689kcal 塩分:2.1g

11月1日 特別メニュー 「季節のお刺身盛り合わせ」 ∼2,040円∼

本日は特別メニューで、新鮮なお刺身の盛り合わせを提供いたします。

長崎産真鯵、三崎の鮪、小田原産カンパチ、北海道産甘海老、帆立貝柱を使用しております。

2022.11.1.jpg

・季節のお刺身盛り合わせ

・焼き豆腐の煮物

・春菊の胡麻和え

・味噌汁

カロリー:651kcal 塩分:2.5g

10月31日 「ハロウィンメニュー」

本日はハロウィンに因んで、付け合わせやデザートにカボチャを使用した洋食のメニューを用意いたしました。

2022.10.31.jpg

・タンドリーチキン

・スモークサーモンサラダ

・南瓜ババロワ

・オニオンスープ

カロリー:739kcal 塩分:2.8g

10月30日 ブリの粕漬け焼き

脂ののった肉厚のブリの粕漬け焼きが、しめじご飯にとても良く合います。

あ.JPG

・ブリの粕漬け焼き

・里芋の利休煮

・もやしの三杯酢

・味噌汁

・しめじご飯

 カロリー:651kcal 塩分:1.6g

10月29日 「骨元気メニュー」

本日の夕食は骨の健康に欠かせない、カルシウムを多く取り入れた献立を提供いたします。

DSC06772.JPG

・海鮮クリームオムレツ

・青梗菜ときのこの洋風煮

・豆乳プリン 黒蜜きな粉がけ

・野菜の桜海老のスープ

カロリー:799kcal  塩分:2.4g

10月28日 特別メニュー「三種の鮪 刺身食べ比べ」~1,836円~

本日の特別メニューは、本鮪・キハダ鮪・メバチ鮪の三種類をご用意し、それぞれの味をお楽しみ頂きました。

DSC06771.JPG

・三種の鮪(本鮪・キハダ鮪・メバチ鮪)

・冬瓜と油揚げの煮物

・小松菜の柚子浸し

・赤出汁

カロリー:587kcal 塩分:2.1g

10月27日 広島産 カキフライ

広島産の大粒のカキを、サクサクのフライにて提供いたします。

DSC04429.JPG

・広島産 カキフライ

・切り昆布の煮物

・春菊のピーナッツ和え

・かき玉汁

カロリー:611kcal  塩分:2.8g

10月26日 ハンバーグのちゃんゃん焼き風

ちゃんちゃん焼き用の特性味噌ダレを使い、野菜と1つずつ丁寧に仕上げたハンバーグをホイルで包み、じっくりと焼き上げました。

DSC04427.JPG

・ハンバーグのちゃんゃん焼き風

・根菜の煮物

・もずく酢

・清汁

カロリー:704kcal 塩分:2.6g

10月25日 特別メニュー 「すきやき囲炉裏鍋」 ~2,550円~

本日は、特別メニューとして柔らかい国産牛を使用した「すきやき囲炉裏鍋」をご用意いたしました。

DSC04423.JPG

・すきやき囲炉裏鍋

・フルーツ(リンゴ)

カロリー:837kcal  塩分:3.2g

10月24日 サンマの塩焼き

旬のサンマを、シンプルな塩焼きで召し上がっていただきます。

DSC04422.JPG

・サンマの塩焼き

・野菜の炊き合わせ

・小松菜のお浸し

・味噌汁

カロリー:629kcal  塩分:1.7g

10月23日 豚バラ肉の角煮

豚バラ肉を ほど良い甘さで煮付けました。

さっぱりとした脂身が食欲をそそります。

DSC04413.JPG

・豚バラ肉の角煮

・かぶの煮物

・キャベツとカニカマの梅和え

カロリー:666kcal 塩分:2.1g

10月21日 「特別メニュー」 季節のお刺身盛り合わせ∼2,040円∼ 

本日は選択メニューと致しまして旬のお魚などをお刺身盛り合わせに致しました。

DSC04408.JPG

・季節のお刺身盛り合わせ

・蓮根の利休煮

・青梗菜の辛子和え

・清汁

 カロリー:605kcal 塩分:2.7g

10月20日 おでん鍋

いよいよ冬の定番メニュー「おでん」の登場です。あつあつをご用意致しました。

DSC04406.JPG

・おでん鍋

・牛蒡のしぐれ煮

・春菊の胡麻和え

・フルーツ(梨)

カロリー:683kcal 塩分:2.8g

10月19日 串カツ盛り合わせ

本日は、豚、海老、うずら玉子、椎茸、アスパラの揚げたての串カツ5種を盛り合わせて提供いたしました。

2022.10.19.jpg

・串カツ盛り合わせ

・長芋の煮物

・胡瓜と赤板の酢の物

・味噌汁

カロリー:701kcal 塩分:2.7g

10月18日 特別メニュー 「季節の天婦羅盛り合わせ」 ∼1,530円∼

本日は特別メニューといたしまして、定番の海老に季節の秋刀魚やさつま芋、エリンギにこれから旬を迎えるプリプリの牡蠣を天婦羅盛り合わせにしました。

2022.10.18.jpg

・季節の天婦羅盛り合わせ

・高野豆腐の煮物

・キャベツと若布の酢味噌和え

・清汁

カロリー:706kcal 塩分:3.4g

10月17日 豆腐ハンバーグ 和風おろしソース

合い挽きメンチ肉に、裏ごしした豆腐を合わせた豆腐ハンバーグを、特製の和風おろしソースで召し上がって頂きます。

2022.10.17.jpg

・豆腐ハンバーグ 和風おろしソース

・竹輪の炒り煮

・焼き茄子

・野菜汁

カロリー:593kcal 塩分:2.7g

10月16日 骨元気メニュー

骨の健康に欠かせないカルシウムとマグネシウムを多く含む食材を使った献立をご用意いたしました。

DSC0439.JPG

・サーモンの柚香焼き

・南瓜と干し椎茸の煮物

・白和え

・味噌汁

・ひじきご飯

カロリー:628kcal  塩分:2.0g

10月15日 酢豚

本日は軟らかい豚ヒレ肉と、パイナップル果汁入りの甘酢あんで仕上げる酢豚を提供いたします。

2022.10.15.jpg

・酢豚

・海鮮焼売

・もやしとカニカマの中華和え

・中華スープ

カロリー:692kcal 塩分:2.9g

10月14日 特別メニュー 「牛ヒレステーキ重」 ∼1,836円∼

軟らかい牛ヒレ肉をステーキにして、ご飯と共にお重に詰めました。

ガーリックと玉ねぎのソースに山葵を添えて提供いたします。

2022.10.14.jpg

・牛ヒレステーキ重

・高野豆腐と椎茸の煮物

・青梗菜の和え物

・味噌汁

カロリー:576kcal 塩分:1.9g

10月13日 「食と健康」 ~骨元気メニュー~

牛乳・チーズ・豆腐・ほうれん草・ヨーグルトなど、カルシウムを多く含む食材を使用したメニューとなっています。

特に乳製品のカルシウムは、身体への吸収が良くお勧めの食材です。

2022.10.13.jpg

・カキとほうれん草のグラタン

・豆腐と海藻のサラダ

・りんごヨーグルト

・コンソメスープ

カロリー:634kcal 塩分:3.0g

10月12日 鶏の柚庵焼

若鶏のモモ肉を柚子の香り良く柚庵焼にて提供いたします。

季節の栗ご飯と一緒に召し上がって頂きます。

2022.10.12.JPG

・鶏の柚庵焼

・切干大根の五目煮

・青菜の山葵和え

・味噌汁

カロリー:675kcal 塩分:1.9g

10月11日 特別メニュー 「牛ホホ肉の軟らか煮 黒酢ソース」∼2,550円∼

とろけるほど軟らかく仕上げた牛ホホ肉を、まろやかな酸味と風味豊かな鎮江黒酢を使用した特製ソースで召し上がって頂きます。

2022.10.11.jpg

・牛ホホ肉の軟らか煮 黒酢ソース

・野菜のトマト煮込み

・ぶどうゼリー

・オニオンスープ

カロリー:751kcal 塩分:2.5g

10月10日 もち豚ロースの葱塩焼き

軟らかい肉質のもち豚のロース肉を葱塩だれで焼き上げます。

葱とニンニクの香りと、丁度良い塩加減が、肉の甘味を引き立たせます。

2022.10.10.jpg

・もち豚ロースの葱塩焼き

・切り昆布の煮物

・春雨の酢の物

・けんちん汁

カロリー:721kcal 塩分:1.7g

10月9日 握り寿司と太巻き寿司

本日はゆうゆう祭2日目です。

夕食には地元の漁港で揚がった新鮮なネタを使った握り寿司と、太巻き寿司をご用意いたしました。

DSC04356.JPG

・握り寿司と太巻き寿司

・炊き合わせ

・小松菜の柚子浸し

・清汁

カロリー:517kcal  塩分:3.5g

10月8日 ゆうゆう祭 スペシャルディナー

本日は、湯河原ゆうゆうの里開設39周年をお祝いし、特別な洋食メニューをご用意致しました。金目鯛のポワレに使用されているペルノーソースとは、薬草の香りが特徴のペルノー酒で、魚料理に合うソースです。小麦の香りが感じられるパン「ソフトカンパーニュ」と共にお楽しみ頂けます。ミニデザートには、マロンのケーキをご用意致しました。

DSC04353.JPG

・金目鯛のポワレ ペルノーソース

・生ハムとカッテージチーズのサラダ

・ミニデザート(マロンケーキ・巨峰)

・マッシュルームのポタージュ

・ソフトカンパーニュ

カロリー:818kcal 塩分:3.8g

10月7日 特別メニュー 和定食膳 1530円

本日は、選択メニューと致しまして和定食膳、旬の食材を使い天婦羅、煮魚などをご用意致しました。

DSC04352.JPG

【和定食膳】

・天婦羅盛り合わせ

・イナダの煮付け

・青菜の辛子和え

・大盛り豚汁

 カロリー:670kcal 塩分:2.8g

10月6日 ビーフカレー

本日は、牛肉をじっくり煮込んで仕上げた、コクと旨味のあるビーフカレーを提供いたします。

2022.10.6.jpg

・ビーフカレー

・グリーンサラダ

・洋梨のコンポート ヨーグルトかけ

・福神漬け、らっきょう

カロリー:761kcal 塩分:3.1g

10月5日 白身魚の大和蒸し

白身魚(スズキ)の切り身に、大和芋のとろろをかけて蒸し上げます。

べっこうあんに山葵で召し上がって頂きます。

2022.10.5.jpg

・白身魚の大和蒸し

・冬瓜とベーコンの煮物

・小松菜のお浸し

・味噌汁

カロリー:562kcal 塩分:1.8g

10月4日 特別メニュー「魚介たっぷりブイヤベース」~2,040円~

白身魚・海老・渡り蟹・ムール貝などの魚介と香味野菜で作る、旨味たっぷりのブイヤベースです。香ばしく焼き上げたガーリックトーストがよく合います。

DSC04340.JPG

・魚介たっぷりブイヤベース

・ハムサラダ

・フルーツ(パイン)

・ガーリックトースト

カロリー:743kcal 塩分:3.8g

10月3日 鯵の塩焼き

本日は、九州長崎産の真鯵を塩焼きにて提供いたします。

しめじ、舞茸、エリンギ、栗などの入った、秋の味覚 茸の炊き込みおこわと一緒に召し上がってい頂きます。

2022.10.3.jpg

・鯵の塩焼き

・茄子のオランダ煮

・長芋と胡瓜の酢の物

・味噌汁

・秋の味覚 茸の炊き込みおこわ

カロリー:613kcal 塩分:2.3g

10月2日 カレイの西京焼き

本日は、脂ののったカラスカレイを自家製の味噌床に漬け込みふっくらと焼き上げました。

9.2カレイの西京焼き.JPG

・カレイの西京焼き

・鶏レバーの生姜煮

・アスパラとエノキの梅和え

・清汁

 カロリー:614kcal 塩分:2.3g

10月1日 海の幸クリーミーグラタン

海老やイカなどのシーフードをたっぷりと使いコクを出し、クリーミーな食感となる様に、生クリームを使用致しました。

DSC04330.JPG

・海の幸クリーミーグラタン

・ミモザサラダ

・紅茶ゼリー

・コンソメスープ

カロリー:704kcal 塩分:2.4g

9月30日 特別メニュー「湯河原三連御膳」 ~2,040円~

本日は、特別メニューといたしまして、鰻を使った散らし寿司と秋刀魚や栗の天婦羅、お刺身に焼き物などを三連のお弁当に詰めてご用意致しました。季節を感じて頂ける様に、旬の食材を取り入れております。

DSC04328.JPG

・湯河原三連御膳(天婦羅・お刺身・焼き物)

・散らし寿司

・フルーツ(梨・葡萄)

・赤出汁

 カロリー:954kcal 塩分:3.7g

9月29日 牛しゃぶと温野菜

軟らかく仕上げた牛しゃぶと彩り豊かな温野菜を盛り合わせて、胡麻ダレで召し上がって頂きます。

2022.9.29.jpg

・牛しゃぶと温野菜

・焼き豆腐の煮物

・三色なます

・味噌汁

カロリー:673kcal 塩分:1.5g

9月28日 ブリカツ

地元で水揚げされた新鮮なブリをサクサクのカツにします。

揚げたて熱々を召し上がって頂きます。

2022.9.28.jpg

・ブリカツ

・高野豆腐と干し椎茸の煮物

・ほうれん草の柚子浸し

・味噌汁

カロリー:755kcal 塩分:2.0g

9月27日 特別メニュー 「中トロ丼」 ∼2,550円∼

本日は特別メニューで、鮮度の良い本マグロの中トロを使った豪華な丼ぶりです。

2022.9.27.jpg

・中トロ丼

・南瓜の煮物

・小松菜の磯辺和え

・味噌汁

カロリー:663kcal 塩分:2.9g

9月26日 もち豚ロースの西京味噌漬け焼き

国産のもち豚ロースを、特製の西京味噌床にじっくり漬け込み香ばしく焼き上げます。

2022.9.26.jpg

・もち豚ロースの西京味噌漬け焼き

・牛蒡とあさりのしぐれ煮

・キャベツとしめじの和風和え

・清汁

カロリー:671kcal 塩分:2.0g

9月25日 【疲労回復メニュー】鮭の柚香焼き 麦とろご飯

本日は、疲労回復メニューとして、鮭の柚香焼きと麦とろご飯を提供いたしました。

栄養豊富な鮭と滋養効果の高いとろろを麦ご飯でいただくことで、
夏バテ気味の身体を回復させましょう。

9月25日 鮭の柚香焼き.JPG

  • 鮭の柚香焼き
  • いかと大根の煮物
  • 彩り野菜の甘酢和え
  • 麦とろご飯
  • 味噌汁

カロリー:572kcal 塩分:2.6g

9月24日 鶏むね肉のチンジャオロース

鶏の胸肉を使い、コクがありながら、さっぱりとした料理に致しました。

DSC04301.JPG

・鶏むね肉のチンジャオロース

・蟹焼売

・レモンクラゲの中華和え

・中華スープ

カロリー:700kcal 塩分:3.2g

9月23日 サーモンの照り焼き

脂ののったサーモンを、自家製のタレで照り焼きに仕上げました。また、本日は秋分の日なので「おはぎ」をお付けいたしました。

DSC04298.JPG

・サーモンの照り焼き

・茄子としめじの揚げ浸し

・青梗菜と干し海老の和え物

・おはぎ

・しじみの味噌汁

カロリー:828kcal 塩分:2.2g

9月22日 ハヤシライス

本日はバター風味のサフランライスに、牛肉の旨味たっぷりのハヤシソースで作る特製ハヤシライスです。

2022.9.22.jpg

・ハヤシライス

・フレッシュサラダ

・フルーツ(パイン)

・らっきょう

カロリー:660kcal 塩分:2.5g

9月21日 カマスのフライ

地元で水揚げされた鮮度の良いカマスを、サクッと揚げたてのフライにしました。

2022.9.21.jpg

・カマスのフライ

・ひじき煮

・玉葱の三杯酢

・味噌汁

カロリー:548kcal 塩分:1.4g

9月20日 特別メニュー 「牛肉100%プレミアムハンバーグ」 ∼1,530円∼

国産牛100%の挽肉を使用し、香ばしくジューシーに仕上げました。

特製のデミグラスソースで召し上がって頂きます。

2022.9.20.jpg

・牛肉100%プレミアムハンバーグ

・海藻サラダ

・リンゴのコンポート

・グリーンポタージュ

カロリー:938kcal 塩分:2.0g

9月19日 牛焼肉

牛ロース肉と玉葱を、特製のタレにからめて焼き上げました。

DSC06765.JPG

・牛焼肉

・ずいきの煮物

・めかぶの酢の物

・味噌汁

カロリー:682kcal 塩分:2.2g

9月18日 豆腐のふわふわ揚げ

豆腐を使い、カラっと揚げて中はふわふわに仕上げました。

DSC06758.JPG

・豆腐のふわふわ揚げ

・冬瓜の翡翠煮

・胡瓜とささ身の梅肉和え

・味噌汁

カロリー:567kcal 塩分:1.8g

9月17日 中華おこげ

本日は野菜たっぷりのあんかけをおこげにたっぷりかけてお召し上がり下さい。

DSC06757.JPG

・中華おこげ

・黒豚焼売

・トマトサラダ

・中華スープ

 カロリー:684kcal 塩分:3.5g

9月16日 【特別メニュー】朝どれ直送刺身と富士山サーモン 1,836円

地元の漁港の朝どれの新鮮なお刺身と、富士山の湧き水で育ったサーモンのお刺身を提供いたします。

DSC06754.JPG

・朝どれ直送刺身と富士山サーモン

・精進煮

・胡瓜と茗荷の酢の物

・味噌汁

カロリー:520kcal  塩分:2.2g

9月15日 彩り焼きサバの散らし寿司

散らし寿司の上に、錦糸玉子、焼きサバ、酢取り茗荷、胡瓜を彩りよく盛りつけました。

2022.9.15.jpg

・彩り焼きサバの散らし寿司

・切干大根の煮物

・小松菜のおかか和え

・味噌汁

カロリー:619kcal 塩分:2.6g

9月14日 舌平目のムニエル バター醤油ソース

舌平目をムニエルにして、相性の良いバターと醤油の特製ソースをかけました。

2022.9.14.jpg

・舌平目のムニエル バター醤油ソース

・じゃが芋とベーコンのクリーム煮

・フルーツ(リンゴ)

・コンソメスープ

カロリー:573kcal 塩分:2.0g

9月13日 【特別メニュー】大海老江戸前天丼 2,040円

本日は特別メニューとして、胡麻油が香る揚げ立てサクサクの大海老江戸前天丼を提供いたします。

DSC06729.JPG

・大海老江戸前天丼

・冬瓜と油揚げの煮物

・白菜の浅漬け

・味噌汁

カロリー:656kcal  塩分:2.3g

9月12日 「骨元気メニュー」

チーズなどの乳製品にはカルシウムが豊富で、他の食品に比べて吸収が良いという特徴があります。サーモンに含まれるビタミンDは、カルシウムの吸収を助けます。小松菜や高野豆腐もカルシウムが多く含まれる食品で、その他にもビタミンKやマグネシウムの働きで、骨の健康を守ります。

2022.9.12.jpg

・サーモンのチーズフライ

・小松菜と高野豆腐の煮浸し

・ところてん

・味噌汁

カロリー:736kcal 塩分:2.5g

9月11日 ビーフシチュー

厚切りの牛肉をじっくりと煮込んで仕上げました。

DSC06723.JPG

・ビーフシチュー

・小海老のサラダ

・セロリとパプリカの甘酢和え

・フルーツ(ゴールデンパイン)

カロリー:784kcal 塩分:1.9g

9月10日 十五夜弁当

秋の食材を多く使ったお料理を、お持ち帰りいただけるお弁当箱に詰めてご用意いたしました。

DSC06718.JPG

・鰹のたたき

・焼き物、フルーツ

・野菜の炊き合わせ

・味噌汁

・秋の味覚ご飯

カロリー:651kcal  塩分:3.4g

9月9日 【特別メニュー】鰻重 2,550円

本日は残暑に負けないように、特別選択メニューとして鰻重を提供いたしました。

香ばしく焼けた鰻と、甘辛いタレが掛かったご飯で食欲をそそります。

DSC06717.JPGのサムネイル画像

  • 鰻重
  • 冬瓜の水晶煮
  • いんげんのピーナッツ和え
  • 清汁

カロリー:638kcal 塩分:1.7g

9月8日 カレイのホイル包み焼

カレイの切り身と玉ねぎや茸などをアルミホイルに包みオーブンで蒸し焼きにしました。

2022.9.8 カレイのホイル包み焼.jpg

・カレイのホイル包み焼

・さつま揚げと野菜の玉子とじ

・胡麻豆腐

・味噌汁

カロリー:547kcal 塩分:2.5g

9月7日 変わり巻き寿司 サラダ巻きと焼き肉巻き

本日は調理師おすすめ献立として、変わり巻き寿司 サラダ巻きと焼き肉巻きを提供いたします。

2種の味を一度に楽しんでいただきます。

9月7日 変わり巻き寿司 サラダ巻きと焼き肉巻き.JPG

・変わり巻き寿司 サラダ巻きと焼き肉巻き

・高野豆腐と干し椎茸の煮物

・ほうれん草の胡麻和え

・清汁

カロリー:551kcal  塩分:3.1g

9月6日 特別メニュー 「牛ヒレミニステーキ」 ~1,836円~

軟らかい牛ヒレ肉をさっと焼き上げ、特製の赤ワインソースで召し上がって頂きます。

2022.9.6.jpg

・牛ヒレミニステーキ

・シーフードサラダ

・オレンジゼリー

・オニオンスープ

カロリー:603kcal 塩分:2.6g

9月5日 サバの焼き漬け

本日は調理師おすすめメニューとして、サバの焼き漬けを提供いたしました。

サバをこんがりと焼き、特製のタレで軽く漬け込みました。

甘辛く仕上げたタレが食欲をそそります。

DSC06699.JPG

  • サバの焼き漬け
  • 茄子のみぞれ煮
  • 青菜のお浸し
  • 味噌汁

カロリー:597kcal 塩分:2.1g

9月4日 デミグラスソースの煮込みハンバーグ

手ごねした自家製のハンバーグを、特製のデミグラスソースでじっくり煮込みました。

DSC06690.JPG

・デミグラスソースの煮込みハンバーグ

・グリーンサラダ

・フルーツ(和梨)

・コンソメスープ

カロリー:821kcal  塩分:2.5g

9月3日 鮭のフライ しば漬けタルタルソース

本日の夕食は、調理師おすすめメニューとしまして、サックリと揚げた鮭のフライに、特製のしば漬けを使用したタルタルソースでお召し上がり頂きました。

DSC06689.JPG

・鮭のフライ しば漬けタルタルソース

・牛蒡のしぐれ煮

・小松菜のピーナツ和え

・味噌汁

カロリー:794kcal 塩分:1.9g

9月2日 特別メニュー 「海鮮カルパッチョ」 ~1,530円~

本日は特別メニューといたしまして、海鮮カルパッチョをご用意いたしました。

サーモン・鯛・帆立・アジ・イクラを彩り野菜とともに盛り付け、オリーブオイルをベースにした特製ソースでお召し上がりいただきます。

DSC06688.JPG

・海鮮カルパッチョ

・じゃが芋のバター炒め

・パプリカのマリネ

・トマトコンソメスープ

カロリー:506kcal 塩分:2.8g

9月1日 スズキの塩焼き

新鮮なスズキの切り身を塩焼きにして提供いたします。

さっぱりとレモンを絞って召し上がていただきます。

2022.9.1.jpg

・スズキの塩焼き

・千草焼

・キャベツとセロリの浅漬け

・清汁

カロリー:673kcal 塩分:2.1g

8月31日 鶏肉と夏野菜の揚げ出し

ロナウイルス感染予防の為、食堂利用を中止し、お持ち帰りのパックにて提供いたしております。

鶏肉、南瓜、茄子、ズッキーニを大根おろしのたっぷり入ったお出汁で揚げ出しにいたしました。

DSC06678.JPG

【免疫力アップメニュー】

・鶏肉と夏野菜の揚げ出し

・長芋ときのこの香味炒め

・フルーツ(パイン)

・しじみの味噌汁

カロリー:676kcal 塩分:1.7g

 

8月30日 特別メニュー 「軟らかビーフカツレツ」 ~2,040円~

コロナウイルス感染予防の為、食堂利用を中止し、お持ち帰りパックにて提供いたしております。

軟らかい牛ロース肉のカツレツに、特製のデミグラスソースをかけて提供いたします。

2022.8.30.jpg

・軟らかビーフカツレツ

・冬瓜のコンソメ煮

・カフェオレゼリー

・コンソメスープ

カロリー:898kcal 塩分:1.8g

8月29日 黒ムツの煮付け

コロナウイルス感染予防の為、食堂利用を中止し、お持ち帰りのパックにて提供いたしております。

ホロホロと見離れの良い黒ムツの切り身をこってりと煮付けにいたしました。

2022.8.29.jpg

・黒ムツの煮付け

・ブロッコリーの湯葉あんかけ

・さつま芋の山葵マヨネーズ和え

・味噌汁

カロリー:586kcal 塩分:1.6g 

8月28日 黒酢酢豚

コロナウイルス感染予防対策の為、食堂利用を中止しお持ち帰りのパックにて提供致します。

中華の人気メニュー、酢豚を黒酢仕立てにてご用意いたしました。

DSC06658.JPG

・黒酢酢豚

・華焼売

・もやしのレモン酢和え

・かき玉中華スープ

カロリー:789kcal  塩分:2.3g

8月26日【特別メニュー】~洋風松花堂弁当~ 2,550円

本日は特別メニューと致しましてトロトロに煮込んだ赤ワインにこみやしっとりとしたローストポークなどをご用意しお弁当に致しました。

DSC06656.JPG

・洋風松花堂弁当

・オニオンスープ

 カロリー:774kcal 塩分:2.3g

8月25日 ねぎとろ丼

本日は新鮮なねぎとろ作ったボリュームある丼ぶりを提供いたします。

2022.8.25.jpg

・ねぎとろ丼

・長芋の土佐煮

・白菜と茗荷の浅漬け

・味噌汁

カロリー:515kcal 塩分:2.2g

8月24日 疲労回復メニュー

疲労回復の効果が期待できるビタミンB1を多く含んだ豚肉をソテーにて提供いたします。

ソースには、ビタミンB1の吸収率を上げるアリシンを含んだガーリックソースです。

2022.8.24.jpg

・ポークソテー

・もやしの土佐酢和え

・フルーツ(アップルマンゴー)

・清汁

カロリー:649kcal 塩分:1.6g

8月23日 カレイの照り焼きと駿河出し巻き

特製のタレで照りよく焼きあげたカレイの切り身に、桜海老の入った駿河出し巻きを添えました。

2022.8.23y.jpg

・カレイの照り焼きと駿河出し巻き

・茄子のそぼろ煮

・長芋ともずくの酢の物

・味噌汁

カロリー:538kcal 塩分:1.6g

8月22日 エビマヨと青椒肉絲

本日夕食は中華と致しまして濃厚でプリプリなエビマヨと色鮮やかな青椒肉絲をご用意いたしました。

DSC06635.JPG

・エビマヨと青椒肉絲

・海藻サラダ

・桃ゼリー

・中華スープ

 カロリー:755kcal 塩分:2.1g

8月21日 シーフードオムレツ クリームソース

本日は海老・小柱・イカを玉子でふわふわに包み、マッシュルームの入ったクリームソースをかけて召し上がって頂きました。

ふわふわのオムレツとクリームソースの相性が抜群でした。

DSC06633.JPG

  • シーフードオムレツ クリームソース
  • 温野菜サラダ
  • 3色ピクルス
  • コンソメスープ

カロリー:583kcal 塩分:2.1g

8月20日 白身魚の中華香味ソース

本日の献立は調理師おすすめの白身魚を唐揚げにし夏にピッタリな野菜たっぷりの甘酢ソースをかけてお召し上がり下さい。

DSC06631.JPG

・白身魚の中華香味ソース

・ブロッコリーとイカの炒め煮

・もやしのナムル

・かき玉中華スープ

 カロリー:665kcal 塩分:2.2g

8月19日 特別食「季節のお刺身盛り合わせ」~2,040円~

本日のお刺身は、真鯵・生鮪・金目鯛・カンパチ・帆立を使い、盛り合わせに致しました。

DSC06629.JPG

・季節のお刺身盛り合わせ

・炊き合わせ

・小松菜の柚子浸し

・味噌汁

カロリー:615kcal 塩分:2.7g

8月18日 サバの塩焼き

脂ののったサバを塩焼きにしました。一風変わったコーンと枝豆のご飯と一緒に召し上がって頂きます。

2022.8.18.jpg

・サバの塩焼き

・冬瓜の冷やし鉢

・めかぶの酢の物

・味噌汁

カロリー:602kcal 塩分:1.7g

8月17日 鶏のから揚げ

本日はジューシーな鶏もも肉を特製のタレに漬け込み、片栗粉でカラッと揚げた唐揚げを提供いたしました。

揚げ立てアツアツを召し上がっていただきました。

DSC06622.JPG

  • 鶏のから揚げ
  • ずいきの煮物
  • ほうれん草の山葵和え
  • 清汁

カロリー:665kcal 塩分:1.6g

8月16日 特別食「和牛牛すじカレー」 ~1,530円~

黒毛和牛の牛すじ肉を軟らかくなるまでじっくり煮込んで仕上げた特製のビーフカレーです。

2022.8.16.jpg

・和牛牛すじカレー

・グリーンサラダ

・セロリとパプリカの甘酢漬け

・フルーツ(西瓜)

・福神漬け、らっきょう

カロリー:662kcal 塩分:3.5g

8月15日 サーモンのホイル包み焼

サーモンの切り身を香味野菜と共にアルミホイルに包み蒸し焼きにしました。

お好みでポン酢につけて召し上がって頂きます。

2022.8.15.jpg

・サーモンのホイル包み焼

・長芋の土佐煮

・胡瓜と茗荷の酢の物

・味噌汁

カロリー:560kcal 塩分:2.2g

8月14日 牛焼肉

本日は薄切りの牛肉を玉葱とともに強火で炒めた牛焼肉を提供いたしました。

付け合わせの生野菜とともに召し上がって頂くとさっぱりと召し上がる事が出来ます。

DSC06611.JPG

  • 牛焼肉
  • 南瓜の煮物
  • 青菜の合い混ぜ
  • 味噌汁

カロリー:678kcal 塩分:2.2g

8月13日 カレイ味噌漬け焼

本日は湯河原施設特製の合わせ味噌に一晩じっくりと漬け込んで焼き上げました

DSC06609.JPG

・カレイ味噌漬け焼き

・蓮根の利休煮

・オクラとトマトのおろし酢

・清汁

 カロリー:450kcal 塩分:1.8g

8月12日 特別食「金目鯛の姿煮」 ~1,836円~

特別食ならではの、金目鯛を1匹使った姿煮をご用意いたしました。

DSC06608.JPG

・金目鯛の姿煮

・冬瓜の水晶煮

・胡瓜と赤板の酢の物

・味噌汁

カロリー:812kcal  塩分:2.5g

8月11日 豚しゃぶと大根の胡麻あんかけ

うす味の出汁で下煮した大根の上に、豚しゃぶを盛り付け、胡麻のあんで召し上がって頂きます。

2022.8.11.jpg

・豚しゃぶと大根の胡麻あんかけ

・さつま芋のレモン煮

・キャベツとセロリの浅漬け

・清汁

カロリー:656kcal 塩分:1.7g

8月10日 夏の天婦羅盛り合わせ 土佐酢添え

地魚2種(青鯛、金目鯛)とズッキーニ、茗荷、モロッコインゲンの天婦羅を、一風変わった土佐酢でさっぱりと召し上がって頂きました。

2022.8.10.jpg

・夏の天婦羅盛り合わせ 土佐酢添え

・牛蒡のしぐれ煮

・青梗菜の山葵和え

・味噌汁

カロリー:498kcal 塩分:1.2g

8月9日 特別食「真鯛の薄造り」 ~1,836円~

新鮮な真鯛を一枚一枚丁寧に薄造りにしました。

割ポン酢でさっぱりと召し上がって頂きます。

2022.8.9.jpg

・真鯛の薄造り

・高野豆腐と干し椎茸の煮物

・小松菜の湯葉和え

・清汁

カロリー:548kcal 塩分:3.0g

8月8日 【調理師おすすめメニュー】白身魚のポテト焼き

本日は調理師おすすめメニューとして、白身魚のポテト焼きを提供いたします。

白身魚をポテトと共にこんがり焼き上げ、相性抜群の特製のラタトゥイユソースと共に召し上がっていただきます。

DSC06590.JPG

・白身魚のポテト焼き

・ブロッコリーと小海老の炒め物

・トマトと玉葱のマリネ

・コンソメスープ

カロリー:602kcal  塩分:1.9g

8月7日 豚ロースカツ

豚ロース肉を丁寧にパン粉付けし、サックリ揚げ立てをご用意致しました。

DSC06589.JPG

・豚ロースカツ

・五目大豆煮

・ところてん

・味噌汁

カロリー:727kcal 塩分:2.0g

8月6日 銀ヒラスの照り焼き

脂ののった銀ヒラスを、定番の照り焼きにて提供いたします。

DSC06588.JPG

・銀ヒラスの照り焼き

・炊き合わせ

・胡麻豆腐

・清汁

カロリー:500kcal  塩分:2.0g

8月5日 特別メニュー「鮪尽くし丼」~2550円~

本鮪の中トロ、赤身、すき身を丼の上にぎっしりとのせてご用意致しました。

DSC05922.jpg

・鮪尽くし丼

・里芋の桜海老あんかけ

・胡瓜と茗荷の酢の物

・味噌汁

カロリー:680kcal 塩分:2.6g

8月4日 夕涼み弁当 ~1,530円~

湯河原施設の夏の行事「夕涼み会」に合わせ、お持ち帰り出来る弁当容器での提供となります。

近海で獲れた新鮮なお刺身、夏の野菜を使った炊き合わせや彩り豊かな散らし寿司をお弁当に盛り込みました。

DSC06585.JPG

【夕涼み弁当】

・お刺身盛り合わせ

・野菜の炊き合わせ

・フルーツ、出汁巻き玉子、枝豆

・清汁

カロリー:762kcal  塩分:3.5g

8月3日 米茄子の海老そぼろあんかけ

旬の米茄子をからっと揚げ、たっぷりの海老そぼろあんかけをかけました。

DSC06581.JPG

・米茄子の海老そぼろあんかけ

・厚揚げとピーマンの炒め煮

・いんげんの胡麻和え

・清汁

カロリー:512kcal  塩分:1.8g

8月2日 特別メニュー「赤飯弁当」~1530円~

本日の特別メニューは、湯河原施設で人気のお赤飯の他、焼き物や野菜の炊き合わせなどを詰め込んだ、三連弁当に致しました。

DSC06577.JPG

・お赤飯

・焼き物(鰤の西京焼き、出汁巻き卵、海老のあられ揚げ)

・和え物

・野菜の炊き合わせ

・フルーツ(パイン)

カロリー:630kcal 塩分:2.2g

・味噌汁

8月1日 海鮮八宝菜

海老、イカ、帆立などの海鮮と、たっぷり野菜の八宝菜を、出来立て熱々で提供いたします。

2022.801.jpg

・海鮮八宝菜

・春雨の中華和え

・フルーツ杏仁豆腐

・中華スープ

カロリー:741kcal 塩分:2.2g

7月31日 旬野菜とささ身の梅じそ挟み天婦羅

本日は、湯河原施設の調理師が考案致しました、ゴーヤ、茗荷の天婦羅とささ身の梅じそ挟み天婦羅をご用意致しました。

DSC06570.JPG

【調理師おすすめメニュー】

・旬野菜とささ身の梅じそ挟み天婦羅

・アスパラの玉子炒め

・小松菜の柚子浸し

・味噌汁

カロリー:623kcal 塩分:2.3g

7月30日 サーモンのグリル ラヴィゴットソース

本日の夕食は「紫外線対策メニュー」として、抗酸化作用のある食材を使ったお料理になっております。

DSC06567.JPG

・サーモンのグリル ラヴィゴットソース

・ブロッコリーとパプリカの炒め物

・南瓜サラダ

・コンソメスープ

カロリー:767kcal 塩分:1.7g

7月29日 特別食 「海鮮丼と蟹汁」 ~2,040円~

本日は特別食といたしまして、新鮮な鮪、真鯛、スズキ、鯵、イカ、甘えびなどを丼ぶりに盛り合わせた海鮮丼と、旨味たっぷりな蟹汁をご用意いたしました。

2022.7.29.jpg

・海鮮丼

・冬瓜の水晶煮

・胡麻豆腐

・蟹汁

カロリー:581kcal 塩分:2.6g

7月28日 ローストポーク

柔らかいローストポークに、手作りの赤ワインソースをかけて召し上がっていただきます。

DSC06561.JPG

・ローストポーク

・高野豆腐の含め煮

・青梗菜の柚子胡椒和え

・味噌汁

カロリー:564kcal  塩分:1.7g

7月27日 鮎の塩焼きと豆腐の田楽

旬の鮎を塩焼きにして、豆腐の田楽と盛り合わせました。

鮎に相性の良い蓼酢をお付けいたします。

2022.7.27.jpg

・鮎の塩焼きと豆腐の田楽

・関東煮

・切干大根の土佐酢和え

・清汁

カロリー:512kcal 塩分:2.5g

7月26日 特別食 「松花堂懐石弁当」~2,550円~

本日は特別食といたしまして、新鮮な鮪、真鯛、甘海老のお刺身や、海老、地魚の天婦羅など、彩り豊かに松花堂弁当に盛り合わせた懐石弁当です。

2022.7.26.jpg

【松花堂懐石弁当】

・お刺身三種盛り

・天婦羅盛り合わせ

・野菜の炊き合わせ

・八寸盛り

・清汁

カロリー:801kcal 塩分:2.6g

7月25日 ミートローフ デミグラスソース

合い挽きミンチをしっかり手ごねして、オーブンでじっくり焼き上げた手作りミートローフです。

特製のデミグラスソースで召し上がって頂きます。

2022.7.25.jpg

・ミートローフ デミグラスソース

・野菜のコンソメ煮

・グリーンサラダ

・じゃが芋のポタージュ

カロリー:732kcal 塩分:2.0g

7月24日 アジの塩焼き

近海で獲れたアジを、シンプルな塩焼きで提供いたします。

人気のあさりの炊き込みご飯と共に召し上がっていただきます。

DSC06545.JPG

・アジの塩焼き

・豆腐の更紗あんかけ

・セロリの甘酢和え

・味噌汁

・あさりの炊き込みご飯

カロリー:556kcal  塩分:2.2g

7月23日 海鮮かに玉

カニのほかに、イカ、海老、アサリなどの海鮮を具材にしました。

特製の甘酢案をかけて召し上がって頂きます。

2022.7.23.jpg

・海鮮かに玉

・海藻サラダ

・フルーツ(西瓜)

・中華スープ

カロリー:558kcal 塩分:2.5g

7月22日 特別メニュー「旬の味覚 シマアジとイサキのお造り」~1,836円~

今が旬で、脂ののった新鮮なシマアジとイサキを、お造りにしてご用意致しました。

DSC06535.JPG

・シマアジとイサキのお造り

・茄子の煮びたし

・小松菜のピーナッツ和え

・清汁

カロリー:481kcal 塩分:2.1g

7月21日 サーモンフライ

サーモンのを丁寧にパン粉付けして、サクッとしたフライにしました。

2022.7.21.jpg

・サーモンフライ

・南瓜の煮物

・白菜と茗荷の浅漬け

・味噌汁

カロリー:683kcal 塩分:1.9g

7月20日 豚とキャベツの甘味噌炒め

軟らかい肉質のモチ豚とのロース肉と、キャベツや玉ねぎなどたっぷりの野菜を甘味噌で炒めました。

ご飯が進む味付けとなっています。

2022.7.20.jpg

・豚肉の甘味噌炒め

・かぶの煮物

・胡瓜とカニカマの梅肉和え

・かき玉汁

カロリー:631kcal 塩分:2.4g

季節のお刺身盛り合わせ

本日は特別メニューで、分厚めにカットした、甘味がある脂が特徴の静岡県産金豚王のロース肉を使用したトンカツを提供いたします。

2022.7.19.jpg

・静岡金豚王のロースカツ

・里芋の柚子風味煮

・春菊とじゃこの香味和え

・味噌汁

カロリー:822kcal 塩分:2.1g

7月18日 鶏肉の塩麴焼きと出し巻き玉子

若鶏のモモ肉を塩麴に漬け込み香ばしく焼き上げました。

関西風の出汁のきいた出し巻き玉子も一緒に盛り合わせます。

2022.7.18.jpg

・鶏肉の塩麴焼きと出し巻き玉子

・ひじき煮

・わけぎとアサリのぬた和え

・清汁

カロリー:616kcal 塩分:2.4g

7月17日 「食欲アップメニュー」

厳しい暑さによる食欲低下を防ぐ、食欲アップメニューをご用意いたしました。

主菜の豆腐ハンバーグには、おろしポン酢をかけてさっぱり召し上がっていただきます。

DSC06511.JPG

・豆腐ハンバーグ おろしポン酢がけ

・蓮根の炒り煮

・フルーツ

・味噌汁

・生姜ご飯

カロリー:610kcal  塩分:1.9g

7月16日 サーモンステーキ ~タルタルソースがけ~

厚切りのサーモンステーキをタルタルソースと共に召し上がっていただきます。

DSC06510.JPG

・サーモンステーキ ~タルタルソースがけ~

・高野豆腐の煮物

・トマトのおろし酢和え

・味噌汁

カロリー:715kcal  塩分:1.4g

7月15日【特別食】北海散らし寿司 ~2,550円~

本日は特別食と致しまして、北海の幸を存分に使用した、生散らし寿司に致しました。

特別メニューならではの逸品です。

DSC06505.JPG

・北海散らし寿司

・ブロッコリーの湯葉あんかけ

・白菜の柚子浸し

・清汁

・カロリー:518kcal  塩分:3.2g

7月14日 イタリアンハンバーグ ~トマトソース~

手作りの手ごねハンバーグに、とろけるチーズを乗せて焼き上げました。

優しい酸味のトマトソースをかけて提供いたします。

2022.7.14.jpg

・イタリアンハンバーグ ~トマトソース~

・グリーンサラダ

・カフェオレゼリー

・コンソメスープ

カロリー:811kcal 塩分:2.8g

7月13日 カレイの西京焼き

カレイの切り身を、西京味噌を使用した特製味噌床にじっくり漬け込み、香ばしく焼き上げます。

2022.7.13.jpg

・カレイの西京焼き

・根菜の土佐煮

・枝豆豆腐

・清汁

カロリー:455kcal 塩分:1.9g

7月12日 特別食「有頭海老と帆立貝柱のフライ」 ~1,836円~

大きい有頭海老と帆立貝柱のフライを、揚げ立てふっくらで提供いたします。

DSC06493.JPG

・有頭海老と帆立貝柱のフライ

・蓮根の利休煮

・ブロッコリーのおかか和え

・味噌汁

カロリー:628kcal  塩分:1.9g

7月11日 金目鯛の煮付け

金目鯛の切り身を、あっさりとした出汁で煮付けました。

2022.711.jpg

・金目鯛煮付け

・冬瓜とベーコンの煮物

・ところてん

・味噌汁

カロリー:585kcal 塩分:1.9g

7月10日 中華おこわ

本日は、自家製の豚角煮を、その煮汁で炊いたおこわの上に彩り良く盛り付けた
中華おこわを提供いたしました。

トロトロの角煮と甘辛いおこわが食欲をそそります。

DSC06486.JPG

  • 中華おこわ
  • 春雨の中華和え
  • フルーツ杏仁豆腐
  • 中華スープ

カロリー:683kcal 塩分:2.5g

7月9日 カマス塩焼き

大きめのカマスをシンプル塩焼きで召し上がっていただきます。

DSC06484.JPG

・カマス塩焼き

・長芋の煮物

・キャベツと赤板の酢味噌和え

・清汁

・かやくご飯

カロリー:501kcal  塩分:2.4g

7月8日【特別食】季節のお刺身盛り合わせ(2040円)

本日は特別食と致しまして小田原港で水揚げされた初夏の味覚、鯵やイナダなどを盛り合わせにいたしました。

DSC06480.JPG

・季節のお刺身盛り合わせ

・茄子のオランダ煮

・青菜のピーナツ和え

・味噌汁

・カロリー:702kcal 塩分:2.8g

7月7日 サーモンの柚香焼

脂ののったサーモンの切り身を、柚子が香る漬け汁に漬け込み、香ばしく焼き上げます。

2022.7.7.jpg

・サーモンの柚香焼

・冬瓜と油揚げの煮物

・いんげんの生姜醤油和え

・味噌汁

カロリー:542kcal 塩分:1.6g

シーフードオムレツ 夏野菜ソース

1つひとつ丁寧に焼き上げたシーフードオムレツに、夏野菜がたっぷり入った特製のトマトソースをかけて召し上がっていただきます。

DSC06474.JPG

・シーフードオムレツ 夏野菜ソース

・じゃが芋とベーコンのクリーム煮

・パイナップル

・コンソメスープ

カロリー:663kcal  塩分:2.3g

7月5日 【特別選択食】和定食膳 1,530円

本日は、特別選択食として、天婦羅とカンパチの煮付け、具沢山の豚汁のついた和定食膳を提供しました。

ボリュームもあり、見た目にも豪華な一品となりました。

DSC06472.JPG

  • 海老・鰺・野菜の天婦羅
  • カンパチの煮付け
  • 青菜の山葵和え
  • 具沢山の豚汁

カロリー:687kcal 塩分:2.9g

7月4日 「疲労回復メニュー」

豚肉には動物性のたんぱく質やアミノ酸、疲労回復に役立つビタミンB1などが豊富に含まれており、糖質からも効率良くエネルギーを作り出してくれます。食欲が落ちやすい季節ですので、バランスの良い食事で健康を維持して頂きます。

2022.7.4.jpg

・豚しゃぶのおろしポン酢かけ

・南瓜の煮物

・オクラとめかぶのおかか和え

・味噌汁

・枝豆ご飯

カロリー:607kcal 塩分:2.2g

7月3日 かつおのお刺身

千葉で水揚げされた新鮮なかつおのお刺身を提供いたします。

DSC06462.JPG

・かつおのお刺身

・根菜の煮物

・切干大根と胡瓜の胡麻酢和え

・赤だし汁

カロリー:421kcal  塩分:1.9g

7月2日 豚ヒレカツ

豚ヒレ肉を丁寧にパン粉付けし、サックリと揚げました。

DSC06461.JPG

・豚ヒレカツ

・高野豆腐の煮物

・フルーツ(メロン)

・味噌汁

カロリー:704kcal 塩分:1.9g

7月1日 海の幸クリーミーグラタン

海老やイカ、浅利のむき身など、シーフードがたくさん入った、コクのあるグラタンです。

DSC06460.JPG

・海の幸クリーミーグラタン

・グリーンサラダ

・3色ピクルス

・コンソメスープ

カロリー:673kcal 塩分:2.4g

6月30日 鶏肉の西京漬け焼き

本日の夕食は、自家製味噌床に一晩漬けた鶏肉の西京漬け焼きをご用意いたしました。

香ばしい味噌の風味が食欲をそそります。

DSC06459.JPG

・鶏肉の西京漬け焼き

・野菜の田舎煮

・胡麻豆腐

・味噌汁

カロリー:621kcal 塩分:1.8g

6月29日 太刀魚の塩焼き

今が旬の太刀魚を塩焼きにて提供いたします。

肉厚な切り身がふっくら焼きあがっています。

2022.6.29.jpg

・太刀魚の塩焼き

・五目卯の花

・もやしと胡瓜の土佐酢和え

・豚汁

カロリー:693kcal 塩分:1.5g

6月28日 特別食「魚介たっぷりブイヤベース」 ~2,040円~

本日は特別食で、海老、カニ、帆立、ムール貝などの旨味がたっぷり詰まったブイヤベースを提供いたしました。

2022.6.28.jpg

・魚介たっぷりブイヤベース

・ブロッコリーとエリンギの炒め煮

・フルーツ

・ガーリックトースト

カロリー:733kcal 塩分:3.6g

6月27日 牛焼肉

牛ロース肉を玉ねぎと共に甘辛いタレで焼肉にします。

2022.6.27.JPG

・牛焼肉

・大豆と刻み昆布の煮物

・三色なます

・味噌汁

カロリー:709kcal 塩分:2.2g

6月26日 白身魚と野菜のフライ

白身魚・南瓜・ヤングコーン・しし唐のボリュームのあるフライ盛り合わせを提供いたします。

DSC06437.JPG

・白身魚と野菜のフライ

・長芋と干し椎茸の煮物

・小松菜の柚子浸し

・清汁

カロリー:589kcal  塩分:2.2g

6月25日 豚しゃぶの葱ソース

柔らかくしゃぶしゃぶした豚肉を、特製の葱ソースで召し上がっていただきます。

DSC06435.JPG

・豚しゃぶの葱ソース

・かぶの煮物

・ほうれん草としらすのおろし和え

・味噌汁

カロリー:613kcal  塩分:1.6g

6月24日 特別食「ローストビーフ丼」~1,836円~

軟らかなローストビーフを野菜と温泉卵をのせて丼に仕上げます。自家製の炒め玉葱で作った和風ソースと山葵で召し上がって頂きます。

DSC06433.JPG

・ローストビーフ丼

・アスパラ炒め

・カリフラワーの甘酢和え

・味噌汁

カロリー:674kcal 塩分:3.5g

6月23日 豚肉のマスタード焼き

豚の肩ロース肉を、粒マスタードやはちみつなどを使用したタレに漬け込み香ばしく焼き上げます。

2022.6.23.jpg

・豚肉のマスタード焼き

・野菜のトマト煮込み

・南瓜サラダ

・オニオンスープ

カロリー:750kcal 塩分:2.3g

6月22日 豆腐のふわふわ揚げ

豆腐と山芋をふわふわに揚げ、アツアツの出汁をかけました。

DSC06426.JPG

・豆腐のふわふわ揚げ

・じゃが芋の煮物

・キャベツと茗荷の浅漬け

・味噌汁

カロリー:569kcal  塩分:2.2g

6月21日 特別食「豪華海鮮玉手箱」 ~2,550円~

鮪、イナダ、真鯛などの地魚を中心に、新鮮なネタをお重に盛り付け、豪華な玉手箱に見立てました。

2022.6.21.jpg

・豪華海鮮玉手箱

(鮪、サーモン、真鯛、イナダ、スルメイカ、甘海老、いくら)

・炊き合わせ

・小松菜の胡桃和え

・味噌汁

カロリー:619kcal 塩分:2.2g

6月20日 スズキの塩焼き

旬のスズキを素材の味を活かす塩焼きにて提供いたします。

2020.6.20.jpg

・スズキの塩焼き

・春雨の酢の物

・フルーツ(メロン)

・清汁

カロリー:434kcal 塩分:1.2g

6月19日 「父の日メニュー」

今年の父の日メニューは、玉葱の甘みとトマトの酸味を生かした特製のハヤシライスを提供いたします。

DSC06414.JPG

・ハヤシライス

・ツナサラダ

・ミニデザート

・らっきょう

カロリー:759kcal  塩分:3.2g

6月18日 「血液サラサラメニュー」

血液や血管を健康に保つ働きを持つ食材を、多く取り入れた献立となっております。

DSC06413.JPG

・アジのソテー ラタトゥイユ添え

・温野菜のオーロラソース

・玉葱のマリネ

・あさりのスープ

カロリー:569kcal  塩分:1.9g

6月17日 特別食「季節のお刺身盛り合わせ」~2,040円~

本日の夕食は、特別食としまして、近海の旬で新鮮なお魚を使用した、お刺身の盛り合わせをご用意致しました。

DSC06410.JPG

・季節のお刺身盛り合わせ(真鯵・金目鯛・飛び魚・かます・真鯛)

・炊き合わせ

・小松菜の合い混ぜ

・味噌汁

カロリー:623kcal 塩分:2.9g

6月16日 季節のワンプレート盛り

鮎の塩焼きや茄子、茗荷など、季節の素材の料理を重箱のワンプレートに盛り込みました。

2022.6.16.jpg

・鮎の塩焼き

・茄子の田楽

・厚焼き玉子

・青梗菜と茗荷のお浸し

・麦とろ飯

・味噌汁

カロリー:614kcal 塩分:3.0g

6月15日 串カツ盛り合わせ

ヒレカツ・茄子・海老・うずらの卵・アスパラの豪華な串カツ盛り合わせを提供いたします。

DSC06403.JPG

・串カツ盛り合わせ

・かぶと竹輪の煮物

・めかぶの酢の物

・味噌汁

カロリー:713kcal  塩分:2.5g

6月14日 特別食「プレミアムディナーカレー」~1,530円~

スパイスの香りが豊かな欧風のカレーに、有頭のエビフライ、イカのフライを盛り合わせた豪華なカレーです。

2022.6.14.jpg

・プレミアムディナーカレー

・シーザーサラダ

・三色ピクルス

・フルーツ(パイン)

カロリー:866kcal 塩分:3.7g

6月13日 あさりの深川風ちらし寿司

浅利のむき身を、すし飯に混ぜ込むだけでなく、トッピングにも使い、江戸前こはだや海老もトッピングした、ちらし寿司に仕上げました。

DSC06393.JPG

・あさりの深川風ちらし寿司

・野菜の田舎煮

・小松菜のピーナツ和え

・赤出汁

カロリー:644kcal 塩分:3.1g

6月12日 もち豚ロースの塩麹焼き

もち豚ロース肉をじっくり塩麹に漬け込み、香ばしく焼き上げました。

DSC06392.JPG

・もち豚ロースの塩麹焼き

・茄子と椎茸の煮物

・春菊の和風和え

・味噌汁

カロリー:648kcal  塩分:2.4g

6月11日 ブリの照り焼き

近海で揚がった脂ののったブリを、照り焼きにて提供いたします。

梅しらすご飯と共に召し上がっていただきます。

DSC06391.JPG

・ブリの照り焼き

・大根の生姜あんかけ

・白和え

・清汁

・梅しらすご飯

カロリー:668kcal  塩分:2.3g

6月10日 特別食「海鮮カルパッチョ」~1,530円~

シャキシャキの野菜に、新鮮な真鯛・真蛸、北海の帆立にイクラ・サーモンを使用し、トマトとオリーブオイルのソースでさっぱりと召し上がれるカルパッチョに仕上げました。

DSC06390.JPG

・海鮮カルパッチョ

・じゃが芋といんげんのバターソテー

・フルーツ(すいか)

・キャロットポタージュ

カロリー:551kcal 塩分:2.6g

6月9日 旬の味覚! イサキの塩焼き

地元で水揚げされた今が旬のイサキを塩焼きにしました。

焼き上がりに脂がにじみ出る程、脂ののりが最高です。

2022.6.9.jpg

・旬の味覚! イサキの塩焼き

・芋煮

・新玉葱の土佐酢和え

・味噌汁

カロリー:539kcal 塩分:2.0g

6月8日 豚ロースカツ

ジューシーな豚ロースのトンカツを、揚げたて熱々で提供いたします。

2022.6.8.jpg

・豚ロースカツ

・かぶの煮物

・春菊の胡麻和え

・味噌汁

カロリー:876kcal 塩分:1.9g

6月7日 特別食「牛ホホ肉の軟らか煮 黒酢ソース」~2,550円~

牛ホホ肉を軟らかく煮込み、相性抜群の特製の黒酢ソースをかけて召し上がっていただきます。

DSC06377.JPG

・牛ホホ肉の軟らか煮 黒酢ソース

・大根と青菜のコンソメ煮

・カスタードプリン

・トマトコンソメスープ

カロリー:796kcal  塩分:2.8g

6月6日 真鯛と焼き豆腐のみぞれ煮

本日は脂ののった真鯛を焼き豆腐と共に特製の出汁で煮込みました。

たっぷり入った大根おろしであっさりと召し上がることが出来ます。DSC06374.JPG

  • 真鯛と焼き豆腐のみぞれ煮
  • さつま芋と椎茸の煮物
  • キャベツと若布の酢味噌和え
  • 清汁

カロリー:550kcal 塩分:2.0g

6月5日 手作り春巻きとエビマヨ

サクッと揚げた手作り春巻きと、プリプリの海老で作るエビマヨを盛り合わせました。

2022.6.5.jpg

・手作り春巻きとエビマヨ

・海藻サラダ

・フルーツ(パイン)

・中華スープ

カロリー:718kcal 塩分:2.9g

6月4日 鮭としらすの彩り丼

本日の夕食は小田原港で水揚げされたしらすを贅沢に丼ぶりに仕上げました。

DSC06365.JPG

・鮭としらすの彩り丼

・竹の子の土佐煮

・小松菜のお浸し

・味噌汁

 カロリー:563kcal 塩分:2.5g

6月3日 特別食「土佐風わら焼カツオのたたき」~1,836円~

カツオのさっぱりとした味わいと、わら焼きの香ばしい香りをお楽しみいただきます。

DSC06364.JPG

・土佐風わら焼カツオのたたき

・茄子の田舎煮

・春菊のピーナッツ和え

・味噌汁

カロリー:476kcal  塩分:2.2g

6月2日 揚げ出し麻婆豆腐

片栗粉をまぶしてじっくり揚げた絹ごし豆腐に、麻婆あんをかけて提供いたします。少しピリッとした味わいが食欲をそそります。

2022.6.2.jpg

・揚げ出し麻婆豆腐

・カニカマのサラダ

・フルーツ

・かき玉中華スープ

カロリー:658kcal 塩分:2.2g

6月1日 カレイの照り焼き

脂ののったカレイの切り身を特製のタレで照り焼きにしました。

2022.6.1.jpg

・カレイの照り焼き

・千草焼

・胡瓜と若布の酢の物

・味噌汁

カロリー:533kcal 塩分:2.0g

5月31日 特別食「海鮮巻きと握り寿司」~2,550円~

マグロ・サーモンを使用した海鮮巻きと、湯河原施設ならではの新鮮なネタの握り寿司を、ご用意いたしました。

DSC06350.JPG

・海鮮巻きと握り寿司

・里芋の柚子風味煮

・そうめんと温泉玉子の冷やし鉢

・赤だし汁

カロリー:736kcal  塩分:2.1g

5月30日 カマスのフライ 特製タルタルソース

地物のカマスをサクサクのフライにして、特製のタルタルソースをかけて提供いたします。

2022.5.30.jpg

・カマスのフライ 特製タルタルソース

・ずいきの五目煮

・青菜の磯辺和え

・味噌汁

カロリー:670kcal 塩分:2.1g

5月29日 豚バラ肉の角煮(ラフテー風)

本日の夕食は豚バラ肉をトロトロに煮込み泡盛と黒糖を加えラフテー風に仕上げました。

DSC06344.JPG

・豚バラ肉の角煮

・かぶと油揚げの煮物

・切干大根の土佐酢和え

・清汁

 カロリー:656kcal 塩分:1.8g

5月28日 海老とキスの天婦羅

人気の海老とキスの天婦羅を、揚げたてで提供いたします。

DSC06343.JPG

・海老とキスの天婦羅

・南瓜の煮物

・キャベツと胡瓜の浅漬け

・味噌汁

カロリー:507kcal  塩分:1.8g

5月27日 豚肉の味噌炒め

特製の味噌ダレで、豚肉を柔らかく焼き上げました。

DSC06340.JPG

・豚肉の味噌炒め

・長芋の煮物

・パイナップル

・清汁

カロリー:595kcal  塩分:1.9g

5月26日 サバの塩焼き

脂ののったサバをシンプルに塩焼きにて提供いたします。

香の良い新生姜ご飯と一緒に召し上がって頂きます。

2022.5.26.jpg

・サバの塩焼き

・厚揚げの茸あんかけ

・白菜の胡麻和え

・清汁

カロリー:648kcal 塩分:2.4g

5月25日 「肌荒れ防止メニュー」

皮膚のコラーゲンを作る素になるたんぱく質と、肌にダメージを与える、活性酸素を抑制する働きを持つビタミンCなど、肌荒れ防止に役立つ栄養素を取り入れたメニューをご用意いたしました。

2022.5.25.jpg

・鶏肉のバター醤油焼き

・ブロッコリーとパプリカの炒め煮

・さつま芋サラダ

・味噌汁

カロリー:719kcal 塩分:1.9g

5月24日 「特別食」 牛ヒレステーキ重 ~1,836円~

本日は特別食で、ヘルシーな赤身肉の牛ヒレ肉を使用した、ステーキ重を提供いたします。

2022.5.24.jpg

・牛ヒレステーキ重

・じゃが芋の煮物

・青梗菜のお浸し

・味噌汁

カロリー:561kcal 塩分:2.3g

5月23日 サワラのムニエル トマトソース

サワラの切り身をムニエルにして、特製のトマトソースで召し上がって頂きます。

2022.5.23.jpg

・サワラのムニエル トマトソース

・アスパラ炒め

・カリフラワーのカレーマリネ

・コンソメスープ

カロリー:590kcal 塩分:1.8g

5月22日 ねぎとろ丼

本日の夕食は、酢飯の上にたっぷりのねぎとろをのせたねぎとろ丼です。

副菜の青菜の柚子胡椒和えがアクセントとなり、バランスの良い献立です。

DSC06312.JPG

  • ねぎとろ丼
  • 野菜の揚げびたし
  • 青菜の柚子胡椒和え
  • 清汁

カロリー:555kcal 塩分:3.0g

5月21日 「免疫力アップメニュー」

本日は、免疫力を上げる働きを持つ食材を多く取り入れた献立を提供いたします。

DSC06311.JPG

・スズキのガーリックステーキ

・豆腐にきのこあんかけ

・オクラとトマトのおろし酢

・味噌汁

カロリー:535kcal  塩分:2.2g

5月20日 「特別食」 季節のお刺身盛り合わせ~2,040円~

本日は特別食で、鯵、金目鯛、イサキなど、地物の魚を中心に、新鮮なお刺身盛り合わせをご用意いたしました。

2022.5.20.jpg

・季節のお刺身盛り合わせ

(鯵姿作り、マグロ、イサキ、金目鯛、アオリイカ)

・野菜の炊き合わせ

・春菊のピーナッツ和え

・味噌汁

カロリー:635kcal 塩分:2.8g

5月19日 鰆の木の芽味噌焼き

サワラに切り身に、木の芽の香りが清々しい木の芽味噌を塗って焼き上げます。

季節の山菜おこわも一緒に召し上がって頂きます。

2022.5.19.jpg

・サワラの木の芽味噌焼き

・茄子のオランダ煮

・小松菜の合い混ぜ

・清汁

カロリー:605kcal 塩分:2.5g

5月18日 黒酢酢豚

本日は、軟らかい肉質の豚ヒレ肉と、風味の良い黒酢を使用して仕上げた酢豚です。

2022.5.18.jpg

・黒酢酢豚

・カニカマサラダ

・マンゴープリン

・中華スープ

カロリー:733kcal 塩分:2.5g

5月17日 「特別食」 牛肉100%プレミアムハンバーグ~1,530円~

本日は牛肉ミンチ肉100%のハンバーグを、焼き立てで提供いたします。

特製のデミグラスソースで召し上がって頂きます。

2022.5.17.jpg

・牛肉100%プレミアムハンバーグ

・ビーンズサラダ

・フルーツ

・オニオンスープ

カロリー:596kcal 塩分:2.5g

5月16日 竹の子ちらし寿司

旬の竹の子を使い、ちらし寿司に仕上げました。

DSC06286.JPG

・竹の子ちらし寿司

・長芋と厚揚げの煮物

・ほうれん草のおかか和え

・味噌汁

カロリー:546kcal 塩分:1.6g

5月15日 チキンドリア

バターライスに、大きめのチキンとじっくり煮込んだホワイトソースをかけて、こんがり焼き上げました。

DSC06284.JPG

・チキンドリア

・温野菜のオーロラソース

・桃のゼリー

・コンソメスープ

カロリー:671kcal  塩分:2.0g

5月14日 アジの南蛮漬け

真鯵を三枚におろし、身はカラっとから揚げにしてから自家製の南蛮酢に漬け込み、骨は姿のまま骨せんべいに仕上げました。湯河原では、人気のメニューの1つです。

DSC06283.JPG

・アジの南蛮漬け

・かぶの生姜あんかけ

・キャベツの柚子胡椒和え

・清汁

カロリー:625kcal 塩分:2.1g

5月13日 特別食「鰻重」~2,550円~

鰻をたっぷりと味わえる、特別食ならではの上鰻です。

DSC06279.JPG

・鰻重

・里芋の土佐煮

・白菜とえのきの山葵和え

・味噌汁

カロリー:958kcal 塩分:3.8g

5月12日 昔ながらのポークカレー

本日はリクエストに応えまして、昔ながらの家庭的なポークカレーを提供いたします。

2022.5.12.jpg

・昔ながらのポークカレー

・ミモザサラダ

・コーヒーゼリー

・福神漬け、らっきょう

カロリー:727kcal 塩分:2.9g

5月11日 「便秘予防メニュー」

本日は便秘予防メニューといたしまして、キャベツやリンゴ、海藻類にきのこなど、食物繊維が豊富な食材を使用したメニューをご用意いたしました。

2022.5.11.jpg

「便秘予防メニュー」

・サワラのソテー きのこソース

・海藻と小海老のサラダ

・リンゴヨーグルト

・ミネストローネ

カロリー:753kcal 塩分:2.4g

5月10日 特別食「スズキの洗いと富士山サーモンのお刺身」1,836円

スズキの身を薄切りにし、氷水で身を引き締めた洗いと、バナジウムを含む富士山の湧き水で、元気に育ったトラウトサーモンをお刺身に致しました。

DSC06265.JPG

・スズキの洗いと富士山サーモンのお刺身

・精進煮

・春菊の胡麻和え

・味噌汁

カロリー:558kcal 塩分:2.9g

5月9日 真鯛の塩焼きと豆腐田楽

鮮度の良い真鯛の切り身を塩焼きにして、豆腐田楽と盛り合わせました。季節の豆ごはんと一緒に召し上がって頂きます。

2022.5.9.jpg

・真鯛の塩焼きと豆腐田楽

・茄子の田舎煮

・キャベツの辛子マヨネーズ和え

・味噌汁

・豆ご飯

カロリー:545kcal 塩分:1.9g

5月8日 海老フライと牡蠣フライ

本日は母の日メニューとしまして、揚げたて海老フライと牡蠣フライに
ミニデザートとして、ひとくちケーキを付けて提供しました。

DSC06240.JPG

  • 海老フライと牡蠣フライ
  • 若竹煮
  • ほうれん草のお浸し
  • ミニデザート
  • 味噌汁

カロリー:647kcal 塩分:1.9g

5月7日 和風ハンバーグ おろしソース

丁寧に焼き上げた手作りのハンバーグに、特製のおろしソースをかけて召し上がっていただきます。

DSC06238.JPG

・和風ハンバーグ おろしソース

・五目煮

・小松菜の菊花和え

・味噌汁

カロリー:737kcal  塩分:3.0g

5月6日 特別食「季節の天婦羅盛り合わせ」 ~1,530円~

本日は特別食で、季節の天婦羅の盛り合わせ(海老・真鯵・竹の子・茄子・アスパラ)をご用意いたしました。

サクサクの揚げたてを、かつお出汁の効いた天つゆでお召し上がりいただきます。

DSC06231.JPG

・季節の天婦羅盛り合わせ 

   海老・真鯵・竹の子・茄子・アスパラ

・じゃが芋の土佐煮

・切干大根の胡麻酢和え

・味噌汁

カロリー:600kcal 塩分:2.1g

5月5日 端午の節句メニュー

新鮮な鮪を大き目の角切りにして、ネギ、大葉、生姜などの薬味をかけて食べて頂きます。

端午の節句に因んで、柏餅もお付けいたします。

2022.5.5.jpg

【端午の節句メニュー】

・角切り鮪の薬味かけ

・かぶと高野豆腐の煮物

・胡瓜と若布の酢の物

・清汁

カロリー:520kcal 塩分:2.0g

5月4日 ハマチと新牛蒡の煮付け

脂ののったハマチと、軟らかく風味の良い新牛蒡を煮付けました。

新牛蒡は今の時期にしか出回らない、季節の味です。

2022.5.4.jpg

・ハマチと新牛蒡の煮付け

・炒り豆腐

・玉葱の三杯酢

・味噌汁

カロリー:694kcal 塩分:1.7g

5月3日 特別食「洋風三連弁当」 ~2,040円~

鮮魚のカルパッチョにローストビーフ、揚げたてのエビフライとヒレカツを三連の弁当に盛り込んだ、色々な味が楽しめる献立となっております。

2022.5.3.jpg

【洋風三連弁当】

・鮮魚のカルパッチョ

・ローストビーフ

・エビフライとヒレカツ

・フルーツ(パイン)

・コーンクリームスープ

カロリー:701kcal 塩分:2.5g

5月2日 具沢山の大盛り茶碗蒸し

本日は海老・帆立・うなぎなど具沢山の茶碗蒸しを
主菜として提供致しました。

ゆずの香りの銀あんをかけ、召し上がって頂きました。

DSC06210.JPG

  • 具沢山の大盛り茶碗蒸し
  • 南瓜と茄子の煮物
  • 胡麻豆腐
  • 味噌汁

カロリー:626kcal 塩分:3g

5月1日 鶏肉の山椒焼き

鶏肉を山椒の香りと共に、丁寧に焼き上げました。

DSC06209.JPG

・鶏肉の山椒焼き

・ずいきの煮物

・胡瓜と長芋の梅和え

・けんちん汁

カロリー:596kcal  塩分:2.5g

4月30日 目鯛の粕漬け焼き

本日は、目鯛を粕漬けにして提供いたしました。

ほどよく浸かった粕漬け焼きは食が進みます。

20220430.JPG

・目鯛の粕漬け焼き

・高野豆腐と干し椎茸の煮物

・小松菜のピーナッツ和え

・味噌汁

・かやくご飯

カロリー:642kcal 塩分:1.9g

4月29日 特別食 「松花堂懐石弁当」 ~2,550円~

新鮮なお刺身、揚げ立ての天婦羅、焼き物八寸、炊き合わせを詰めた豪華なお弁当をご用意いたしました。

DSC06206.JPG

・お刺身3点盛り

・天婦羅

・焼き物八寸

・炊き合わせ

・清汁

カロリー:801kcal  塩分:3.7g

4月28日 「食と健康」~脳を活性化するメニュー~

交通安全強化月間メニュー第二弾

脳の働きを活性化させる食品「ブレインフード」を使ったメニューです。

アジに含まれるDHA、オリーブオイルのビタミンE・オレイン酸に、緑黄色野菜にはビタミンA・C・Eや食物繊維が豊富です。メニュー全体に、脳の活性化に役立つ栄養素が含まれた食材を取り入れたメニューをご用意いたしました。

2022.4.28.jpg

・アジのカレームニエル

・胡桃入り南瓜サラダ

・チョコバナナムース

・大豆とトマトのスープ

カロリー:733kcal 塩分:1.5g

4月27日 ハヤシライス

本日はじっくり煮込んで、牛肉と玉ねぎの旨味たっぷりなハヤシライスを提供いたします。

2022.4.27.jpg

・ハヤシライス

・グリーンサラダ

・ヨーグルト ベリーソースがけ

・漬物(らっきょう)

カロリー:706kcal 塩分:3.1g

4月26日 鶏肉の塩麴焼きと厚焼き玉子

若鶏のモモ肉を塩麴にじっくり漬け込み、香ばしく焼き上げます。

特製手作りの厚焼き玉子を添えた、ボリュームのあるメニューです。

2022.4.26y.jpg

・鶏の塩麴焼きと厚焼き玉子

・白菜の煮浸し

・胡麻豆腐

・清汁

カロリー:647kcal 塩分:2.6g

4月25日 豚ヒレカツ

厚めにカットした豚ヒレ肉をカラッとカツにしました。

2022.4.25.jpg

・豚ヒレカツ

・茄子の田舎煮

・春菊のお浸し

・味噌汁

カロリー:660kcal 塩分:2.0g

4月24日 金目鯛の煮付け

本日は脂ののった金目鯛の切り身を、特製のタレで煮付けました。

甘辛いタレでご飯が進む一品になりました。

DSC06178.JPG

  • 金目鯛の煮付け
  • かぶの煮物
  • 小松菜の合い混ぜ
  • 味噌汁

カロリー:566kcal 塩分:1.9g

4月23日 豚の角煮

豚のバラ肉を使い、時間をかけてじっくりと煮込みました。見た目以上に柔らかい仕上がりです。

DSC06175.JPG

・豚の角煮

・ブロッコリーと小海老の炒め煮

・せりともやしのお浸し

・清汁

・菜飯

カロリー:696kcal 塩分:3.0g

4月22日 特別食 「軟らか牛ロースステーキ」 ~2,040円~

牛肉の軟らかい部位を使ったステーキをご用意いたしました。

特製の赤ワインソースをかけてお召し上がりいただきます。

DSC06173.JPG

・軟らか牛ロースステーキ

・アスパラのバター炒め

・コーヒーゼリー

・トマトコンソメスープ

カロリー:857kcal  塩分:1.7g

4月21日 アジフライ

日本海、島根県産の真鯵をサックリとフライにしました。

揚げたて熱々を提供いたします。

2022.4.21.jpg

・アジフライ

・彩りきんぴら

・いんげんの生姜醤油和え

・味噌汁

カロリー:700kcal 塩分:2.0g

4月20日 「貧血予防メニュー」

貧血を防ぐために必要な、鉄分を多く含む食材を使った献立をご用意いたしました。

DSC06165.JPG

・レバニラ炒め

・じゃがいもの煮物

・小松菜のお浸し

・清汁

カロリー:562kcal  塩分:2.7g

4月19日 特別食 「和定食膳」 ~1,530円~

鮪、鰆のお刺身に、揚げたての天婦羅や大盛りの豚汁の付いた、和食の定食膳です。

2022.4.19.jpg

【和定食膳】

・お刺身盛り合わせ

・天婦羅盛り合わせ

・菜の花の胡桃和え

・大盛り豚汁

カロリー:687kcal 塩分:2.4g

4月18日 相模の小鯛の煮付け

相模灘、小田原漁港で水揚げされた、小真鯛をこってりと煮付けにしました。

2022.4.18.jpg

・相模の小鯛の煮付け

・かぶのあんかけ

・もずく酢

・味噌汁

カロリー:514kcal 塩分:1.9g

4月17日 名古屋名物 味噌かつ

本日は特製の赤味噌を使用した甘辛味噌ダレにて、トンカツをお召し上がりいただきます。

DSC06154.JPG

・名古屋名物 味噌かつ

・春菊とじゃこの和え物

・フルーツ(バナナ)

・清汁

カロリー:838kcal 塩分:2.2g

4月16日 海の幸クリーミーグラタン

本日は海の幸をふんだんに入れたグラタンを熱々で提供しました。

海老、いか、浅利が口の中で踊りだします。

DSC06151.JPG

  • 海の幸クリーミーグラタン
  • じゃが芋と茸のバター炒め
  • カニカマのサラダ
  • オニオンスープ

カロリー:735kcal 塩分:2.5g

4月15日 特別食「季節のお刺身盛り合わせ」~2,040円~

新鮮な地物のお魚を使い、盛り合わせに致しました。

DSC06150.JPG

・季節のお刺身盛り合わせ(ホウボウ・チダイ・ヒラマサ・甘海老・メバチ鮪)

・南瓜の煮物

・いんげんのピーナツ和え

・味噌汁

カロリー:629kcal 塩分:2.6g

4月14日 イタリアンハンバーグ ~トマトソース~

本日の夕食は湯河原施設特製イタリアンハンバーグをご用意致しましたので、濃厚トマトソースでお召し上がりください。

DSC06147.JPG

・イタリアンハンバーグ

・彩りサラダ

・フルーツ(ぶどう)

・コンソメスープ

 カロリー:741kcal 塩分:3.0g

4月13日 サーモンフライとカニクリームコロッケ

サーモンのフライに、濃厚なクリームのカニクリームコロッケを盛り合わせたボリュームのある一皿です。揚げたて熱々を提供いたします。

2022.4.13.jpg

・サーモンフライとカニクリームコロッケ

・ピーマンと油揚げの炒め煮

・春菊の和風和え

・味噌汁

カロリー:762kcal 塩分:2.7g

4月12日 特別食 「大海老天重」 ~1,530円~

器からはみ出すほどの大海老の天婦羅を使って天重にしました。

甘辛いタレと相性が良いです。

2022.4.12.jpg

・大海老天重

・カブの煮物

・わけぎのぬた和え

・清汁

カロリー:540kcal 塩分2.5g

4月11日 舌平目のムニエル バター醤油ソース

舌平目を香ばしく焼き上げ、特製のバター醤油ソースをかけました。

DSC06134.JPG

・舌平目のムニエル バター醤油ソース

・青梗菜とセロリの炒め煮

・南瓜とミックスビーンズのサラダ

・トマトコンソメスープ

カロリー:675kcal  塩分:1.9g

4月10日 鶏肉の柚子胡椒焼

本日の夕食は鶏肉の柚子胡椒焼をご用意いたしました。

柚子胡椒の香りと共に、皮はこんがり身はジューシーに焼き上げました。

DSC06132.JPG

・鶏肉の柚子胡椒焼

・ふろふき大根

・小海老の酢の物

・清汁

カロリー:609kcal  塩分:1.9g

4月9日 鯛とよもぎ麩の桜海老あんかけ

本日の夕食は、今が旬の鯛を揚げ、桜海老の餡かけて提供いたしました。

DSC06130.JPG

・鯛とよもぎ麩の桜海老あんかけ

・茄子のオランダ煮

・もやしと胡瓜の土佐酢和え

・味噌汁

   カロリー:628kcal 塩分:2.0g

4月8日 特別食「海鮮散らし寿司」~2,550円~

本日の夕食は、特別食としまして「海鮮散らし寿司」をご用意致しました。鮪やサーモン、雲丹にイクラなど、新鮮なネタを散りばめて、彩り綺麗に仕上げました。

DSC06128.JPG

・海鮮散らし寿司

・高野豆腐の含め煮

・小松菜のピーナッツ和え

・味噌汁

カロリー:607kcal 塩分:3.3g

4月7日 ディナーカレー 焼き野菜添え

肉の旨味とスパイスのきいたディナーカレーに、南瓜、ズッキーニ、パプリカ、ヤングコーンの焼き野菜を添えて提供いたします。

2022.4.7.jpg

・ディナーカレー 焼き野菜添え

・グリーンサラダ

・フルーツ(イチゴ、キウイ)

・福神漬け、らっきょう

カロリー:737kcal 塩分:3.1g

4月6日 スズキの金山寺味噌焼き

スズキの切り身に、和歌山県特産の金山寺味噌をのせ焼き上げました。

味噌の風味が食欲をそそります。

2022.4.6.jpg

・スズキの金山寺味噌焼き

・芋煮

・白菜の青じそ和え

・清汁

カロリー:522kcal 塩分:2.0g

4月5日 牛肉と野菜の炒め蒸し(胡麻ダレ)

牛肉と野菜を先にサッと炒めてから、じっくりと蒸し上げました。

DSC06110.JPG

・牛肉と野菜の炒め蒸し(胡麻ダレ)

・大根と油揚げの煮物

・長芋ともずくの酢の物

・清汁

カロリー:637kcal 塩分:1.6g

4月4日 焼き餃子

焼き立ての皮目がパリパリな餃子をご提供いたします。

DSC04280.JPG

・焼き餃子

・ブロッコリーとイカの炒め煮

・オーギョーチー

・かき玉中華スープ

カロリー:680kcal 塩分:2.9g

4月3日 北海道産 ホッケの干物

北海道で獲れた肉厚なホッケの干物を、香ばしく焼き上げました。

DSC06108.JPG

・北海道産 ホッケの干物

・がんもの煮物

・春菊とえのきの柚子浸し

・味噌汁

カロリー:667kcal  塩分:3.2g

4月2日 串カツ盛り合わせ

豚ヒレカツ・海老・茄子・ウズラの卵・アスパラを串カツの盛り合わせにて提供いたします。

DSC06107.JPG

・串カツ盛り合わせ

・大根とフキの煮物

・青菜の合い混ぜ

・味噌汁

カロリー:660kcal  塩分:2.9g

4月1日 海鮮八宝菜

本日の八宝菜は、野菜と豚肉の他に、帆立やタコ、イカなどのシーフードがたっぷりと入った、海鮮八宝菜をご用意致しました。

DSC06105.JPG

・海鮮八宝菜

・豆腐のサラダ

・フルーツ2種(苺・キウイフルーツ)

・中華スープ

カロリー:684kcal 塩分:2.6g

3月31日 もち豚ロースのソテー 山葵醤油ソース

もち豚のロース肉をこんがりソテーして、特製の山葵醤油ソース召し上がって頂きます。

2022.3.31.jpg

・もち豚ロースのソテー 山葵醤油ソース

・里芋と牛蒡天の煮物

・胡瓜と若布の酢味噌和え

・清まし汁

カロリー:711kcal 塩分:3.0g

3月30日 ブリの照り焼き

鮮度の良いブリの切り身を、特製のタレで香ばしく照り焼きにしました。

2022.3.30.jpg

・ブリの照り焼き

・じゃが芋の土佐煮

・カリフラワーの甘酢漬け

・味噌汁

カロリー:660kcal 塩分:1.8g

3月29日 牛しゃぶと温野菜

本日は牛肉をサッと湯通しして、温野菜を添えました。

胡麻ダレでお召し上がりいただきます。

DSC06091.JPG

・牛しゃぶと温野菜

・ぜんまい煮

・フルーツ(伊予柑)

・味噌汁

カロリー:667kcal 塩分:1.4g

3月28日 キングサーモンの塩焼き

脂ののったキングサーモンを、素材の良さを活かした塩焼きにて提供いたします。

2022.3.28.jpg

・キングサーモンの塩焼き

・茄子とピーマンの味噌炒め

・白和え

・清汁

カロリー:555kcal 塩分:1.6g

3月27日 鶏のから揚げ おろしポン酢添え

本日は、カラッと揚げた鶏のから揚げに、おろしポン酢を添えて提供いたしました。

20220327-2.jpg

・鶏のから揚げ おろしポン酢添え

・青梗菜の煮浸し

・もやしと胡瓜の青じそ和え

・味噌汁

カロリー:731kcal 塩分:2.6g

3月26日 金目鯛の粕漬け焼き

新鮮な金目鯛を一晩じっくり酒粕に漬け込み、香ばしく焼き上げました。

DSC06072.JPG

・金目鯛の粕漬け焼き

・大根と油揚げの煮物

・胡瓜とかにかまの酢の物

・味噌汁

カロリー:572kcal  塩分:1.6g

3月25日 特別食 「中トロ丼」 ~2,550円~

脂がのった濃厚な味わいの中トロを、丼にして提供いたします。

DSC06071.JPG

・中トロ丼

・かぶの帆立あんかけ

・春菊のピーナッツ和え

・味噌汁

カロリー:684kcal  塩分:2.6g

3月24日 ビーフシチュー

本日は、大き目にカットした牛肉を、デミグラスソースでじっくり煮込んだ、特製のビーフシチューです。

2022.3.24.jpg

・ビーフシチュー

・グリーンサラダ

・フルーツ2種(リンゴ、イチゴ)

カロリー:723kcal 塩分:2.3g

3月23日 「ビタミン・ミネラル強化メニュー」

鮭・野菜・海藻・キノコなど、ビタミンとミネラル、食物繊維を多く含む食材を使ったメニューを提供いたします。

DSC06066.JPG

・鮭のちゃんちゃん焼き

・南瓜と青菜の煮物

・パプリカのレモン酢和え

・味噌汁

・十五穀米

カロリー:629kcal  塩分:1.7g

3月22日 特別食 「湯河原三連御膳」 ~2,040円~

本日は特別食で、お刺身盛り合わせ、散らし寿司、八寸盛りの三連重、「湯河原三連御膳」を提供いたします。

2022.3.22.jpg

「湯河原三連御膳」

・お刺身盛り合わせ(鮪、鰤、甘海老)

・散らし寿司

・八寸盛り

 錦玉子、竹の子直かつお、ふき土佐煮、花蓮根、空豆

 若鶏山椒焼き、桜麩、フルーツ(オレンジ、キウイ)

・ほうれん草の湯葉和え

・清汁

カロリー:704kcal 塩分:2.8g

3月21日 「春分の日メニュー」 海老と桜鯛の天婦羅

本日は海老と桜鯛の天婦羅をご用意いたしました。

春を感じさせる食材を多く取り入れたメニューとなっております。

DSC06057.JPG

・海老と桜鯛の天婦羅

・里芋とよもぎ麩の煮物

・菜の花の辛子和え

・ぼたもち

・浅利の潮汁

カロリー:859kcal 塩分:2.1g

3月20日 ポークソテー 

静岡県産もち豚を使い、ポークソテーをご用意いたしました。

さっぱりとした、おろしソースでお召し上がりいただきます。

DSC06056.JPG

・ポークソテー

・野菜のコンソメ煮

・フルーツ(パイン)

・じゃが芋のポタージュ

カロリー:701kcal 塩分:2.1g

3月19日 あったか蒸し寿司

海老や帆立など、盛り付けされたお寿司を、一度蒸しあげてからご用意致しました。本日は、真冬の寒さですので、温かいお寿司は身体も温まります。

DSC06053.JPG

・あったか蒸し寿司

・南瓜と竹輪の煮物

・玉子豆腐

・けんちん汁

カロリー:599kcal 塩分:2.1g

3月18日 牛焼肉

柔らかい牛肉を、特製のソースで香ばしく焼き上げました。

DSC06052.JPG

・牛焼肉

・茄子の田舎煮

・小松菜の柚子胡椒和え

・味噌汁

カロリー:681kcal  塩分:2.2g

3月17日 カキと白身魚のフライ

人気のカキフライと白身魚(スズキ)をフライにして盛り合わせました。

相性の良いタルタルソースで召し上がって頂きます。

2022.3.17.jpg

・カキと白身魚のフライ

・長芋の煮物

・春菊の胡麻和え

・清汁

カロリー:656kcal 塩分:2.4g

3月16日 チキンステーキと帆立のソテー

香ばしく焼き上げましたチキンステーキと、帆立のソテーを特製ソースをかけてお召し上がりいただきます。

DSC06045.JPG

・チキンステーキと帆立のソテー

・シーザーサラダ

・フルーツ(パイン)

・キャロットポタージュ

カロリー:633kcal 塩分:1.6g

3月15日 特別食 「すき焼き囲炉裏鍋」 ~2,550円~

本日は特別食で、北海道産和牛のロース肉を使用した、すき焼き鍋を提供いたします。

2022.3.15.jpg

・すき焼き囲炉裏鍋

・フルーツ(いちご)

カロリー:897kcal 塩分:3.2g

3月14日 豚しゃぶと大根の胡麻あんかけ

軟らかく炊いた大根に、しゃぶしゃぶにした豚ロースをのせ、胡麻あんをかけました。

2022.3.14.jpg

・豚しゃぶと大根の胡麻あんかけ

・筍と生麩の煮物

・白菜の青じそ和え

・味噌汁

カロリー:556kcal 塩分:1.8g

スズキの揚げだし

小田原で水揚げされた新鮮な鮪を、大き目の角切りにし、すりおろした大和芋をかけ豪快に盛りつけました。

2022.3.13.jpg

・マグロの山かけ

・芋煮

・胡麻豆腐

・味噌汁

カロリー:540kcal 塩分:2.2g

3月12日 天丼

本日は、人気の天丼をご用意いたしました。

揚げ立てサクサクの天婦羅とご飯の相性は抜群です。

20220312.JPG

・天丼

・金平牛蒡

・白菜と野沢菜の浅漬け

・味噌汁

カロリー:619kcal 塩分:2.6g

3月11日 特別食 「海鮮カルパッチョ」 ~1,530円~

本日は、特別食で海鮮カルパッチョをご用意いたしました。

新鮮なサーモン・鯛・帆立・真蛸・イクラとたっぷりの野菜に、特製のソースをかけてお召し上がりいただきます。

DSC06019.JPG

・海鮮カルパッチョ

・アスパラとエリンギのソテー

・3色ピクルス

・オニオンスープ

カロリー:535kcal 塩分:2.7g

3月10日 アンチエイジングメニュー

本日は、身体の老化を抑え、いつまでも若々しく長生きする事を目指した「アンチエイジングメニュー」を提供いたします。体内の活性酸素を抑える酵素を食材から取り入れるため、サーモンやパプリカ、胡桃やブロッコリーに含まれるビタミン類など、抗酸化作用のある食材を取り入れたメニューとなっています。

2022.3.10.jpg

「アンチエイジングメニュー」

・サーモンの照り焼き

・ブロッコリーとパプリカの炒め煮

・小松菜の胡桃和え

・清汁

カロリー:583kcal 塩分:1.9g

3月9日 和風おろしハンバーグ

手作りの焼き立てハンバーグを、大根おろしと青じその香りと共に提供いたします。

DSC06012.JPG

・和風おろしハンバーグ

・切干大根の五目煮

・みかん入り牛乳寒天

・味噌汁

カロリー:764kcal  塩分:2.0g

3月8日 特別食 「静岡"金豚王"のロースカツ」 ~1,530円~

本日の特別食は、静岡県産の、柔らかな肉質で旨味のある脂が特徴のブランド豚、金豚王(きんとんおう)を使いましたロースカツをご用意いたしました。

揚げたてのサクサクをお召し上がりいただきます。

DSC06010.JPG

・金豚王のロースカツ

・かぶの蟹あんかけ

・苺

・味噌汁

カロリー:812kcal 塩分:1.9g

3月7日 牛肉と野菜の炒め蒸し

シャキシャキの野菜と柔らかい牛肉を、ポン酢でお召し上がりいただきます。

山菜おこわ、若竹煮と、春を感じさせる献立となっております。

DSC06009.JPG

・牛肉と野菜の炒め蒸し

・若竹煮

・いんげんと蒲鉾の柚子胡椒和え

・山菜おこわ

・味噌汁

カロリー:609kcal 塩分:2.6g

3月6日 ブリの山椒焼き

近海の港で揚がった新鮮なブリを、山椒の香りと共に香ばしく焼き上げました。

DSC06006.JPG

・ブリの山椒焼き

・ひじき煮

・菜の花の山葵和え

・清汁

カロリー:692kcal  塩分:2.2g

3月5日 チキンカツ

鶏もも肉のカツをご用意いたしました。サクサクの揚げたてを、特製ソースでお召し上がりいただきます。

DSC06005.JPG

・チキンカツ

・茄子の田舎煮

・胡瓜とかにかまの酢の物

・清汁

カロリー:672kcal 塩分:2.2g

3月4日 銀ダラの煮付け

北の海で獲れた銀ダラを、甘辛くこってり煮付けました。

DSC06003.JPG

・銀ダラの煮付け

・さつま芋とりんごの甘煮

・三色なます

・味噌汁

カロリー:563kcal  塩分:1.7g

3月3日 シーフードと菜園野菜のオムレツ

海老、イカなどの魚介と、茄子、ズッキーニ、パプリカなどの野菜をふわふわの玉子で包んだオムレツを提供いたします。

2022.3.3.jpg

・シーフードと菜園野菜ののオムレツ

・野菜のコンソメ煮

・フルーツ(オレンジ、ぶどう)

・コーンポタージュ

カロリー:640kcal 塩分:2.0g

3月2日 ブリの照り焼き

脂ののったブリの切り身を、自家製のタレを使い、照り焼きに致しました。

DSC05997.JPG

・ブリの照り焼き

・南瓜の小倉煮

・もずく酢

・味噌汁

カロリー:662kcal 塩分:1.8g

3月1日 特別食 「相模特産丼」 ~2,040円~

本日は特別食で、三崎の鮪、小田原産の真鯵、伊豆の金目鯛、静岡の生しらすなど、相模灘の新鮮な生ネタを盛り込んだ特産の海鮮丼です。

2022.23.1.jpg

・相模特産丼

・長芋と干し椎茸の煮物

・ほうれん草の湯葉和え

・味噌汁

カロリー:653kcal 塩分:3.3g

2月28日 豚肉のマスタード焼き

軟らかい肉質のもち豚ロース肉をマスタード焼きにしました。

2022.2.28.jpg

・豚肉のマスタード焼き

・カリフラワーとセロリのマリネ

・コーヒーゼリー

・トマトコンソメスープ

カロリー:747kcal 塩分:1.8g

2月27日 旬魚の塩焼き

地元の港で揚がった太刀魚をシンプルな塩焼きで召し上がっていただきます。

DSC05989.JPG

・旬魚の塩焼き

・イカと里芋の煮物

・青菜のピーナッツ和え

・味噌汁

カロリー:603kcal  塩分:2.4g

2月26日 もち豚ロースの西京漬け焼き

もちもちとした食感が特徴の、もち豚ロース肉を自家製の西京味噌に漬け込み、こんがりと焼き上げました。

DSC05988.JPG

・もち豚ロースの西京漬け焼き

・大根と人参の信田煮

・じゃが芋の山葵マヨネーズ和え

・清汁

カロリー:731kcal 塩分:2.1g

2月25日(金)【特別食】~季節のお刺身盛り合わせ~ 2040円

本日の夕食は特別食といたしまして季節のお刺身盛り合わせを御用達致しました

地元真鶴で取れた鯵や鯛を盛り合わせました

DSC05987.JPG

・季節のお刺身盛り合わせ

・茄子と南瓜の揚げ出し

・春菊とえのきのの柚子浸し

・味噌汁

 カロリー:657kcal 塩分:2.6g

2月24日 ミートローフ デミグラスソース

じっくり焼き上げた手作りミートローフを、濃厚なデミグラスソースで召し上がって頂きます。

2022.2.24r.jpg

・ミートローフ デミグラスソース

・グリーンサラダ

・フルーツ(イチゴ)

・オニオンスープ

カロリー:717kcal 塩分:1.7g

2月23日 彩り野菜のアジたたき丼

静岡県焼津産の新鮮な真鯵のたたきを、色とりどりの野菜と共に丼ぶりにしました。

2022.2.23.jpg

・彩野菜のアジたたき丼

・茶碗蒸し

・ほうれん草の胡麻和え

・味噌汁

カロリー:640kcal 塩分:3.1g

2月22日 特別食 「鰻重」 ~2,550円~

本日は特別食で、ふっくらと焼き上げた鰻を丸々一尾使用した鰻重をご用意いたしました。

2022.2.22.jpg

・鰻重

・炊き合わせ

・わけぎのぬた和え

・清汁

カロリー:632kcal 塩分:2.3g

2月21日 サワラの磯蒸し

旬のサワラと若布を一緒に蒸し上げ、さっぱりとポン酢で召し上がって頂きます。

2022.2.21.jpg

・サワラの磯蒸し

・里芋と竹輪の煮物

・フルーツ(パイン)

・豚汁

カロリー:606kcal 塩分:2.1g

2月20日 海老とワカサギの天婦羅

人気で定番の海老と、旬のワカサギを天婦羅盛り合わせにしました。

出来立て熱々を召し上がって頂きます。

2022.2.20.jpg

・海老とワカサギの天婦羅

・がんもの煮物

・キャベツとかぶの浅漬け

・清汁

カロリー:560kcal 塩分:2.3g

2月19日 豚角の吹き寄せ風おこわ

本日の夕食は「京都施設おすすめ」メニューをご用意致しました。豚肉を丁寧に調理し、その煮汁を使って炊いたおこわの上に、具材を盛り付けました。

DSC05954.JPG

・豚角の吹き寄せ風おこわ

・切干大根煮

・青梗菜の辛し和え

・しじみの味噌汁

カロリー:719kcal 塩分:2.8g

2月18日 特別食 「松花堂ステーキ弁当」~2,040円~

軟らかい牛ロースステーキと、煮物やフルーツなど様々な食材を松花堂弁当に盛り込みました。

2022.2.18.jpg

【松花堂ステーキ弁当】

・牛ロースステーキ

・長芋と有頭海老の煮物

・八寸盛り(厚焼き玉子、小松菜の合い混ぜ、旬魚の照り焼き、筍の直鰹)

・フルーツ(リンゴ、キウイ)

・赤だし汁

カロリー:776kcal 塩分:3.3g

2月17日 もち豚の味噌漬け焼き

軟らかい肉質のもち豚ロース肉を、特製の味噌床にじっくり漬け込み、香ばしく焼き上げます。

2022.2.17.jpg

・もち豚の味噌漬け焼き

・ずいきの煮物

・めかぶと胡瓜の三杯酢

・清汁

カロリー:620kcal 塩分:1.6g

2月16日 鯵の唐揚げと骨せんべい

鯵の身は、カラッとから揚げにして、骨はカリッとせんべいに仕上げました。ポン酢でさっぱりと頂きます。

DSC05943.JPG

・鯵の唐揚げと骨せんべい

・かぶと油揚げの煮物

・キャベツとじゃこの和え物

・味噌汁

カロリー:634kcal 塩分:2.4g

2月15日 牛肉と野菜の炒め蒸し

本日は、牛肉を炒めた野菜と共に蒸しあげました。

牛肉と牛肉の旨味がしみこんだ野菜を、胡麻ダレでお召し上がりいただきます。

DSC05941.JPG

・牛肉と野菜の炒め蒸し(胡麻ダレ)

・蓮根とピーマンの炒め煮

・みかん入り牛乳寒天

・清汁

カロリー:693kcal 塩分:2.1g

2月14日 旬の魚の塩焼き

本日は、新鮮な真鯛を素材の良さを味わえる、塩焼きににて提供いたしました。

表面はパリッと香ばしく、中の身はふっくらと焼き上げます。

DSC05939.JPG

・旬魚の塩焼き(真鯛)

・鶏団子と野菜の煮物

・白菜とえのきの胡麻酢和え

・味噌汁

カロリー:552kcal 塩分:2.4g

2月13日 タンドリーチキン

本日は自家製のタンドリーチキンをご用意いたしました。

DSC05923.JPG

・タンドリーチキン

・さつま芋サラダ

・バターライス

・フルーツ

・トマトコンソメスープ

 カロリー:772kcal 塩分:1.6g

2月12日 「減塩対策メニュー」

本日は減塩対策メニューを提供いたします。

スズキの大和蒸しは、うま味たっぷりのだしを使ったあんをかけて召し上がっていただきます。

人気の栗ご飯も提供いたします。

DSC05922.JPG

・スズキの大和蒸し

・冬野菜の煮物

・みかん

・味噌汁

・栗ご飯

カロリー:655kcal  塩分:1.4g

2月11日 「特別食」 鮪尽くし丼 ~2,550円~

本日の特別食は「鮪尽くし丼」をご用意いたしました。

中トロ・赤身・ネギトロを使用し、豪華に仕上げました。

DSC05921.JPG

・鮪尽くし丼

・さつま芋と椎茸の煮物

・白菜の胡麻和え

・清汁

カロリー:677kcal 塩分:1.8g

2月10日 アジフライ

地元の漁港で水揚げされた新鮮な真鯵を、サクッとアジフライにしました。

揚げたて熱々を提供いたします。

2022.2.10.jpg

・アジフライ

・カブのそぼろ煮

・春雨とクラゲの酢の物

・味噌汁

カロリー:716kcal 塩分:2.4g

2月9日 寄せ鍋

本日は、海老や豚肉、野菜などをふんだんに使用した寄せ鍋を提供いたします。冬に嬉しい、出来立てアツアツの一品です。

20220209.JPG

・寄せ鍋

・竹輪と根菜の煮物

・セロリの浅漬け

・コーヒーゼリー

カロリー:669kcal 塩分:2.4g

2月8日 「特別食」 季節の天婦羅盛り合わせ ~1,530円~

本日は特別食で、人気で定番の海老天と季節の野菜、地物のフグを天婦羅盛り合わせにて提供いたします。

2022.2.8.jpg

・季節の天婦羅盛り合わせ

・ふろふき大根

・もずく酢

・清汁

カロリー:586kcal 塩分:2.9g

2月7日 具沢山大盛り茶碗蒸し

本日は、牡蠣や鰻など人気の具材を使用した具沢山の茶碗蒸しに柚子香る熱々の餡をかけて提供いたしました。

寒い冬にほっと温まる一品です。

20220207.JPG

・具沢山大盛り茶碗蒸し

・南瓜の煮物

・わけぎのぬた和え

・清汁

カロリー:604kcal 塩分:3.4g

2月6日 牛焼肉

本日は、薄めにスライスした牛ロース肉を、甘辛いタレで香ばしく焼き上げた焼肉を提供いたします。

2022.2.6.jpg

・牛焼肉

・おからの炒り煮

・フルーツゼリー

・味噌汁

カロリー:744kcal 塩分:2.2g

2月5日 金目鯛の干物

本日は、小田原産で大振りの金目鯛の干物をご用意いたしました。

ボリューム満点で食べ応えのある逸品です。

2022.2.5.jpg

・金目鯛の干物

・野菜とさつま揚げの煮物

・キャベツとかぶの甘酢和え

・味噌汁

カロリー:495kcal 塩分:2.2g

2月4日 「立春メニュー」

暦の上では春の始まりと言われていますが、まだまだ肌寒い季節ですので、邪気を祓い、身体を清めるといわれる豆腐を使って湯豆腐の鍋をご用意いたしました。立春に食べると縁起が良いとされている桜餅、また浅利の炊き込みご飯と一緒に召し上がって頂きます。

2022.2.4.jpg

・湯豆腐鍋

・鶏肉の治部煮

・菜の花の辛し和え

・ミニ桜餅

・赤だし汁

・浅利の炊き込みご飯

カロリー:594kcal 塩分:2.5g

2月3日 「節分メニュー」 恵方巻き

本日は節分に因んで、一本一本丹精込めて巻いた、恵方巻き寿司を提供いたします。
大盛りのけんちん汁も一緒に召し上がって頂きます。

2022.2.3.jpg

・恵方巻き

・大豆と切り昆布の煮物

・春菊の湯葉和え

・大盛りけんちん汁

カロリー:583kcal 塩分:3.2g

2月2日 ディナーカレー グリル野菜添え

本日は、人気メニューのディナーカレーをご用意いたしました。

DSC05871.JPG

・ディナーカレー グリル野菜添え

・グリーンサラダ

・3色ピクルス

・みかん

カロリー:737kcal 塩分:2.7g

2月1日【特別食】赤飯弁当 ~1,530円~

本日の特別食は、人気の赤飯弁当をご用意いたしました。

特製味噌に漬け込んだメカジキや、海老のあられ揚げなど、赤飯と共に、お楽しみいただきます。

DSC05870.JPG

赤飯弁当

・炊き合わせ 里芋・茄子・南瓜・椎茸・海老・ふき

・メカジキ西京焼き・海老あられ揚げ・花蓮根・小松菜浸し・出汁巻き卵・苺

・赤飯

・清汁

カロリー:578kcal 塩分:2.7g

1月31日 ヒレカツとうずら串

豚ヒレカツと、うずらの卵を串に刺し、こんがりと揚げました。

DSC05866.JPG

・ヒレカツとうずら串

・長芋の煮物

・オクラとめかぶのおかか和え

・味噌汁

カロリー:695kcal 塩分:2.6g

1月30日 鯛の塩焼きと豆腐田楽

本日は、小田原港で水揚げされた、天然の真鯛を塩焼きにしました。

DSC05858.JPG

・鯛の塩焼きと豆腐田楽

・里芋の柚子風味煮

・春雨の酢の物

・清汁

 カロリー:651kcal 塩分:2.4g

1月29日 チキンと冬野菜のクリームシチュー

本日は、チキンと冬野菜をじっくりコトコト煮込んだクリームシチューを提供致します。

寒い冬に、体の芯から温まる一品です。

20220129.JPG

・チキンと冬野菜のクリームシチュー

・シーフードサラダ

・フルーツ2種(パイン・苺)

・バターロールパン

カロリー:745kcal 塩分:3.0g

1月28日【特別食】軟らかビーフカツレツ ~ 2,040円~

特別食で、やわらかな牛肉を使いビーフカツレツをご提供いたしました。

サクサクでジューシーな味わいをお楽しみいただきます。

DSC05851.JPG

・軟らかビーフカツレツ

・里芋の更紗あんかけ

・白菜の甘酢和え

・味噌汁

カロリー:881kcal 塩分:1.6g

1月27日 豚とレタスの蒸ししゃぶ

軟らかい肉質のモチ豚ロースとレタスを蒸ししゃぶにしました。

さっぱりとおろしポン酢で召し上がって頂きます。

2022.1.27.jpg

・豚とレタスの蒸ししゃぶ

・あさりと野菜の玉子とじ

・ポテトサラダ

・味噌汁

カロリー:730kcal 塩分:2.7g

1月26日 牡蠣とつみれの鍋

今が旬の牡蠣と鶏のつみれを醤油仕立ての鍋にしました。

出来立て熱々を提供いたします。

2022.1.26.jpg

・牡蠣とつみれの鍋

・さつま芋と切り昆布の煮物

・わけぎのぬた和え

・フルーツ(リンゴ)

カロリー:654kcal 塩分:2.5g

1月25日【特別食】松花堂懐石弁当 ~ 2,550円~

本日は特別食として、海老や旬の魚を使った天婦羅、新鮮なお刺身の盛り合わせ、焼き物や自家製のだし巻き玉子、野菜の炊き合わせを松花堂弁当にして提供致しました。

20220125.JPG

【松花堂懐石弁当】

・天婦羅盛り合わせ

・お刺身三点盛り(鮪、スズキ、有頭甘海老)

・焼き物八寸

・炊き合わせ

・味噌汁

カロリー:828kcal 塩分:3.8g

1月24日 「風邪予防メニュー」

本日の夕食は、風邪予防メニューといたしまして、腸内環境を整えて免疫力や身体の代謝をアップする発酵食品や、血流改善と発汗作用のある生姜、粘膜を保護する緑黄色野菜を使ったお料理をご用意致しました。冷えが続くと免疫力が落ち、風邪をひきやすくなりますので、身体を芯から温めて風邪に負けない様にしましょう。

DSC05829.JPG

・鶏肉の塩麹焼きと焼き野菜

・大根の肉味噌がけ

・はちみつバナナヨーグルト

・かき玉汁

カロリー:677kcal 塩分:2.3g

1月23日 キングサーモンの照り焼き

脂ののりが良いキングサーモンの切り身を、甘辛い特製ダレで照り焼きにしました。

2022.1.23.jpg

・キングサーモンの照り焼き

・高野豆腐の含め煮

・白菜の塩昆布和え

・味噌汁

カロリー:611kcal 塩分:1.8g

1月22日 海鮮塩ちゃんこ鍋

ブリ、海老、帆立などの海鮮と野菜類を、塩味のスープで煮込んだちゃんこ鍋です。

肌寒い季節にぴったりなメニューとなっております。

2022.1.22.JPG

・海鮮塩ちゃんこ鍋

・焼き茄子の生姜醤油

・きのこのおろし和え

・牛乳寒天の黒蜜かけ

カロリー:579kcal 塩分:2.1g

1月21日【特別食】洋風三連弁当 ~1,530円~

洋食で人気のあるメニューを丁寧に調理し、三連のお弁当箱に盛り込みました。

DSC05820.JPG

・洋風三連弁当

 海老フライ・豚ヒレカツ

 海鮮カルパッチョ(真鯛・サーモン・帆立・とびっ子・二色プチトマト)

 ローストビーフ

・フルーツ(温州みかん)

・グリーンポタージュ

カロリー:723kcal 塩分:2.3g

1月20日 銀ダラの西京焼き

脂ののった銀ダラの切り身を、特製の西京味噌床にじっくり漬け込み、香ばしく焼き上げます。

2022.1.20.jpg

・銀ダラの西京焼き

・さつま芋のレモン煮

・小松菜と桜海老の和風和え

・清汁

カロリー:523kcal 塩分:2.8g

1月19日 「体を温めるメニュー」

本日は「体を温めるメニュー」といたしまして、血流を良くする香辛料や、体を温める効果のある根菜を使用したお料理を用意いたしました。

DSC05809.JPG

・鶏肉の香草スパイス焼き

・京がんもの煮物

・ほうれん草の合い混ぜ

・生姜入りぽかぽか味噌汁

カロリー:684kcal 塩分:1.6g

1月18日【特別食】すき焼き囲炉裏鍋 ~ 2,550円~

やわらかで、サシの入った国産牛を使い、すき焼きをご用意致しました。冬限定のお料理です。

すき焼き.jpg

・すき焼き(国産牛・白菜・白滝・水菜・長葱・椎茸・榎・うどん)

・フルーツ(林檎・苺)

・玉子

カロリー:838kcal 塩分:3.2g

1月17日 エビマヨと青椒肉絲

本日は、衣をつけて揚げたプリプリのエビマヨと、青椒肉絲を盛り合わせた中華のセットメニューです。

2022.1.17.jpg

・エビマヨと青椒肉絲

・もやしのナムル

・フルーツ(パイン)

・中華スープ

カロリー:727kcal 塩分:2.2g

1月16日 ブリの山椒焼き

日本海沿岸で水揚げされた天然ブリを山椒の香り良く焼き上げました。

ひじきご飯と一緒に召し上がって頂きます。

2020.1.16.jpg

・ブリの山椒焼き

・かぶの煮物

・春菊の白和え

・味噌汁

・ひじきご飯

カロリー:690kcal 塩分:1.9g

1月14日【特別食】~季節のお刺身盛り合わせ~ 2040円 

本日は地元真鶴港で上がった新鮮な鮪や河豚などをお刺身盛り合わせにしました

DSC05790.JPG

・季節のお刺身盛り合わせ

・切干大根の五目煮

・春菊のピーナツ和え

・味噌汁

 カロリー:633kcal塩分:2.7g

1月13日 「便秘予防メニュー」

腸内の悪玉菌を減らし、善玉菌を増やす効果のある食物繊維や、油分、酸味、香辛料などで腸を刺激し便秘予防をしていただきます。

2022.1.13.jpg

・魚介と里芋のクリーム煮

・さつま芋とリンゴの甘煮

・きのこのマリネ

・オニオンスープ

カロリー:755kcal 塩分:2.5g

1月12日 ブリの照り焼き

脂ののった今が旬のブリを照り焼きにしました。

山菜おこわと一緒に召し上がって頂きます。

2022.1.12.jpg

・ブリの照り焼き

・肉じゃが

・胡瓜と若布の酢の物

・味噌汁

・山菜おこわ

カロリー:625kcal 塩分:2.4g

1月11日 「特別食」 和定食膳~1,530円~

本日の特別食は、和食の定番人気メニューを、大盛りの豚汁と共に提供する、和定食膳です。

2022.1.11.jpg

【和定食膳】

・金華サバの生姜煮

・天婦羅盛り合わせ

・小松菜の柚子胡椒和え

・大盛り豚汁

カロリー:780kcal 塩分:2.5g

1月10日 牛しゃぶと温野菜

しゃぶしゃぶにした牛ロース肉と温野菜を盛り合わせました。

胡麻の風味豊かなタレを付けて召し上がって頂きます。

2022.1.10.jpg

・牛しゃぶと温野菜

・厚揚げと椎茸の煮物

・彩野菜の甘酢和え

・清汁

カロリー:711kcal 塩分:2.0g

1月8日 豆腐のふわふわ揚げ

本日は京都施設の人気メニューの「豆腐のふわふわ揚げ」をご用意いたしました。

絞って裏ごしした豆腐に、すりおろした大和芋を合わせ油で揚げました。表面はカリッと、中はふわふわモチモチの食感です、揚げたて熱々に天出汁をかけて召し上がって頂きます。

2021.1.8.jpg

・豆腐のふわふわ揚げ

・じゃが芋のそぼろ煮

・小松菜の合い混ぜ

・清汁

カロリー:557kcal 塩分:1.8g

1月7日 豚の角煮

本日は、豚肉をじっくりコトコトと煮込み、やわらかい角煮に仕上げました。

20220107.JPG

・豚の角煮

・ふろふき大根

・玉葱の土佐酢和え

・清汁

カロリー:661kcal 塩分:2.4g

1月6日 ハンバーグ シャリアピンソース

手捏ねしたハンバーグをフライパンで焼き、オーブンでじっくり火を通します。

玉ねぎの甘味たっぷりのシャリアピンソースで召し上がって頂きます。

2021.1.6.jpg

・ハンバーグ シャリアピンソース

・グリーンサラダ

・フルーツ(みかん)

・コンソメスープ

カロリー:814kcal 塩分:2.3g

1月5日 アジの南蛮漬け

本日はアジの南蛮漬けをご用意いたしました。中骨までお召し上がりいただけますようにしっかりと揚げております。

DSC05754.JPG

・アジの南蛮漬け

・高野豆腐の含め煮

・白菜と胡瓜の浅漬け

・味噌汁

カロリー:640kcal 塩分:1.9g

1月4日 【食と健康~身体を温めるメニュー】鶏肉の塩麹焼きと出し巻き玉子

本日は身体を温めるメニューとして、タンパク質が豊富で代謝を高める鶏肉や、身体を温める効果のある塩麹や味噌などの発酵食品、ショウガオールが含まれる生姜を使用した献立にいたしました。

20220104.JPG

・鶏肉の塩麹焼きと出し巻き玉子

・かぶと人参の生姜あんかけ

・キャベツとじゃこの和風和え

・味噌汁

カロリー:596kcal 塩分:2.5g

1月3日 ビーフシチュー 1,220円

本日の夕食はビーフシチューをご用意いたしました。

ホテルブレッドと共にお召し上がりいただきます。

DSC05750.JPG

・ビーフシチュー

・シーフードサラダ

・フルーツ

・コンソメスープ

・ホテルブレッド

カロリー:791kcal 塩分:2.8g

1月2日 蟹と牡蠣のフライ盛り合わせ 1,530円

サクサクのカキフライと蟹のフライをご用意いたしました。

DSC05740.JPG

・蟹と牡蠣のフライ盛り合わせ

・信田巻きと海老芋の煮物

・胡麻豆腐

・磯海苔の味噌汁

カロリー:632kcal 塩分:2.1g

1月1日 新春お楽しみ三連膳 2,040円

元旦の夕食は、様々な食材や料理を三連のお重に詰めた、「新春お楽しみ三連膳」をご用意いたしました。

2022.1.1.jpg

・新春お楽しみ三連膳

(野菜の炊き合わせ、お刺身三種盛り、八寸盛り)

・天婦羅盛り合わせ

・蛤の潮汁

・赤飯

カロリー:784kcal 塩分:2.8g

12月31日 大晦日年越しそば

一年を締めくくる大晦日の夕食に、年越しそばと海老の天婦羅をご用意いたしました。

本年は食堂を利用して頂き、誠にありがとうございました。

来年もよろしくお願いいたします。

DSC05722.jpg

・大晦日年越しそば

・長芋と厚揚げの煮物

・胡瓜とイカの酢の物

・りんご

カロリー:524kcal 塩分:2.7g

12月30日 豚肉と根菜の生姜煮

とろとろに軟らかく煮込んだ豚の角煮と根菜類を盛り合わせました。

生姜のきいた身も心も温まるメニューです。

2021.12.30.jpg

・豚肉と根菜の生姜煮

・蓮根とピーマンの炒め煮

・切干大根の土佐酢和え

・味噌汁

カロリー:638kcal 塩分:1.9g

12月29日 銀ダラの西京漬け焼き

脂ののった銀ダラの切り身を、特製の西京味噌床にじっくり漬け込み香ばしく焼き上げます。

2021.12.29.jpg

・銀ダラの西京漬け焼き

・茄子の揚げ浸し

・キャベツと野沢菜の浅漬け

・味噌汁

カロリー:508kcal 塩分:2.2g

12月28日 特別食「季節のお刺身盛り合わせ」~2,040円~

地物の鯵に、メジマグロ、真鯛、帆立貝柱、甘海老など、新鮮な季節のお刺身を盛り合わせました。

2021.12.28.jpg

・季節のお刺身盛り合わせ

・カブの帆立あんかけ

・春雨のレモン酢和え

・味噌汁

カロリー:646kcal 塩分:2.4g

12月27日 チキンソテーとスパニッシュオムレツ

本日は、スパイスで香ばしくソテーしたチキンと、ふわふわのスパニッシュオムレツの盛り合わせをご用意致しました。

DSC05707.JPG

・チキンソテーとスパニッシュオムレツ

・温野菜のオーロラソース

・フルーツ(パイナップル)

・キャロットポタージュ

カロリー:709kcal  塩分:1.7g

12月26日 アジの塩焼き

近海で獲れた新鮮なアジをシンプルな塩焼きで提供いたします。

DSC05706.JPG

・アジの塩焼き

・南瓜と干し椎茸の煮物

・白和え

・味噌汁

カロリー:554kcal  塩分:1.9g

12月25日 鮭の粕漬鍋

本日は食と健康献立で「身体を温めるメニュー」をご用意しました。

酒粕や、牛蒡、人参などの根菜は身体を温める効果があり、魚や肉、大豆製品にはたんぱく質が豊富で体温調節に最適な食材です。

DSC05705.JPG

・鮭の酒粕鍋

・根菜の煮物

・ほうれん草と浅利の酢味噌がけ

・フルーツ(林檎)

カロリー:695kcal  塩分:2.1g

12月24日 カンパチの金山寺味噌焼き

本日の夕食は、金山寺味噌を使い、カンパチを香ばしく仕上げました。主食は白胡麻香る若布御飯をご用意致しました。

DSC05704.JPG

・カンパチの金山寺味噌焼き

・青梗菜と玉子の炒め物

・胡瓜と赤板の酢の物

・若布御飯

・清汁

カロリー:472kcal  塩分:2.9g

12月23日 牛肉と野菜の塩麴蒸し

塩麴を絡めた牛肉と野菜をさっと蒸し上げました。

ポン酢につけて召し上がって頂きます。

2021.12.23.jpg

・牛肉と野菜の塩麴蒸し

・里芋と生麩の煮物

・三色なます

・味噌汁

カロリー:640kcal 塩分:2.1g

12月22日 子持ちカレイの煮付け

本日は子持ちたっぷりのカレイを、じっくりと時間を掛けて野菜と一緒に煮付けました。

DSC05690.JPG

・子持ちカレイの煮付け

・じゃが芋とベーコンの煮物

・オクラとめかぶのおかか和え

・清汁

カロリー566kcal  塩分:2.4g

12月21日 「特別食」 北海散らし寿司 ~2,550円~

本日は、鮪、サーモン、甘海老、カニ身、帆立、イカ、いくらの北海の幸を盛り込んだ、豪華な生散らし寿司です。

2021.12.21.JPG

・北海散らし寿司

・炊き合わせ

・春菊のピーナッツ和え

・味噌汁

カロリー:609kcal 塩分:3.5g

12月20日 金目鯛のソテー きのこソース

金目鯛の切り身をオリーブオイルでソテーし、きのこたっぷりのソースで召し上がって頂きます。

2021.12.20.jpg

・金目鯛のソテー きのこソース

・カブのコンソメ煮

・トマトサラダ

・コーンポタージュ

カロリー:646kcal 塩分:2.4g

12月19日 ブリの竜田揚げ 薬味がけ

今が旬のブリを竜田揚げにし、自家製の薬味ダレで召し上がっていただきます。

20211219.JPG

・ブリの竜田揚げ 薬味がけ

・青梗菜の煮浸し

・もずく酢

・味噌汁

カロリー:696kcal 塩分:2.0g

12月18日 茹で豚の香味ソース

もちもちとした食感が特徴の静岡県産のもち豚を使用して、茹で豚にしました。長ネギや生姜などの香味野菜を加えたソースで召し上がります。

DSC05679.JPG

・茹で豚の香味ソース

・かぶの煮物

・小柱の酢の物

・清汁

カロリー:612kcal 塩分:2.2g

12月17日 サーモンとトマトの洋風ホイル蒸し

本日は美容効果アップメニューです。

サーモンのアスタキチンは肌の新陳代謝をアップさせ、強力な抗酸化作用があるトマトのリコピンと相乗効果で美容効果があります。

DSC05678.JPG

・サーモンとトマトの洋風ホイル蒸し

・小松菜と鶏肉のクリーム煮

・長芋のポテトサラダ

・南瓜と大豆のコンソメスープ

・カロリー:779kcal  塩分:3.1g

12月16日 メンチカツと野菜フライ

本日は、揚げたてサクサクのメンチカツと野菜フライを盛り合わせました。

2021.12.16.jpg

・メンチカツと野菜のフライ

・卯の花

・いんげんと蒲鉾の柚子胡椒和え

・しじみの味噌汁

カロリー:688kcal 塩分:2.7g

12月15日 あんこう鍋 味噌仕立て

肉厚でコラーゲンたっぷりのアンコウを、味噌仕立てのお鍋にて提供いたします。

DSC05671.JPG

・あんこう鍋 味噌仕立て

・根菜の煮物

・胡瓜とカニカマの梅和え

・牛乳寒天の小豆がけ

カロリー:562kcal  塩分:2.5g

12月14日 特別食 「魚介たっぷりブイヤベース」 ~2,040円~

海老・渡りガニ・スズキ・赤魚・ムール貝などの魚介類をたっぷり使ったブイヤベースに仕上げました。

サクサクのガーリックトーストと共に提供いたします。

DSC05666.JPG

・魚介たっぷりブイヤベース

・アスパラと帆立のバター炒め

・海藻サラダ

・コンソメスープ

・ガーリックトースト

カロリー:760kcal  塩分:4.1g

12月13日 ブリの塩焼き

今が旬で、地元の漁港で水揚げされた天然ブリを、塩焼きにしました。

大根おろしを添えて提供いたします。

2021.12.13.jpg

・ブリの塩焼き

・鶏レバーの生姜煮

・青菜の煮浸し

・フルーツ(みかん)

・味噌汁

カロリー:676kcal 塩分:1.8g

12月12日 もち豚の生姜焼き

本日はもちもちとした食感が特徴のもち豚を、

鉄フライパンで炒め、生姜焼きにして提供いたします。

20211212.JPG

・もち豚の生姜焼き

・南瓜と椎茸の煮物

・胡瓜のおろし酢和え

・清汁

カロリー:676kcal 塩分 2.7g

12月11日 サーモンの西京焼き

脂ののったサーモンを自家製の西京味噌に漬け込み、こんがりと焼き上げました。

DSC05659.JPG

・サーモンの西京焼き

・じゃが芋の土佐煮

・春雨とクラゲの酢の物

・味噌汁

・かやくご飯

カロリー:610kcal 塩分:2.3g

12月10日 特別食 「鰻重」 ~2,550円~

肉厚の鰻を一枚一枚丁寧に焼き上げ、鰻重にて提供いたします。

DSC05658.JPG

・鰻重

・炊き合わせ

・かぶの甘酢漬け

・清汁

カロリー:943kcal  塩分:3.1g

12月9日 おでん鍋

鰹のきいた出汁でじっくり煮込んだおでんを、熱々の鍋仕立てにて提供いたします。

肌寒い季節にぴったりなメニューです。

2021.12.9.jpg

・おでん鍋

・茄子とピーマンの味噌炒め

・胡瓜と若布の酢の物

・フルーツ(パイン)

カロリー:763kcal 塩分:2.9g

12月8日 「風邪予防メニュー」

今が旬の牡蠣は、たんぱく質や鉄分、亜鉛など栄養素がバランスよく含まれています。かぶや蓮根に含まれるビタミンCは免疫力をアップさせ、アスパラに含まれるアスパラギン酸はエネルギーを作り出すために役立ちます。これらの食材を使ったメニューで、栄養バランスを整え、風邪予防をして頂きます。

2021.12.8.jpg

・牡蠣とかぶのクリーム煮

・アスパラと小海老の炒め煮

・蓮根のマリネ

・ミネストローネ

カロリー:669kcal 塩分:1.9g

12月7日 特別食 「季節の天婦羅盛り合わせ」 ~1,530円~

プリプリの海老に旬のズワイガニ、真鱈の白子と野菜の天婦羅を盛り合わせました。揚げたて熱々を提供いたします。

2021.12.7.jpg

・季節の天婦羅盛り合わせ

・がんもの煮物

・青梗菜の辛し和え

・味噌汁

カロリー:607kcal 塩分:2.6g

12月6日 シーフードドリア

海老や帆立、イカなど、シーフードの旨味の効いたドリアにしました。

DSC05638.JPG

・シーフードドリア

・ミモザサラダ

・フルーツ2種(リンゴ・キウイフルーツ)

・コンソメスープ

カロリー:691kcal 塩分:2.6g

12月5日 和風おろしハンバーグ

ひとつひとつ丁寧に焼き上げた手作りハンバーグを、大根おろしと大葉でさっぱり召し上がっていただきます。

DSC05636.JPG

・和風おろしハンバーグ

・ひじきと大豆の煮物

・白菜と野沢菜の浅漬け

・味噌汁

カロリー:730kcal 塩分:2.5g

12月4日 サワラの胡麻味噌焼き

サワラに自家製の胡麻味噌をのせ、香ばしく焼き上げました。

十五穀米の栗ご飯と共に、お召し上がりいただきます。

DSC05635.JPG

・サワラの胡麻味噌焼き

・長芋のきのこあんかけ

・フルーツヨーグルト

・清汁

・十五穀米入り栗ご飯

カロリー:688kcal 塩分:2.2g

12月3日 特別食「海鮮カルパッチョ」~1,530円~

本日の特別食は、海鮮カルパッチョをご用意いたしました。

サーモン、鯛、帆立、たこなどの魚介にたっぷりのサラダをのせ、カルパッチョソースをかけてお召し上がりいただきます。

DSC05632.JPG

・海鮮カルパッチョ

・かぶのコンソメ煮

・セロリのマリネ

・オニオンスープ

カロリー:484kcal 塩分:3.1g

12月2日 鰻の大和蒸し

鰻の蒲焼に、大和芋のとろろをかけて蒸しあげ、銀あんとわさびで召し上がって頂きます。

2021.12.2.jpg

・鰻の大和蒸し

・茄子の煮浸し

・春菊のピーナッツ和え

・味噌汁

カロリー:658kcal 塩分:2.3g

12月1日 北海道味噌ちゃんこ鍋

本日は鮭、帆立、海老、冬野菜を使い北海味噌ちゃんこ鍋を提供致します。ますます気温が低下した季節にぴったりの温まる一品です。

DSC05625.JPG

・北海道味噌ちゃんこ鍋

・ブロッコリーの湯葉あんかけ

・めかぶの酢の物

・フルーツ(林檎)

カロリー:671kcal  塩分:2.0g

11月30日 ミックスフライ

本日は豚ヒレ、海老、カキのフライを盛り合わせた、ミックスフライです。

揚げたてサクサクを召し上がって頂きます。

2021.11.30.jpg

・ミックスフライ

・蒟蒻と茸のしぐれ煮

・胡瓜の卸し和え

・味噌汁

カロリー:626kcal 塩分:2.3g

11月29日 鶏つくねの野菜生姜あんかけ

本日は京都施設おすすめ献立です。

柔らかく仕上げた鶏団子に、牛蒡、大根、人参を使った生姜あんを掛けて提供致します。

DSC05616.JPG

・鶏つくねの野菜生姜あんかけ

・南瓜の煮物

・キャベツの青じそ和え

・味噌汁

カロリー:589kcal  塩分:2.0g

11月28日 マグロの山かけ

本日は神奈川県産三崎のマグロを山かけにしました。

DSC05615.JPG

・マグロの山かけ

・高野豆腐と野菜の炊き合わせ

・白菜とかぶの浅漬け

・清汁

 カロリー:473kcal 塩分:2.5g

11月27日 豚角と冬野菜のおでん

身も心も温まる、豚角と冬野菜のおでんを提供いたします。

DSC05614.JPG

・豚角と冬野菜のおでん

・ずいきの煮物

・トマトのおろし和え

・みかん

カロリー:621kcal  塩分:2.0g

11月26日 特別食「金豚王ロースカツ」~1,530円~

本日の特別食は、軟らかな肉質と甘みが特徴の、静岡のブランド豚「金豚王」を使用したロースカツをご用意いたしました。

DSC05613.JPG

・金豚王ロースカツ

・かぶと竹輪の煮物

・春菊の胡麻和え

・味噌汁

カロリー:587kcal 塩分:2.7g

11月25日 飛鳥鍋

本日は、鶏ガラスープと牛乳をベースに冬野菜、鮭、鶏肉などを使って、奈良県の郷土料理「飛鳥鍋」を提供致します。寒くなってきた季節に身体が温まる一品です。

DSC05609.JPG

・飛鳥鍋

・五目ひじき煮

・長芋とオクラの酢の物

・フルーツ(林檎)

カロリー:7612kcal  塩分:2.4g

11月24日 風邪予防メニュー

山芋のネバネバは食物繊維で、粘膜を保護しウイルスの侵入を防ぎます。麦とろ飯は、とろろが麦の吸収を助ける作用があるので、おすすめ組み合わせです。その他にも、ビタミンB1・B6、亜鉛やβカロチンなど、風邪予防に役立つ栄養素をたくさん摂れるメニューとなっています。

2021.11.24.jpg

・カレイの照り焼き

・鶏レバーの生姜煮

・小松菜の胡桃和え

・味噌汁

・麦とろ飯

カロリー:630kcal 塩分:2.8g

11月23日 豚バラ肉の葱塩焼き

本日は柔らかい豚バラ肉に葱塩のタレを絡めて、シンプルにソテーしました。

DSC05603.JPG

・豚バラ肉の葱塩焼き

・里芋の土佐煮

・青菜の柚子胡椒和え

・味噌汁

カロリー:759kcal 塩分:1.5g

11月22日 秋刀魚の天婦羅と秋野菜のかき揚げ

本日は、旬の秋刀魚と春菊、椎茸、さつま芋のかき揚げを揚げたてで提供致します。季節を感じる天婦羅です。

DSC05600.JPG

・秋刀魚の天婦羅と秋野菜のかき揚げ

・蓮根の利休煮

・キャベツの塩昆布和え

・味噌汁

カロリー:669kcal  塩分:2g

11月21日 鶏肉のみぞれ煮

鶏肉を大根おろしと共に煮込んで、あっさりと仕上げました。

風味の良い、あさりの炊き込みご飯もお楽しみいただきます。

DSC05596.JPG

・鶏肉のみぞれ煮

・長芋と椎茸の煮物

・わけぎの酢味噌和え

・清汁

・あさりの炊き込みご飯

カロリー:710kcal 塩分:2.9g

11月20日 食と健康献立「風邪予防メニュー」

 本日の夕食は風邪予防メニューとして、

新陳代謝を活発にし、免疫機能を高める牡蠣と、

喉や鼻の粘膜を保護する働きのあるほうれん草

を使用したグラタンをご用意致しました。

DSC05594.JPG

・牡蠣とほうれん草のグラタン

・じゃが芋とアスパラのソテー

・フルーツ(パイナップル)

・きのこの生姜スープ

 カロリー:645kcal 塩分:2.5g

11月19日 特別食「季節のお刺身盛り合わせ」~2,040円~

近海で水揚げされた、鯵や今が旬のカマス、帆立、鮪、海老の新鮮なお刺身を豪華な盛り合わせにて提供いたします。

DSC05592.JPG

・季節のお刺身盛り合わせ

・かぶの煮物

・白菜と胡瓜の浅漬け

・味噌汁

カロリー:587kcal  塩分:2.7g

11月18日 鯛のちり蒸し

鮮度の良い真鯛を酒を振りかけて蒸しあげたちり蒸しにしました。

さっぱりとポン酢につけて召し上がって頂きます。

2021.11.18.jpg

・鯛のちり蒸し

・茄子の田舎煮

・セロリとパプリカの甘酢和え

・豚汁

カロリー:566kcal 塩分:2.7g

11月17日 豚ロースかつ

人気の豚ロースかつを、揚げたてサクサクで提供いたします。

2021.11.17.jpg

・豚ロースかつ

・青梗菜と帆立の炒め煮

・フルーツポンチ

・清汁

カロリー:790kcal 塩分:2.3g

11月16日 特別食 「すきやき囲炉裏鍋」 ~2,550円~

本日は特別食で国産の柔らかい牛肉を使ったすき焼き囲炉裏鍋を提供致します。寒くなってきた季節にピッタリの献立です。

DSC05581.JPG

・すき焼き囲炉裏鍋

・フルーツ(みかん)

カロリー:841kcal  塩分:3.2g

11月15日 「秋の味覚 茸三昧」~秋刀魚と茸の炊き込みおこわ~

本日は旬の秋刀魚と茸、栗、などを使った炊き込みおこわをご用意致しました。主菜、副菜が茸たっぷりの献立になっております。

DSC05578.JPG

・秋刀魚と茸の炊き込みおこわ

・秋茄子とエリンギの揚げ出し

・林檎とさつま芋のサラダ

・鶏団子と茸の味噌汁

カロリー:742kcal  塩分2.1g

11月14日 手作りミートボールとチーズ入りオムレツ

大きい手作りのミートボールと丁寧に焼き上げたチーズ入りのオムレツに、特製のトマトソースを掛けて召し上がっていただきます。

DSC05574.JPG

・手作りミートボールとチーズ入りオムレツ

・カニカマサラダ

・フルーツ

・コーンポタージュ

カロリー:678kcal  塩分:2.6g

11月13日 たらの粕漬け焼き

本日は、北海道産タラを自家製の粕底漬け込みました

DSC05573.JPG

・茄子の利休煮

・わけぎのぬた和え

・清汁

 カロリー:432kcal 塩分:2.5g

11月12日 特別食「有頭海老フライと蟹、牡蠣フライ」 ~1,530円~

ボリュームある有頭海老フライと蟹足フライ、牡蠣フライを盛り合わました。

DSC05572.JPG

・有頭海老フライと蟹、牡蠣フライ

・炊き合わせ

・白菜とえのきの山葵和え

・味噌汁

カロリー:602kcal 塩分:2.5g

11月11日 ちゃんこ鍋

本日は、豚肉、鶏団子、海老、厚揚げ、冬野菜を使い醤油ベースの出汁でちゃんこ鍋にして提供致しました。寒くなって来た季節にピッタリの身体が温まる一品です。

DSC05570.JPG

・ちゃんこ鍋

・さつま芋の煮物

・トマトと海藻のサラダ

・フルーツ(柿)

カロリー:603kcal  塩分:2.5g

11月10日 キングサーモンの西京焼き

脂ののったキングサーモンを、特製の西京味噌床にじっくり漬け込み香ばしく焼き上げます。

2021.11.10.jpg

・キングサーモンの西京焼き

・里芋の南部煮

・セロリと玉ねぎの甘酢和え

・味噌汁

カロリー:602kcal 塩分:2.2g

11月9日 特別食 「寿司・天婦羅弁当」 ~2,550円~

新鮮な鮪、真鯛、鯵、海老の握り寿司と太巻き寿司に、揚げたて天婦羅をお弁当に盛り込みました。

2021.11.9.jpg

・寿司・天婦羅弁当

・長芋と油揚げの煮物

・小松菜の菊花和え

・清汁

カロリー:662kcal 塩分:4.0g

11月8日 具沢山の茶碗蒸し

金目鯛や、秋の野菜を使用した、具沢山の茶碗蒸しをご用意致しました。

DSC05557.JPG

・具沢山の茶碗蒸し

・牛蒡と浅利のしぐれ煮

・キャベツと野沢菜の浅漬け

・味噌汁

カロリー:606kcal 塩分:2.8g

11月7日 新サンマの塩焼き

秋の味覚の、新サンマの塩焼き、栗入りの赤飯、柿の白和えをご用意いたしました。

DSC05556.JPG

・栗入りお赤飯

・新サンマの塩焼き

・秋野菜の煮物

・柿の白和え

・清汁

カロリー:745kcal 塩分:2.5g

11月6日 きりたんぽ鍋

本日は、秋田県郷土料理「きりたんぽ鍋」をご用意しました。鶏肉の濃厚な出汁に冬野菜を使い、寒くなってきた季節に身も心も温まる一品です。

DSC05551.JPG

・きりたんぽ鍋

・高野豆腐と干し椎茸の煮物

・キャベツと胡瓜の浅漬け

・フルーツ(林檎)

カロリー:708kcal  塩分:2.0g

11月5日 食と健康献立「身体を温めるメニュー」

本日は食と健康献立で、「身体を温めるメニュー」です。

魚などに含まれるたんぱく質は、体温調節に役立ちます。生姜は血行を促進し、にんにくは血液循環を促進し身体を温める食材です。春菊、胡桃にもそれぞれビタミンE、Bカロテンが豊富で血行を促進してくれます。

DSC05545.JPG

・秋の味覚おこわ

・スズキの香味焼き

・大根の海老あんかけ

・春菊と人参の胡桃和え

・味噌汁

カロリー:600kcal  塩分:2.6g

11月4日 酢豚

本日は軟らかい豚ヒレ肉を使い、酸味を抑えた甘酢タレで作る特製の酢豚です。

2021.11.4.jpg

・酢豚

・ナムル

・マンゴープリン

・湯葉と青梗菜の中華スープ

カロリー:716kcal 円分:1.7g

11月3日 銀ダラの西京焼き

脂ののった銀ダラの切り身を、特製の西京味噌床にじっくり漬け込み、香ばしく焼き上げます。

2021.11.3.jpg

・銀ダラの西京焼き

・長芋と竹輪の煮物

・ほうれん草とあさりの辛し和え

・けんちん汁

カロリー:494kcal 円分:2.2g

11月2日 特別食「海鮮丼と蟹汁」 ~2,040円~

三崎の鮪に、地元で水揚げされたイサキ、真鯛、真イカに北海道産の甘海老など、鮮度抜群のお刺身を使用した海鮮丼を提供いたします。蟹の旨味たっぷりの蟹汁も一緒に召し上がって頂きます。

2021.11.2.jpg

・海鮮丼

・さつま芋の煮物

・小松菜の合い混ぜ

・蟹汁

カロリー:619kcal 塩分:3.2g

11月1日 河豚のから揚げ

本日は新鮮なごま河豚を塩味のから揚げにしました

DSC05526.JPG

・ふぐのから揚げ

・里芋の更紗あんかけ

・オクラとトマトのおろし酢和え

・清汁

 カロリー:580kcal 塩分:1.4g

10月31日 【ハロウィンメニュー】 南瓜グラタン

本日はハロウィンにちなみ、南瓜を使ったメニューをご用意いたしました。

DSC05525.JPG

【ハロウィンメニュー】

・サフランライス

・南瓜グラタン

・スモークサーモンサラダ

・南瓜ババロア

・コンソメスープ

カロリー:828kcal 塩分:3.5g

10月30日 蒸し鶏の南蛮酢

柔らかく蒸しあげた鶏肉に、特製の南蛮酢をかけて召し上がっていただきます。

DSC05523.JPG

・しめじご飯

・蒸し鶏の南蛮酢

・かぶの煮物

・キャベツと水菜の浅漬け

・味噌汁

カロリー:601kcal   塩分:1.9g

10月29日 特別食「プレミアムディナーカレー」 ~1,530円~

本日の特別食は、人気の黒カレーに大海老フライ、イカフライ、オニオンリングをトッピングいたしました、プレミアムディナーカレーをご用意致しました。

DSC05522.JPG

・プレミアムディナーカレー

・シーフードサラダ

・三色ピクルス

・リンゴ

カロリー:872kcal 塩分:3.9g

10月28日 豚ヒレカツ

軟らかい肉質の豚ヒレ肉を、サクッと揚げたてのヒレカツにて提供いたします。

2021.10.28.JPG

・豚ヒレカツ

・里芋の柚子煮

・切干大根の胡麻酢和え

・清汁

カロリー:687kcal 塩分:2.5g

10月27日 血液サラサラメニュー

本日は「血液サラサラメニュー」としまして、サバなどの青魚に多くDHAやEPAや、昆布などの食物繊維、その他、キノコ類やお酢など血液の健康を保つ食材を多く取り入れたメニューとなっています。

2021.10.27.jpg

・サバのみぞれ煮

・大豆と刻み昆布の煮物

・三色なます

・具沢山きのこ汁

カロリー:694kcal 塩分:2.1g

10月26日 特別食「松花堂懐石弁当」 ~2,550円~

本日は特別食で、刺身、天婦羅に季節の素材を取り入れた八寸盛りなどを、松花堂弁当に盛り込みました。

2021.10.26.jpg

【松花堂懐石弁当】

・お刺身三種盛り

・天婦羅盛り合わせ

・八寸盛り

 出し巻玉子、カンパチの柚庵焼、有頭海老旨煮

 粟麩田楽、花蓮根、果物(柿)

・清汁

カロリー:767kcal 塩分:3.4g

10月25日 牡蠣カバ丼

プリプリの牡蠣を蒲焼にして、タレと合わせて丼ぶり仕立てにして提供いたします。

2021.10.25.jpg

・牡蠣カバ丼

・青梗菜と桜海老の煮浸し

・胡麻豆腐

・赤だし

カロリー:540kcal 塩分:2.3g

10月24日 ローストポーク

本日はローストポークをご用意いたしました。特製赤ワインソースでお召し上がりいただきます。

DSC05497.JPG

・ローストポーク

・野菜とトマト煮込み

・カリフラワーのマリネ

・コーンポタージュ

カロリー:571kcal 塩分:2.6g

10月23日 新秋刀魚の塩焼き

秋を代表するお魚「新秋刀魚」を塩焼きでご用意致しました。

DSC05494.JPG

・新秋刀魚の塩焼き

・里芋と竹輪の煮物

・春菊の胡麻和え

・味噌汁

カロリー:666kcal 塩分:2.0g

10月22日 特別食「湯河原三連御膳」 ~2,040円~

本日は特別食で、新鮮なお刺身や散らし寿司などを盛り込んだ、豪華な三連弁当をご用意いたします。

2021.10.22.jpg

【湯河原三連御膳】

・お刺身三種盛り

・散らし寿司

・八寸盛り

・ほうれん草の菊花和え

・清汁

カロリー:733kcal 塩分:2.7g

10月21日 紅葉鯛の煮付け

本日は、生姜の効いた出汁で鯛の煮付けをいたしました。

DSC05480.JPG

・紅葉鯛の煮付け

・さつま芋と干し椎茸の煮物

・もずくと胡瓜の酢の物

・味噌汁

カロリー:617kcal 塩分:1.9g

10月20日 豚バラ肉の角煮(ラフテー風)

本日は、黒糖を使用した出汁でじっくり煮込み、沖縄の郷土料理ラフテー風に仕上げた豚の角煮を提供いたします。

2021.10.20.jpg

・豚バラ肉の角煮

・ぜんまいの五目煮

・焼き茄子

・清汁

カロリー:662kcal 塩分:2.3g

10月19日 特別食「牛ホホ肉の軟らかシチュー」~2,550円~

牛ホホ肉を赤ワインでじっくり煮込み、ホロホロと軟らかく仕上げ、デミグラスソースのシチューにしました。

2021.1019.jpg

・牛ホホ肉の軟らかシチュー

・海藻サラダ

・フルーツ(柿)

・穀物ロールパン

カロリー:749kcal 塩分:2.2g

10月18日 串カツ盛り合わせ

海老・豚ヒレ・茄子・鶉卵・アスパラの5品に串を打ち、丁寧にパン粉を付けて、揚げたてをご用意しました。

DSC05456.JPG

・串カツ盛り合わせ

・田舎煮

・青梗菜としめじのお浸し

・味噌汁

カロリー:710kcal 塩分:2.5g

10月17日 【骨元気メニュー】 サーモンムニエル きのこクリームソース

本日は骨元気メニューといたしまして、カルシウムを多く含む食材や、骨密度をあげるビタミンKを含む食材をメニューに取り入れました。

DSC05453.JPG

【骨元気メニュー】

・サーモンムニエル きのこクリームソース

・小松菜と玉子の炒め物

・大根サラダ

・コンソメスープ

カロリー:714kcal 塩分:2.2g

10月16日 鶏の山椒焼きと茄子の田楽

鶏もも肉を山椒の香りよく焼き上げ、茄子の田楽を添えて提供いたします。

2021.10.16.jpg

・鶏の山椒焼きと茄子の田楽

・高野豆腐の玉子とじ

・めかぶの酢の物

・清汁

カロリー:652kcal 塩分:2.3g

10月15日 おでん鍋

心も体も温まる、具沢山のおでん鍋を提供いたします。

DSC05442.JPG

・おでん鍋

・牛蒡と牛肉のしぐれ煮

・春菊のピーナッツ和え

・みかん

カロリー:724kcal 塩分:3.2g

10月14日 チキンソテー 葱ソース

パリッと香ばしく焼き上げた鶏もも肉に、ネギと生姜、にんにくの特製ソースをかけて提供いたします。季節の栗ご飯と一緒に召し上がって頂きます。

2021.10.14.jpg

・チキンソテー 葱ソース

・じゃが芋の更紗あんかけ

・胡瓜のおろし酢和え

・清汁

・栗ご飯

カロリー:697kcal 塩分:2.0g

10月13日 ブリの竜田揚げ

新鮮なブリを、しょうゆ・酒・みりんに漬け込み、片栗粉をまぶしてサクサクに揚げました。

DSC05436.JPG

・ブリの竜田揚げ

・茶碗蒸し

・青菜の合い混ぜ

・味噌汁

カロリー:773kcal 塩分:2.6g

10月12日 特別食 「和定食膳」~1,530円~

本日は特別食と言う事で秋の味覚をふんだんに使い御膳に仕上げました。

DSC05434.JPG

・秋の味覚の天婦羅盛り合わせ

・地魚の煮付け

・小松菜の柚子浸し

・具沢山な大盛けんちん汁

カロリー:642kcal 塩分:3.0g

10月11日 もち豚の生姜焼き

本日は【疲労回復メニュー】といたしまして、疲労回復を助けるタンパク質・ビタミンB1を多く含む豚肉や、抗酸化作用のあるリコピン・ビタミンCを多く含むパプリカ、鉄分豊富なしじみなどを献立に取り入れました。

DSC05432.JPG

【疲労回復メニュー】

・もち豚生姜焼き

・さつま芋とと蓮根の煮物

・セロリとパプリカの甘酢和え

・しじみの味噌汁

カロリー:708kcal 塩分:1.9g

10月10日 金目鯛の干物

本日は、肉厚で大振りの金目鯛の干物をご用意いたしました。

2021.10.10.jpg

・金目鯛の干物

・精進煮

・ほうれん草の胡麻和え

・味噌汁

カロリー:461kcal 塩分:1.8g

10月9日 寄せ鍋

今季初の鍋物の登場です。サワラや帆立などの新鮮な魚介と、野菜や鶏肉を使用した寄せ鍋です。

DSC05425.JPG

・寄せ鍋

・茄子の田舎煮

・フルーツ二種盛り

カロリー:601kcal 塩分:2.3g

10月8日 カマスの塩焼き

地元の真鶴港で揚がった新鮮なカマスを、シンプルな塩焼きで提供いたします。

DSC05424.JPG

・カマスの塩焼き

・里芋の土佐煮

・キャベツのゆかり和え

・味噌汁

カロリー:519kcal  塩分:1.7g

10月7日 豚角の吹き寄せ風おこわ【京都施設おすすめ】

本日の夕食は、京都施設おすすめのお料理をご用意致しました。豚肉をじっくりと煮込み、煮込んだ汁でおこわを炊き、しめじや海老、帆立も添えて仕上げました。

DSC05422.JPG

・豚角の吹き寄せ風おこわ

・ひじきと大豆の煮物

・胡瓜と若布の酢の物

・清汁

カロリー:726kcal 塩分:3.0g

10月6日 アジの唐揚げと骨せんべい

小田原港で水揚げされた新鮮な真鯵を、唐揚げにしました。

中骨もそのまま食べられるように、じっくり揚げて骨せんべいにしました。

2021.10.6.jpg

・鯵の唐揚げと骨せんべい

・炊き合わせ

・ほうれん草の辛し和え

・味噌汁

カロリー:637kcal 塩分:2.2g

10月5日 特別食「季節のお刺身盛り合わせ」 ~2,040円~

地元で水揚げされた新鮮な魚を中心に、お刺身盛り合わせにしました。

2021.10.5.jpg

・季節のお刺身盛り合わせ

 (真鯵、鮪、イサキ、帆立貝柱、甘海老)

・かぶの菊花あんかけ

・胡瓜と野沢菜の浅漬け

・味噌汁

カロリー:632kcal 2.4g

10月4日 タイのちり蒸し

タイを昆布にのせ、蒸しあげました。おろしポン酢でお召し上がりいただきます。

DSC05411.JPG

・かやくご飯

・タイのちり蒸し おろしポン酢

・茄子とピーマンの味噌炒め

・白菜の胡麻酢和え

・清汁

カロリー:638kcal 塩分:2.7g

10月3日 イタリアンハンバーグ ~トマトソース~ 

チーズをトッピングしたジューシーな手作りハンバーグに、特製のトマトソースをかけて召し上がって頂きます。

DSC05407.JPG

・イタリアンハンバーグ ~トマトソース~

・カニカマサラダ

・パイナップル

・コンソメスープ

カロリー:736kcal  塩分:2.6g

10月2日 銀ダラの煮付け

北の海で獲れた銀ダラを、甘辛く煮付けました。

DSC05406.JPG

・銀ダラの煮付け

・茄子とピーマンの炒め煮

・なます

・味噌汁

カロリー:561kcal  塩分:2.0g

10月1日 黒酢酢豚 

本日は黒酢を使用した酢豚をご用意いたしました。

香りのよい酢豚をお楽しみいただきます。

DSC05403.JPG

・黒酢酢豚

・もやしとザーサイの中華和え

・みかん

・中華スープ

カロリー:663kcal 塩分:2.1g

9月30日 「コロナフレイル予防メニュー」

本日の献立は「コロナフレイル予防メニュー」になります。筋肉量、身体機能、かむ力を維持するために役立つメニューをご用意致しました。十五穀米は白米に比べて食物繊維やミネラルが多く含まれ、食べる力を保つ働きがあります。口腔機能をの低下はコロナフレイルを引き起こす原因の一つです。

DSC05399.JPG

・枝豆入り十五穀米

・豆腐ハンバーグの茸あんかけ

・温野菜サラダ

・カスタードプリン

・薬膳スープ

カロリー:806cal  塩分:2.5g

9月29日 広島県産 カキフライ

広島県産のカキを使用したカキフライを、揚げたて熱々で提供いたします。

2021.9.29.jpg

・広島県産 カキフライ

・ずいきの五目煮

・ほうれん草の柚子胡椒和え

・味噌汁

カロリー:608kcal 塩分:2.5g

9月28日 特別食「海鮮巻き寿司と天婦羅の重詰」~2,550円~

本日は特別食で、鮪、サーモン、帆立、海老、カニ身、いくらなど、新鮮な生ネタを使用した巻き寿司に、揚げたて熱々の天婦羅を、お重に詰めて盛り合わせた、豪華なメニューです。

2021.9.28.jpg

・海鮮巻き寿司と天婦羅の重詰め

・玉子豆腐と魚そうめん

・めかぶと若布おかか和え

・味噌汁

カロリー:827kcal 塩分:4.0g

9月27日 太刀魚の塩焼き

脂ののった肉厚の太刀魚を、塩焼きに仕上げました。

DSC05387.JPG

・太刀魚の塩焼き

・野菜の炊き合わせ

・白菜の塩昆布和え

・味噌汁

カロリー:624kcal 塩分:2.0g

9月26日 豚肉とキャベツの炒め蒸し

本日はもち豚肉と炒めた野菜を蒸しあげて、ポン酢を掛けて提供致しました。

DSC05385.JPG

・豚肉とキャベツの炒め蒸し

・卯の花

・胡麻豆腐

・味噌汁

カロリー:595kcal  塩分:2.3g

9月25日 「コロナフレイル予防メニュー」

コロナフレイル予防メニューとしまして、白米よりも食物繊維やミネラルの多い麦ご飯や、栄養価の高いモロヘイヤを使用した献立となっております。

DSC05384.JPG

・麦ご飯

・ブリの照り焼き

・高野豆腐の玉子とじ

・モロヘイヤとじゃこのおかか和え

・味噌汁

カロリー:738kcal 塩分:2.5g

9月24日 特別食「ジャンボエビフライ」 1530円

本日はおおぶりの海老をフライに仕上げプリプリサクサクをご賞味下さい

DSC05381.JPG

・ジャンボエビフライ

・大根と油揚げの煮物

・ところてん

・味噌汁

 カロリー:694kcal  塩分:2.3g

9月23日 「秋分の日メニュー」

本日は「秋分の日メニュー」として、秋刀魚やさつま芋ご飯、秋茄子など、秋の味覚を一つのお膳にまとめました。

おはぎを付けて提供いたします。

2021.9.23a.jpg

・サンマの塩焼き

・茄子の田舎煮

・小松菜と茸の合い混ぜ

・清汁

・さつま芋ご飯

・おはぎ

カロリー:894kcal 塩分:2.3g

9月22日 彩り野菜のオムレツ トマトクリームソース

本日はパプリカ、ズッキーニ、茄子などの彩り野菜をふわふわの玉子の中に包み込みました。自家製のトマトクリームソースをかけて提供致します。

DSC05372.JPG

・彩り野菜のオムレツ トマトクリームソース

・グリーンサラダ

・フルーツ(梨)

・コンソメスープ

カロリー:679kcal  塩分:2.3g

9月21日 イワシと焼き豆腐の有馬煮

千葉県産の真イワシを、骨まで軟らかくなるように長時間じっくり煮付けました。

有馬山椒の風味が香る逸品です。

2021.9.21.jpg

・イワシと焼き豆腐の有馬煮

・冬瓜の蟹あんかけ

・胡瓜と茗荷の酢の物

・味噌汁

カロリー:571kcal 塩分:2.4g

9月20日 豚肉と青梗菜のオイスターソース炒め

豚のロース肉と青梗菜などの野菜を、オイスターソースをベースにした特製ソースで炒めました。

2021.9.20.jpg

・豚肉と青梗菜のオイスターソース炒め

・南瓜と干し椎茸の煮物

・もずく酢

・味噌汁

カロリー:675kcal 塩分:2.5g

9月19日 カンパチの西京焼き

カンパチを西京味噌に漬け込み、風味豊かに焼きあげました。

DSC05354.JPG

・カンパチの西京焼き

・野菜の揚げ浸し

・白和え

・清汁

カロリー:530kcal 塩分::1.9g

9月18日 和風ハンバーグ おろしソース

本日は、湯河原施設特製のハンバーグを和風仕立てにしました。

DSC05352.JPG

・和風ハンバーグ 卸しソース

・海藻とカニカマのサラダ

・カルピスゼリー

・コンソメスープ

カロリー:701kcal  塩分:3.0g

9月17日 角切り鮪の薬味がけ

本日は新鮮な鮪の上に、生姜や葉葱、大葉を使い風味豊かな薬味を添えて召し上がっていただきます。

DSC05351.JPG

・角切り鮪の薬味がけ

・厚揚げと野菜の煮物

・ほうれん草の合い混ぜ

・味噌汁

カロリー:486kcal  塩分2g

9月16日 「コロナフレイル予防メニュー」

鶏肉、玉子、大豆に含まれる良質なたんぱく質は、筋力の低下を防ぎ、トマト、さつま芋、レモン、フルーツ類は身体機能を整えるビタミンやミネラルが豊富です。これらの食材を多く取り入れたメニューで、コロナフレイルを予防して行きます。

2021.9.16.jpg

・チキンソテー 彩りトマトソース

・さつま芋とレーズンのレモン煮

・フルーツヨーグルト

・玉子と大豆のスープ

・穀物ロールパン

カロリー:726kcal 塩分:2.0g

9月15日 アジフライ

本日は日本海沿岸で水揚げされた新鮮な真鯵をフライにして提供いたします。

2021.9.15.jpg

・アジフライ

・南瓜と竹輪の煮物

・胡瓜とセロリの浅漬け

・味噌汁

カロリー:603kcal 塩分:2.3g

9月14日 特別食「鰻重」~2,550円~

特製のタレで香ばしく焼き上げた、ボリュームたっぷりの鰻重に仕上げました。

DSC05337.JPG

・鰻重

・高野豆腐の含め煮

・小松菜のおろし和え

・清汁

カロリー:946kcal  塩分:3.5g

9月13日 キングサーモンの塩焼き

脂ののったキングサーモンの切り身を、素材の良さを味わう塩焼きにしました。

2021.9.13.jpg

・キングサーモンの塩焼き

・じゃが芋のそぼろ煮

・レモンクラゲと春雨の和え物

・味噌汁

カロリー:667kcal 塩分:2.4g

9月12日 牛焼肉

牛ロース肉を自家製のタレで、丁寧に焼き上げました。

DSC05330.JPG

・牛焼肉

・さつま揚げと里芋の煮物

・めかぶの酢の物

・味噌汁

カロリー:749kcal 塩分:2.7g

9月11日 海鮮小田巻蒸し

サワラや海老、帆立などの海の幸を具沢山に使った、小田巻蒸しに仕上げました。

DSC05329.JPG

・海鮮小田巻蒸し

・茄子とピーマンの炒め煮

・ほうれん草の柚子胡椒和え

・味噌汁

カロリー:674kcal  塩分:2.5g

9月10日 特別食 「季節のお刺身盛り合わせ」 ~2,040円~

特別食で、鮪・花鯛・鯵・ワラサ・帆立のお刺身盛り合わせをご提供いたします。

DSC05328.JPG

・季節のお刺身盛り合わせ

・長芋と干し椎茸の煮物

・わけぎの酢味噌和え

・清汁

カロリー:661kcal 塩分:2.7g

9月9日 「コロナフレイル予防メニュー」

本日は「コロナフレイル予防メニュー」として、普段より噛む力を意識出来るように、鶏と牛蒡の炊き込みご飯や、鮭に含まれる筋力維持、骨の健康に関わるビタミンDなど、より一層栄養バランスの取れた内容となっています。

2021.9.9.jpg

・銀鮭の南蛮漬け

・南瓜の煮物

・キャベツとじゃこの磯辺和え

・味噌汁

・鶏と牛蒡の炊き込みご飯

カロリー:691kcal 塩分:2.6g

9月8日 豚肉とキャベツの甘味噌炒め

本日は、自家製の甘味噌でもち豚ロース肉とたっぷりのキャベツ、ピーマン、人参、椎茸などの野菜を炒めました。

DSC05315.JPG

・豚肉とキャベツの甘味噌炒め

・冬瓜の帆立あんかけ

・胡瓜と茗荷の三杯酢

・清汁

カロリー:673kcal 塩分:2.2g

9月7日 特別食「赤飯弁当」 ~1,530円~

本日の特別食は、定番の人気メニュー「赤飯弁当」です。

三連の弁当に、赤飯、季節野菜の炊き合わせ、出し巻きや焼き魚、海老のあられ揚げなどを彩りよく盛りつけました。

2021.9.7.jpg

【赤飯弁当】

・野菜の炊き合わせ

・出し巻玉子、旬魚の粕漬け焼き

 海老のあられ揚げ、小松菜の柚子浸し、枝豆

・赤飯

・味噌汁

カロリー:601kcal 塩分:2.0g

9月6日 カツカレーライス

1日かけてじっくり煮込んだカレーに、サックリジューシーな厚切りトンカツをトッピングして提供いたします。

DSC05309.JPG

・カツカレーライス

・グリーンサラダ

・フルーツ(巨峰)

・福神漬け らっきょう

カロリー:711kcal  塩分:3.1g

9月5日 金目鯛の煮付け

金目鯛を甘辛の出汁で、ふっくらと煮付けました。

DSC05308.JPG

・金目鯛の煮付け

・里芋の湯葉あんかけ

・セロリと胡瓜の甘酢漬け

・味噌汁

カロリー:582kcal 塩分:1.8g

9月4日 チキンソテー アーモンドソース「紫外線対策メニュー」

本日は紫外線対策メニューです。

トマト、パプリカ、人参、ブロッコリーにはシミやそばかすを予防する働きがあり、ビタミンⅭやBカロテンが含まれています。アーモンドにはビタミンEも含まれており、ビタミンⅭと一緒に摂取する事でその働きをサポートします。じゃが芋のビタミンⅭは免疫力アップにも効果的です。

DSC05306.JPG

・チキンソテー アーモンドソース

・夏野菜のトマト煮込み

・フルーツヨーグルト

・じゃが芋のポタージュ

カロリー:756kcal  塩分:2.6g

9月3日 特別食「軟らかビーフカツレツ」~2,040円~

本日は特別食で軟らかい牛肉を使用して、中はジューシー外はサックリと仕上げます。特製のデミグラスソースを掛けて提供致します。

DSC05304.JPG

・軟らかビーフカツレツ

・冬瓜と刻み昆布の煮物

・長芋の三杯酢

・味噌汁

カロリー:842kcal 塩分:1.8g

9月2日 豚しゃぶと大根の胡麻あんかけ

下味を付けた大根ともち豚ロースのスライスを重ね盛りして、口当たりが滑らかな特製の胡麻あんをかけました。

2021.9.2.jpg

・豚しゃぶと大根の胡麻あんかけ

・さつま揚げと里芋の煮物

・ほうれん草の柚子胡椒和え

・味噌汁

カロリー:607kcal 塩分:2.4g

9月1日 カンパチの煮付け

鮮度の良いカンパチをこってりと煮付けました。

2021.9.1.jpg

・カンパチの煮付け

・茄子の肉味噌かけ

・白菜と茗荷の甘酢和え

・清汁

カロリー:573kcal 塩分:2.1g

8月31日 特別食「海鮮カルパッチョ」 ~1,530円~

本日は特別食で、鮮度の良い真鯛、サーモン、帆立、蛸をカルパッチョにしました。

オリーブオイルとトマト、ガーリックのソースで召し上がって頂きます。

2021.8.31.jpg

・海鮮カルパッチョ

・じゃが芋と茸のバター炒め

・フルーツ(パイン)

・トマトコンソメスープ

カロリー:537kcal 塩分:2.5g

8月30日 手作り春巻きとエビマヨ

豚、筍、椎茸、春雨の具材を、春巻きの皮で一つ一つ丁寧に巻いた特製の手作り春巻きです。

プリプリの海老で作ったエビマヨと一緒に召し上がって頂きます。

2021.8.30.jpg

・手作り春巻きとエビマヨ

・ブロッコリーとベーコンの炒め煮

・もやしとザーサイの中華和え

・中華スープ

カロリー:803kcal 塩分:3.1g

8月29日 イナダの塩焼き

本日は近海で獲れたイナダを、シンプルに香ばしく塩焼きにしました。

DSC05281.JPG

・イナダの塩焼き

・肉じゃが

・オクラと若布の柚子浸し

・味噌汁

カロリー:601kcal  塩分:2.0g

8月28日 名古屋名物 味噌カツ

本日は、名古屋で名物の八丁味噌を使用した「味噌カツ」をご用意しました。揚げ立てサクサクのカツには相性抜群です。

DSC05279.JPG

・名古屋名物 味噌カツ

・冬瓜の翡翠煮

・白菜のおかか和え

・清汁

カロリー:854kcal 塩分:2.4g

8月27日 特別食「洋風松花堂弁当」~2,550円~

本日は特別食で、洋風松花堂弁当をご用意いたしました。

牛肉の赤ワイン煮込み、ローストポーク、夏野菜たっぷりのラタトゥイユ、海老とカマスのフライ、と盛りだくさんな内容となっております。

DSC05277.JPG

洋風松花堂弁当

・牛肉の赤ワイン煮込み 

・ローストポーク

・ラタトゥイユ

・海老とカマスのフライ

・グリーンポタージュ

カロリー:923kcal 塩分:2.7g

8月26日 子持ちカレイの煮付け

大きな子をもったカレイの切り身を、甘辛くこってりと煮付けました。

2021.8.26.jpg

・子持ちカレイの煮付け

・焼き茄子

・青菜の湯葉和え

・味噌汁

カロリー:539kcal 塩分:2.1g

8月25日 デミグラスソースの煮込みハンバーグ

香ばしく焼き上げた特製ハンバーグを、コクと旨味たっぷりのデミグラスソースでじっくり煮込みました。

2021.8.25.jpg

・デミグラスソースの煮込みハンバーグ

・海藻サラダ

・フルーツ(ブドウ)

・コンソメスープ

カロリー:829kcal 塩分:2.2g

8月24日 スズキの粕漬け焼き

今が旬のスズキを、特製の酒粕床にじっくり漬け込み、香ばしく焼き上げます。

2021.8.24.jpg

・スズキの粕漬け焼き

・芋煮

・白菜のゆかり和え

・味噌汁

カロリー:544kcal 塩分:1.8g

8月23日 鯵の南蛮漬け

鮮度の良い新鮮な真鯵を、カラッと揚げて南蛮漬けにしました。

骨はそのまま食べられるように、煎餅状に揚げてあります。

2021.8.23.jpg

・鯵の南蛮漬け

・大豆と刻み昆布の煮物

・青菜の合い混ぜ

・味噌汁

カロリー:672kcal 塩分:2.2g

8月22日 牛肉と野菜の甘味噌炒め

牛ロースのスライスに、キャベツなどたっぷりの野菜と一緒に甘味噌で炒めました。

DSC05248.JPG

・牛肉と野菜の甘味噌炒め

・長芋の煮物

・いんげんの辛子和え

・清汁

カロリー:696kcal 塩分:2.1g

8月21日 サーモンフライ

脂ののったサーモンを,サクサクのフライにてお召し上がりいただきます。

DSC05246.JPG

・サーモンフライ

・茄子の田舎煮

・もずく酢

・味噌汁

カロリー:660kcal 塩分:1.9g

8月20日 特別食「鮪尽くし丼」~2,550円~

赤身、中トロ・ネギトロが、一度に楽しめる豪華な丼をご用意いたしました。

DSC05244.JPG

・鮪尽くし丼

・冬瓜の帆立あんかけ

・青菜の胡麻和え

・味噌汁

カロリー:696kcal  塩分:3.2g

8月19日 夏バテ予防メニュー

本日は夏バテ予防メニューとして、ビタミンB1、その吸収をサポートするアニシンなど、疲労回復・免疫力アップに役立つ栄養素を持った食材を多く取り入れたメニューとなっています。

2021.8.19.jpg

・ポークソテー トマトオニオンソース

・パプリカのマリネ

・フルーツ(西瓜)

・あさりとモロヘイヤのスープ

カロリー:660kcal 塩分:1.8g

8月18日 銀ダラの煮付け

脂ののった銀ダラをこってりと煮付けました。

2021.8.18.jpg

・銀ダラの煮付け

・茄子のオランダ煮

・小松菜の柚子浸し

・味噌汁

カロリー:502kcal 塩分:2.2g

8月17日 特別食 「魚介たっぷりブイヤベース」 ~2,040円~

本日は特別食で、鰆、海老、渡り蟹、ムール貝、帆立などの魚介がたっぷりな、特製のブイヤベースをご用意いたしました。

相性の良い、ガーリックトーストを添えて提供いたします。

2021.8.17.jpg

・魚介たっぷりブイヤベース

・アスパラとベーコンのバター炒め

・カニカマのサラダ

・フルーツ

・ガーリックトースト

カロリー:808kcal 塩分:3.8g

8月16日 ちらし寿司

彩りのよいちらし寿司を、鰻巻玉子とともにお楽しみいただきます。

DSC05208.JPG

・ちらし寿司

・鰻巻玉子

・キャベツと茗荷の塩昆布和え

・清汁

カロリー:651kcal 塩分:3.0g

8月15日 かます塩焼き

地元小田原で獲れた油カマスを、シンプルな塩焼きにて提供いたします。

DSC05207.JPG

・かます塩焼き

・牛蒡のしぐれ煮

・小松菜のピーナッツ和え

・味噌汁

カロリー:527kcal  塩分:1.9g

8月14日 鶏肉と野菜の揚げ出し

鶏もも肉と茄子や蓮根などの野菜をカラっと揚げ、大根おろしを添えてから、自家製の天つゆで頂きます。

DSC05205.JPG

・鶏肉と野菜の揚げ出し

・刻み昆布の煮物

・もやしと胡瓜の胡麻酢和え

・味噌汁

カロリー:645kcal 塩分:1.9g

8月13日 特別食「軟らか牛ロースステーキ」~2,040円~

本日の特別食は、軟らかな牛ロース肉をステーキに致しました。

赤ワインの特製ソースでお召し上がり頂きます。

DSC05201.JPG

・軟らか牛ロースステーキ

・グリーンサラダ

・コーヒーゼリー

・オニオンスープ

カロリー:840kcal 塩分:2.1g

8月12日 豚肉と野菜の炒め蒸し

軟らかい肉質のもち豚ロース肉を、炒めた野菜と共に蒸し焼きにしました。

さっぱりとポン酢で召し上がって頂きます。

2021.8.12.jpg

・豚肉と野菜の炒め蒸し

・冬瓜とベーコンの煮物

・胡麻豆腐

・清汁

カロリー:625kcal 塩分:2.4g

8月11日 鮎の塩焼き

本日は、愛知県産の鮎を塩焼きにし、蓼酢を添えて提供いたします。

今が旬のとうもろこしと枝豆の炊き込みご飯と一緒に召し上がって頂きます。

DSC05194.JPG

・鮎の塩焼き

・茄子と厚揚げの煮物

・白菜と茗荷の浅漬け

・赤出汁

・とうもろこしと枝豆のご飯

カロリー:498kcal 塩分:2.6g

8月10日 特別食 「季節の天婦羅盛り合わせ」 ~1,530円~

定番の海老に穴子、季節野菜の茄子、オクラ、茗荷、ズッキーニを揚げたて熱々の天婦羅盛り合わせにしました。

2021.8.10.jpg

・季節の天婦羅盛り合わせ

・がんもと椎茸の煮物

・めかぶの酢の物

・味噌汁

カロリー:590kcal 塩分:2.0g

8月9日 夏野菜と鶏肉のトマト煮

本日は、免疫力アップメニューといたしまして、ビタミン・ミネラルの多く含まれる緑黄色野菜をメインに、タンパク質の豊富な鶏肉と共にトマト煮にいたしました。

DSC05186.JPG

・夏野菜と鶏肉のトマト煮

・茸と長芋のガーリックソテー

・フルーツ(すいか)

・コンソメスープ

カロリー:607kcal 塩分:2.6g

8月8日 まるごとカレイのから揚げ

本日は、カレイを骨までまるごと食べやすく、カリカリのから揚げにして仕上げました。

さっぱりとポン酢で召し上がって頂きます。

DSC05185.JPG

・まるごとカレイのから揚げ

・茄子のそぼろ煮

・セロリとパプリカの甘酢漬け

・味噌汁

カロリー:579kcal  塩分:2.3g

8月7日 チキンのハーブ焼き ポテトサラダ

鶏のもも肉に、自家製のハーブの香りがするタレに漬け込み、こんがりと焼き上げました。手作りのポテトサラダとの相性も良いです。

DSC05183.JPG

・チキンのハーブ焼き ポテトサラダ

・白菜の煮浸し

・いんげんのピーナツ和え

・清汁

カロリー:700kcal 塩分:2.2g

8月6日 金目の煮付け

本日は、近海で水揚げされた金目鯛をこっりと時間を掛けて煮付けにしました。

DSC05181.JPG

・金目の煮付け

・ブロッコリーとエリンギの蟹あんかけ

・わけぎのぬた和え

・清汁

カロリー:606kcal  塩分:2.6g

8月5日 キスと夏野菜の天婦羅

今が旬のキスと南瓜、茄子、オクラ、パプリカなどの夏野菜を天婦羅盛り合わせにしました。

2021.8.5.jpg

・キスと夏野菜の天婦羅

・牛肉と牛蒡のしぐれ煮

・切り干し大根の土佐酢和え

・味噌汁

カロリー:579kcal 塩分:1.9g

8月4日 ヒラマサの西京焼き

地元で水揚げされた鮮度の良いヒラマサを、特製の西京味噌床に漬け込み香ばしく焼き上げます。

2021.8.4y.jpg

・ヒラマサの西京焼き

・炊き合わせ

・枝豆豆腐

・清汁

カロリー:512kcal 塩分:2.3g

8月3日 夕涼み弁当 ~1,530円~

本日の夕食は、施設行事の「夕涼み会」に合わせてお持ち帰り出来る弁当容器での提供となります。地元で水揚げされた新鮮な魚のお刺身、季節の野菜の炊き合わせや彩り豊かな散らし寿司をお弁当に盛り込みました。

2021.8.3.jpg

【夕涼み弁当】

・お刺身三種盛り

・野菜の炊き合わせ

・フルーツ、出し巻き玉子

・清汁

カロリー:760kcal 塩分:3.5g

8月2日 紫外線対策メニュー

活性酸素を除去する、ビタミンA・C・Eやリコピンが豊富なトマトなど、日差しの強い季節に、体内から紫外線対策の期待できる栄養素を取り入れたメニューです。

2021.8.2.jpg

・カジキマグロのムニエル バター醤油ソース

・さつま芋とレーズンのレモン煮

・コールスローサラダ

・トマトコンソメスープ

カロリー:676kcal 塩分:1.7g

8月1日 豚ヒレカツ

厚めのヒレ肉を使い、サックリと揚げました。

DSC05158.JPG

・豚ヒレカツ

・ひじき煮

・フルーツ(三浦西瓜)

・味噌汁

カロリー:687kcal 塩分:1.8g

7月31日 アジの塩焼き

地物のアジをシンプルに塩焼きにいたしました。

皮目はパリッと香ばしく、身はしっとりと焼き上げます。

DSC05156.JPG

・かやくご飯

・アジの塩焼き

・蓮根の利休煮

・小松菜の湯葉和え

・味噌汁

カロリー:552kcal 塩分:2.2g

7月30日 豆腐ハンバーグのきのこソース

本日は「骨元気メニュー」としまして、カルシウム・タンパク質・ビタミンD・ビタミンKなどの栄養素が多く含まれている食材を使用いたしました。

ふわふわの自家製豆腐ハンバーグを、濃厚なきのこソースでお召し上がりいただきます。

DSC05154.JPG

・豆腐ハンバーグのきのこソース

・海藻とじゃこのサラダ

・りんごのコンポート ヨーグルトかけ

・クラムチャウダー

カロリー:674kcal 塩分:2.2g

7月29日 ハマチフライ

鮮度の良いハマチを揚げたて熱々のフライにして提供いたします。

2021.7.29.jpg

・ハマチフライ

・茄子の田舎煮

・青梗菜のピーナッツ和え

・味噌汁

カロリー:671kcal 塩分:1.8g

7月28日 蒸し鶏の葱ソース

下味をつけた若鶏のモモ肉を香味野菜と共に酒蒸しにしました。

特製の葱ソースをかけて提供いたします。

2021.7.28.jpg

・蒸し鶏の葱ソース

・海老チリ

・もやしとザーサイの中華和え

・中華スープ

カロリー:699kcal 塩分:2.3g

7月27日 牛焼肉

牛ロース肉に、甘辛い焼肉のタレを絡めて焼き上げます。

濃いめの味付けで、ご飯が良く進むメニューです。

2021.7.27y.jpgのサムネイル画像

・牛焼肉

・ぜんまい煮

・玉子豆腐

・味噌汁

カロリー:741kcal 塩分:2.5g

7月26日 カンパチの照り焼きと豆腐田楽

夏に旬を迎えるカンパチの照り焼きを、豆腐田楽と共に提供いたします。

DSC05126.JPG

・カンパチの照り焼きと豆腐田楽

・南瓜のそぼろ煮

・胡瓜と茗荷の酢の物

・味噌汁

カロリー:565kcal  塩分:1.9g

7月25日 もち豚ステーキ オニオンソース

本日は、柔らかい肉質のもち豚をステーキにいたしました

甘辛のオニオンソースでお召し上がりいただきます。

DSC05123.JPG

・もち豚のステーキ オニオンソース

・切り昆布の煮物

・キャベツとセロリの浅漬け

・味噌汁

カロリー:740kcal 塩分:2.0g

7月24日 米茄子の肉味噌田楽と海老のフリッター

米茄子の中身に隠し包丁を入れ、自家製の肉味噌をのせて、焼き上げました。プリプリの海老のフリッターも好評です。

DSC05122.JPG

・米茄子の肉味噌田楽と海老のフリッター

・芋煮

・もやしとカニカマの胡麻酢和え

・清汁

カロリー:599kcal 塩分:2.1g

7月23日 特別食「北海散らし寿司」~2,550円~

鮪・帆立・ボタン海老・サーモン・イカ・イクラと、北海の味覚が詰まった散らし寿司です。

DSC05114.JPG

・北海散らし寿司(本鮪・サーモン・帆立・牡丹海老・真イカ・イクラ)

・高野豆腐の煮物

・白菜の柚子浸し

・赤だし汁

カロリー:569kcal 塩分:3.4g

7月22日 キングサーモンの塩焼き

脂ののったキングサーモンをシンプルに塩焼きにしました。

大根おろしを添えて提供いたします。

2021.7.22.jpg

・キングサーモンの塩焼き

・里芋のそぼろ煮

・青菜の合い混ぜ

・味噌汁

カロリー:582kcal 塩分:1.6g

7月21日 オムレツと海老フライ

本日はふわふわトロトロのオムレツに海老フライを添えて提供いたします。

DSC05107.JPG

・オムレツと海老フライ

・コーンサラダ

・キャロットポタージュ

・カロリー:761kcal 塩分:2.0g

7月20日 「特別食」 静岡【金豚王】のロースカツ ~1,530円~

肉質の軟らかさと、良質な脂肪の甘味が特徴の、静岡県産【金豚王】のロースを使用したトンカツをご用意いたしました。

2021.7.20.jpg

・静岡【金豚王】のロースカツ

・さつま芋の煮物

・もずく酢

・味噌汁

カロリー:825kcal 塩分:1.9g

7月19日 かつおのお刺身

本日は「コレステロールを下げるメニュー」といたしまして、血中のコレステロール上昇を抑えるEPAを多く含んだかつおのお刺身や、ポリフェノールの効果で動脈硬化予防に役立つモロヘイヤなどをご用意いたしました。

DSC05098.JPG

・かつおのお刺身

・魚河岸揚げのきのこあんかけ

・モロヘイヤとオクラの青じそ和え

・味噌汁

カロリー:495kcal 塩分:2.5g

7月18日 牛肉豆腐

牛肉の旨味を焼き豆腐に染み込ませた定番の家庭料理です。

2021.7.18.jpg

・牛肉豆腐

・そうめんと温泉玉子の冷やし鉢

・カリフラワーのオーロラソース

・味噌汁

カロリー:766kcal 塩分:2.9g

7月17日 太刀魚の塩焼き

小田原早川港より入荷した太刀魚をご用意しました。枝豆ご飯も人気です。

DSC05092.JPG

・太刀魚の塩焼き

・冬瓜のそぼろ煮

・いんげんの柚子胡椒和え

・味噌汁

・枝豆ご飯

カロリー:662kcal 塩分:1.9g

7月16日 特別食「季節のお刺身盛り合わせ」 ~2,040円~

本日は特別食といたしまして、季節のお刺身盛り合わせをご用意致しました。

地物の鯵、ヒラマサ、スズキと、鮪、甘海老を盛り込みました。

DSC05090.JPG

・季節のお刺身盛り合わせ 

・長芋と干し椎茸の煮物

・めかぶの酢の物

・味噌汁

カロリー:660kcal 塩分:2.0g

7月15日 鯛と野菜の揚げ出し

鮮度の良い真鯛と野菜を揚げ出しにしました。

生姜と大根おろしの出汁で召し上がって頂きます。

2021.7.15.jpg

・鯛と野菜の揚げ出し

・高野豆腐の煮物

・セロリの甘酢漬け

・味噌汁

カロリー:615kcal 塩分:1.7g

7月14日 鶏肉の葱味噌焼き

若鶏のモモ肉に下味をつけ、特製の葱味噌を塗って香ばしく焼き上げます。

2021.7.14.jpg

・鶏肉の葱味噌焼き

・田舎煮

・ところてん

・清汁

カロリー:684kcal 塩分:2.4g

7月13日 特別食「プレミアムディナーカレー」 ~1,530円~

本日は特別食で、人気のディナーカレーに大きな海老フライと、柔らかいイカフライをトッピングしまして、ボリューム満点な一品にいたしました。

DSC05077.JPG

・プレミアムディナーカレー

・長芋とアスパラのソテー

・シーザーサラダ

・フルーツ(パイン)

カロリー:886kcal 塩分:3.6g

7月12日 牛肉と野菜の炒め蒸し

炒めた野菜と牛肉を軽く蒸し上げ、ポン酢につけて召し上がって頂きます。

2021.712.jpg

・牛肉と野菜の炒め蒸し

・ひじき煮

・枝豆豆腐

・味噌汁

カロリー:629kcal 塩分:1.9g

7月11日 鯵の蒲焼と厚焼き玉子

今が旬の真鯵を使い、蒲焼に仕上げました。自家製の厚焼き玉子も人気です。

DSC05071.JPG

・鯵の蒲焼と厚焼き玉子

・茄子の利休煮

・小海老の酢の物

・味噌汁

カロリー:581kcal 塩分:3.0g

7月10日 ふんわり梅しそ風味の豚のから揚げ

本日は豚肉の中に大葉や梅を使い、風味豊かな揚げたてのから揚げをご用意致します。

DSC05070.JPG

・ふんわり梅しそ風味の豚のから揚げ

・白菜の煮びたし

・みかんのみぞれ和え

・味噌汁

カロリー:855kcal  塩分:3.2g

7月9日 特別食「松花堂懐石弁当」 ~2,550円~

本日は特別食で松花堂懐石弁当をご用意いたしました。

鮪・天然カンパチ・甘海老のお刺身、ブリの幼魚の地物ワカシの焼き物、野菜の炊き合わせ、海老・カマス・椎茸・しし唐の天婦羅の豪華な内容をお楽しみいただきます。

DSC05069.JPG

・松花堂懐石弁当

・清汁

カロリー:862kcal 塩分:3.6g

7月8日 豚肉の葱塩炒め

国産の豚ロース肉を、黒胡椒のきいた葱塩だれで炒めたさっぱりとしたメニューです。

2021.7.8.jpg

・豚肉の葱塩炒め

・冬瓜の冷やし鉢

・春雨のレモン酢和え

・味噌汁

カロリー:663kcal 塩分:1.6g

7月7日 スズキの山椒焼き

今が旬のスズキを、山椒の香りよい特製のタレで香ばしく焼き上げます。

2021.7.7.jpg

・スズキの山椒焼き

・さつま芋と切り昆布の煮物

・白和え

・味噌汁

カロリー:543kcal 塩分:2.0g

7月6日 特別食「海鮮丼と蟹汁」 ~2,040円~

本日は特別食で、鮪、真鯛、イサキ、真イカ、甘エビなどの入った鮮度抜群の海鮮丼と、渡り蟹の旨味がたっぷりの蟹汁の組み合わせを提供いたします。

2021.7.6.jpg

・海鮮丼

・ずいきの煮物

・小松菜のピーナッツ和え

・蟹汁

カロリー:585kcal 塩分:3.2g

7月5日 麦とろ飯 鮎の塩焼き

人気の麦とろ飯と、旬の鮎をシンプルな塩焼きにて提供いたします。

DSC05051.JPG

・麦とろ飯

・鮎の塩焼き

・野菜の炊き合わせ

・三色なます

・味噌汁

カロリー:559kcal  塩分:2.6g

7月4日 牛焼肉 和風おろしポン酢

本日は牛肉をあっさりと仕上げ、おろしポン酢を添えて提供致します。

DSC05048.JPG

・牛焼肉 和風おろしポン酢

・ぜんまいの五目煮

・切干大根と胡瓜の胡麻酢和え

・清汁

カロリー:699kcal  塩分:2.3g

7月3日 カジキの照り焼き

本日は近海で獲れたカジキマグロを、こってりと照り焼きにして提供致します。

DSC05046.JPG

・カジキ鮪の照り焼き

・茄子の田舎煮

・マカロニサラダ

・味噌汁

カロリー:642kcal  塩分:2.1g

7月2日 沖縄ラフテー風 豚の角煮

ラフテーとは沖縄の郷土料理で、黒糖や沖縄の焼酎の泡盛を使って、柔らかくコッテリ煮込んだ豚の角煮です。

時間をかけてじっくりと煮込みました。トロトロの食感をお楽しみいただきます。

DSC05042.jpg

・沖縄ラフテー風 豚の角煮

・ひじき煮

・野菜の甘酢漬け

・清汁

カロリー:666kcal 塩分:2.1g

7月1日 イナダの煮付け

本日は地元の港で水揚げされた、鮮度の良いイナダをこってりと煮付けました。

2021.7.1.jpg

・イナダの煮付け

・南瓜の小倉煮

・胡瓜と茗荷の浅漬け

・味噌汁

カロリー:545kcal 塩分:2.1g

6月30日 鶏肉の生姜焼

若鶏のモモ肉を特製の生姜ダレで絡めて焼き上げます。

2021.6.30.jpg

・鶏肉の生姜焼

・小松菜と高野豆腐の煮浸し

・胡瓜と若布の酢味噌和え

・清汁

カロリー:618kcal 塩分:2.3g

6月29日 シーフードオムレツ 夏野菜ソース

本日は、海老、イカ、浅利を使ったシーフードオムレツに、トマトベースの夏野菜ソースを掛けて提供致します。

DSC05024.JPG

・シーフードオムレツ 夏野菜ソース

・温野菜サラダ

・フルーツ(西瓜)

・コンソメスープ

カロリー:652kcal  塩分:2.2g

6月28日 鶏の味噌漬け焼き

若鶏のモモ肉を特製の味噌床にじっくり漬け込み、香ばしく焼き上げます。

季節の枝豆ととうもろこしを使用したご飯と一緒に召し上がって頂きます。

2021.6.28.jpg

・鶏の味噌漬け焼き

・じゃが芋の土佐煮

・いんげんのピーナッツ和え

・清汁

カロリー:624kcal 塩分:1.8g

6月27日 金華サバの塩焼き

本日は、脂ののった金華サバを、シンプルに塩焼きでご用意いたしました。

魚本来の旨味を堪能していただけます。

DSC05017.JPG

・金華サバの塩焼き

・根菜の煮物

・春雨とレモンクラゲの酢の物

・味噌汁

カロリー:688kcal 塩分:2.3g

6月26日 チキンカツ デミグラスソース

本日は柔らかい若鶏もも肉を、揚げたてのサクサクに仕上げ、特製のデミグラスソースを掛けて提供致します。

DSC05015.JPG

・チキンカツ デミグラスソース

・ブロッコリーと茸の炒め物

・フルーツ(パイナップル)

・鳩麦のスープ

カロリー:790kcal  塩分:1.7g

6月25日 鯵の塩焼き

本日は近海で獲れた大きな鯵を、シンプルにこんがりと塩焼きにして提供致します。

DSC05013.JPG

・鯵の塩焼き

・茄子の田楽

・小松菜の合い混ぜ

・清汁

カロリー:507kcal  塩分:2g

6月24日 豚しゃぶの香味ソースがけ

軟らかい肉質が特徴の、もち豚のしゃぶしゃぶを、にんにく、生姜、ネギの入った特製香味ソースをかけて提供いたします。梅じゃこご飯も一緒に召し上がって頂きます。

2021.6.24a.jpg

・豚しゃぶの香味ソースがけ

・じゃが芋の土佐煮

・ブロッコリーのピーナツ和え

・味噌汁

カロリー:662kcal 塩分:2.1g

6月23日 豆腐のふわふわ揚げ

本日は京都施設の人気メニューで、水切りした豆腐とすりおろした大和芋を合わせて、揚げ出しに仕立てた豆腐のふわふわ揚げです。

2021.6.23.jpg

・豆腐のふわふわ揚げ

・根菜のそぼろ煮

・めかぶと胡瓜の酢の物

・味噌汁

カロリー:626kcal 塩分:1.8g

6月22日 「特別食」 海鮮巻き寿司と握り寿司~2,550円~

本日は特別食といたしまして、鮪、サーモン、海老、帆立などの入った海鮮巻き寿司と、地魚の鯵、太刀魚、金目鯛の握り寿司を盛り合わせた豪華なメニューです。

2021.6.22.jpg

・海鮮巻き寿司と握り寿司

・焼き茄子

・オクラと長芋のお浸し

・味噌汁

カロリー:662kcal 塩分:3.4g

6月21日 豚肉の味噌漬け焼き

もち豚ロース肉を自家製の甘辛味噌に一晩漬けこみました。

香ばしい焼き立てを、お召し上がりいただきます。

DSC04997.JPG

・豚肉の味噌漬け焼き

・田舎煮

・新玉葱の三杯酢

・清汁

カロリー:711kcal 塩分2.1g

6月20日 【父の日メニュー】

本日は父の日メニューといたしまして、旨味いっぱいのたこ飯、新鮮な脂カマスの塩焼き、炊き合わせ、水ようかんなどの和食膳をご用意いたしました。

DSC04989.JPG

・たこ飯

・カマスの塩焼き

・炊き合わせ

・切干大根の柚子胡椒和え

・水ようかん

・味噌汁

カロリー:603kcal  塩分:2.5g

6月19日 もち豚ロースの生姜焼きステーキ

もちもちとした食感が特徴の豚肉のロースを使い、一枚ずつ丁寧に焼き上げました。

DSC04988.JPG

・もち豚ロースの生姜焼きステーキ

・ぜんまいの五目煮

・胡瓜と茗荷の酢の物

・味噌汁

カロリー:694kcal 塩分:2.1g

6月18日 特別食「松花堂ステーキ弁当」~2,040円~

本日は、季節食材や牛サーロインを松花堂弁当に盛り込みました。

DSC04986.JPG

・松花堂弁当ステーキ弁当

・冬瓜の煮物

・小松菜の柚子浸し

・清汁

カロリー:812kcal 塩分:3.4g

6月17日 エビフライとカニクリームコロッケ

サクサクの海老フライとカニクリームコロッケを揚げたて熱々で提供いたします。

2021.6.17.jpg

・エビフライとカニクリームコロッケ

・野菜の炊き合わせ

・青菜の山葵和え

・味噌汁

カロリー:680kcal 塩分:2.1g

6月16日 「免疫力アップメニュー」

鰆に含まれるEPAは免疫力低下を防ぐ効果が期待でき、にんにくの強い殺菌作用や、きのこには免疫力を高める栄養素の食物繊維・ビタミン・ミネラルが豊富です。今日は、それらの食材を取り入れたメニューで、免疫力を高めて頂きたいと思います。

2021.6.16.jpg

・サワラのガーリックソテー

・豆腐サラダ

・きのこと蓮根のマリネ

・長芋と若布のスープ

カロリー:671kcal 塩分:2.6g

6月15日 「特別食」 和定食膳 ~1,530円~

鮮度の良いハマチ、黒ムツ、甘海老のお刺身に、地元で水揚げされたサゴシの煮付け、大盛りの豚汁を組み合わせた、和食の定番メニューをご用意いたしました。

2021.6.15c.jpg

【和定食膳】

・お刺身盛り合わせ

・旬魚の煮付け

・キャベツの塩昆布和え

・大盛り豚汁

カロリー:618kcal 塩分:2.4g

6月14日 旬魚の塩焼き

相模湾では、今が旬の「イサキ」が入荷しましたので、シンプルな塩焼きに仕上げました。山菜おこわも人気です。

DSC04965.JPG

・旬魚(イサキ)の塩焼き

・茄子の揚げ浸し

・ほうれん草のおかか和え

・清汁

・山菜おこわ

カロリー:526kcal 塩分:2.3g

6月13日 牛肉と野菜の塩麹蒸し

たっぷりの野菜と牛肉を塩麹で、柔らかく蒸しあげました。

DSC04964.JPG

・牛肉と野菜の塩麹蒸し

・大根と油揚げの煮物

・ところてん

・味噌汁

カロリー:625kcal  塩分:2.3gDSC04964.JPG

6月12日 海鮮茶碗蒸し

本日は人気メニューであります、海老・鰆・鰻などを使った海鮮茶碗蒸しをご用意いたしました。

柚子風味の餡との絶妙なハーモニーをお楽しみいただきます。

DSC04959.JPG

・海鮮茶碗蒸し

・長芋の煮物

・焼き茄子のお浸し

・味噌汁

カロリー:587kcal 塩分:3.0g

6月11日 特別食 「大海老天丼」~2,040円~

本日は特別食で、器からはみ出す大きな海老と、茄子・南瓜・しし唐の天丼をご用意いたしました。

サクサクの揚げ立てをお召し上がりいただきます。

DSC04956.JPG

・大海老天丼

・かぶと竹輪の煮物

・胡麻豆腐

・味噌汁

カロリー:632kcal 塩分:2.6g

6月10日 イサキの塩焼き

本日は旬の地物イサキを素材を生かした塩焼きにて提供いたします。

2021.6.10.jpg

・イサキの塩焼き

・芋煮

・小松菜の胡麻和え

・味噌汁

カロリー:577kcal 塩分:2.4g

6月9日 鶏の葱味噌焼きと出し巻き玉子

若鶏モモ肉に、特製の葱味噌をのせ香ばしく焼き上げます。

出汁のきいた、手作り出し巻き玉子も一緒に召し上がって頂きます。

2021.6.9.jpg

・鶏の葱味噌焼きと出し巻き玉子

・炊き合わせ

・胡瓜と玉葱の三杯酢

・清汁

カロリー:724kcal 塩分:2.5g

6月8日 特別食 「牛肉100%プレミアムハンバーグ」~1,530円~

本日は特別食で、国産牛100%使用のプレミアムハンバーグをご用意いたしました。特製のデミグラスソースでお召し上がりいただきます。

DSC04944.JPGのサムネイル画像

・牛肉100%~プレミアムハンバーグ

・海藻サラダ

・フルーツ(スイカ)

・グリーンポタージュ

カロリー:896kcal 塩分:2.3g

6月7日 カマスフライ 特製タルタルソース

鮮度の良い地カマスをフライにし、手作りの特製タルタルソースで召し上がって頂きます。

2021.6.7.jpg

・カマスフライ 特製タルタルソース

・五目きんぴら蓮根

・もずく酢

・味噌汁

カロリー:693kcal 塩分:1.6g

6月6日 鶏肉のホワイトソース煮込み

本日は鶏もも肉、野菜、茸をホワイトソースでじっくりと煮込みました。

DSC04938.JPG

・鶏肉のホワイトソース煮込み

・小海老のマリネ

・赤ワインゼリー

・コンソメスープ

カロリー:702kcal  塩分:1.6g

6月5日 アジの煮付け

地元、相模湾で獲れた新鮮な真鯵を、甘辛く煮付けて提供いたします。

DSC04936.JPG

・アジの煮付け

・南瓜の小倉煮

・ほうれん草の辛し和え

・赤だし汁

カロリー:550kcal  塩分:2.4g

6月4日 特別食 「豪華海鮮玉手箱」~2,550円~

本日は特別食で「豪華海鮮玉手箱」をご用意いたしました。

マグロ・サーモン・ブリ・真鯛・イクラ・するめいか・ボタン海老、これらのお刺身をお重に綺麗に盛り込みました。味覚と視覚でお楽しみいただけます。

DSC04934.JPGのサムネイル画像

・豪華海鮮玉手箱

・蓮根と竹輪の炒め煮

・切り干し大根の柚子胡椒和え

・清汁

カロリー:732kcal 塩分:2.7g

6月3日 太刀魚の塩焼き

今が旬の千葉県産の太刀魚を、こんがり塩焼きにして提供いたします。

2021.6.3.jpg

・太刀魚の塩焼き

・じゃが芋の土佐煮

・小松菜のピーナッツ和え

・味噌汁

カロリー:669kcal 塩分:2.1g

6月2日 もち豚ロースのステーキ山葵醤油

本日は、国産もち豚のロース肉をステーキにし、山葵の効いたソースでお召し上がりください。

DSC04921.JPG

・もち豚ロースのステーキ 山葵醤油

・五目山菜煮

・ほうれん草会い混ぜ

・味噌汁

・カロリー:748kcal 塩分:2.1g

6月1日 ワラサの西京焼き

地元で水揚げされたワラサ(小ぶりの鰤)を特製の西京味噌床にじっくり漬け込み、香ばしく焼き上げます。

2021.6.1.jpg

・ワラサの西京焼き

・炒り豆腐

・キャベツとカニカマ梅酢和え

・味噌汁

カロリー:606kcal 塩分:2.5g

5月31日 チキンとウインナーのポトフ

若鶏のモモ肉とウインナーを野菜と共にコンソメで煮込みました。

お好みで、粒マスタードを付けて召し上がって頂きます。

2021.5.31.jpg

・チキンとウインナーのポトフ

・シーフードサラダ

・セロリとパプリカの甘酢漬け

・フルーツ(パイン)

・ロールパン

カロリー:621kcal 塩分:2.9g

5月30日 カレイと帆立のホイル包み焼

カレイの切り身と帆立の貝柱を、香味野菜と共にホイルに包み、蒸し焼きにしました。

2021.5.30.jpg

・カレイと帆立のホイル包み焼

・茄子の揚げ浸し

・わけぎのぬた和え

・清汁

カロリー:618kcal 塩分:2.8g

5月29日 鶏肉の塩麹焼き

本日は、鶏もも肉を塩麹に漬け込み、皮目はパリッと中はジューシーに焼き上げました。

あさりの炊き込みご飯と共にお楽しみいただけます。

DSC04902.JPG

・あさりの炊き込みご飯

・鶏肉の塩麹焼き

・長芋の薄くず煮

・レモンクラゲともやしの酢の物

・味噌汁

カロリー:674kcal 塩分:2.9g

5月28日 特別食 「湯河原三連御膳」~2,040円~

本日は特別食で、湯河原三連御膳をご用意いたしました。

鰻、海老などを使った彩りの綺麗なちらし寿司や、鮪・鯛・甘海老のお刺身、竹の子・生麩の煮物やフルーツなどを三連のお重に盛り込みました。

見た目とお味の両方でお楽しみいただけます。

DSC04894.JPG

・湯河原三連御膳

・ほうれん草の柚子浸し

・清汁

カロリー:716kcal 塩分:2.7g

5月26日 かますの塩焼き

地元で水揚げされた大ぶりのかますを、塩焼きにして提供いたします。

2021.5.26.jpg

・かますの塩焼き

・じゃが芋のそぼろ煮

・春雨の酢の物

・清汁

カロリー:575kcal 塩分:2.2g

5月25日 特別食 「季節のお刺身盛り合わせ」~2,040円~

本日は特別食で、三崎の鮪、地元小田原の地鯵、金目鯛、ワラサなど近海のものを使用した、お刺身の盛り合わせです。

2021.5.25.JPG

・季節のお刺身盛り合わせ

・蓮根の甘辛煮

・小松菜のお浸し

・味噌汁

カロリー:649kcal 塩分:2.2g

5月24日 目鯛の煮付け

地元小田原産の鮮度の良い目鯛を、素材の良さを生かした煮付けにいたしました。

DSC04867.JPG

・目鯛の煮付け

・焼き茄子

・きのこのおろし和え

・味噌汁

カロリー:554kcal 塩分:1.9g

5月23日 黒酢酢豚

本日は、黒酢をきかせた、風味豊かな酢豚をご用意致しました。

DSC04864.JPG

・黒酢酢豚

・ナムル

・フルーツ(すいか)

・中華スープ

カロリー:667kcal 塩分:1.3g

5月22日 アジフライ

真鯵を三枚におろし、丁寧にパン粉を付けてから、揚げ立てをご用意しました。

DSC04862.JPG

・アジフライ

・大根のカニあんかけ

・わけぎのぬた和え

・清汁

カロリー:719kcal 塩分:2.3g

5月21日 特別食「中トロ丼」 ~2,550円~

脂たっぷりの本鮪の中トロ部分を使った、美味しい丼に仕上げました。

DSC04861.JPG

・中トロ丼

・茄子のオランダ煮

・いんげんのピーナツ和え

・味噌汁

カロリー:731kcal 塩分:2.6g

5月20日 ポークソテー ガーリックソース

軟らかい肉質のもち豚ロース肉を、フライパンで香ばしくソテーして、ガーリックをきかせたソースで召し上がって頂きます。

2021.5.20.JPG

・ポークソテー ガーリックソース

・切干大根の煮物

・ほうれん草の山葵和え

・味噌汁

カロリー:685kcal 塩分:2.4g

5月19日 カンパチの照り焼き

これからの旬をむかえるカンパチを、特製の照り焼きタレで香ばしく焼き上げました。かやくご飯と一緒に召し上がって頂きます。

2021.5.19.JPG

・カンパチの照り焼き

・さつま芋とレーズンの甘煮

・新玉葱の土佐酢和え

・清汁

・かやくご飯

カロリー:623kcal 塩分:1.9g

5月18日 鶏肉のステーキ 和風おろしソース

若鶏のモモ肉を、大根おろしの入ったソースで香ばしく焼き上げました。

2021.5.18.JPG

・鶏肉のステーキ 和風おろしソース

・五目山菜煮

・もずく酢

・味噌汁

カロリー:682kcal 塩分:2.5g

5月17日 子持ちカレイの有馬煮

本日は、子持ちたっぷりのカレイを、こってりと有馬山椒を使い煮付けました。

DSC04839.JPG

・子持ちカレイの有馬煮

・長芋と切り昆布の煮物

・胡瓜と赤板の酢の物

・味噌汁

カロリー:576kcal  塩分:2.1g

5月16日 青椒肉絲とエビチリ

本日は牛肉を使った青椒肉絲とエビチリの中華盛り合わせを提供致します。

DSC04837.JPG

・青椒肉絲とエビチリ

・華焼売

・春雨とザーサイの中華和え

・かき玉中華スープ

カロリー:707kcal 塩分:3.0g

5月15日 にしん茄子

にしんは、時間をかけてじっくりと煮込み、茄子は一度揚げてから、にしんの煮汁に浸しました。

DSC04829.JPG

・にしん茄子

・自家製玉子豆腐

・もやしと胡瓜の胡麻和え

・味噌汁

カロリー:682kcal 塩分:2.6g

5月14日 特別食 「鰻重」 ~2,550円~

本日は、特別食で鰻重をご用意致しました。ふわふわの仕上がりをお楽しみいただけます。

DSC04827.JPG

・鰻重

・大根とベーコンの煮物

・胡瓜と若布の酢の物

・清汁

・カロリー:891kcal 塩分:3.6g

5月13日 豚ヒレカツとアスパラフライ

豚ヒレ肉のカツと、旬のアスパラガスをフライ盛り合わせにしました。

2021.5.13.JPG

・豚ヒレカツとアスパラフライ

・こんにゃくと茸の利休煮

・小松菜の柚子浸し

・味噌汁

カロリー:625kcal 塩分:1.6g

5月12日 「脳元気メニュー」

本日は~食と健康~「脳元気メニュー」といたしまして、青魚に多く含まれるDHA、

また、βカロチン、ビタミンCが豊富なトマト、パプリカなど、脳の健康に役立つ栄養素を多く取り入れたメニューとなっています。

2021.5.12.JPG

・鰤の照り焼き

・野菜のトマト煮込み

・菜の花の胡桃和え

・味噌汁

カロリー:710kcal 塩分:2.5g

5月11日 特別食 「季節の天婦羅盛り合わせ」 ~1,530円~

本日は特別食といたしまして、旬の食材を使用しました天婦羅の盛り合わせをご用意いたしました。

サクサクの揚げ立てをお召し上がりいただきます。

DSC04810.JPG

・季節の天婦羅盛り合わせ

・ブロッコリーの更紗あんかけ

・めかぶと新玉葱の酢の物

・味噌汁

カロリー:617kcal 塩分:2.4g

5月10日 鯵の塩焼き

静岡県産の新鮮な真鯵を塩焼きにして提供いたします。

季節の山菜おこわと一緒に召し上がって頂きます。

2021.5.10.JPG

・鯵の塩焼き

・筍の土佐煮

・ほうれん草と笹身の辛し和え

・清汁

カロリー:541kcal 塩分:3.0g

5月9日 ビーフシチュー

本日は母の日献立で、柔らかく赤ワインで煮込んだ牛肉をビーフシチューにして提供致します。

デザートは自家製のカスタードプリンをご用意しました。

DSC04803.JPG

・ビーフシチュー

・彩りサラダ

・カスタードプリン

・バターロールパン

カロリー:860kcal  塩分2.9g

5月8日 金華サバの塩焼き

本日は、金華サバを塩焼きに致しました。金華サバとは、金華山沖で漁獲され、石巻港に水揚げされた真サバです。脂がのって、身が引き締まっているのが特徴です。

DSC04801.JPG

・金華サバの塩焼き

・玉子豆腐なめこあんかけ

・切干大根の柚子胡椒和え

・味噌汁

カロリー:713kcal 塩分:2.4g

5月7日 特別食 「海鮮カルパッチョ」 ~1,530円~

本日は特別食で、真鯛、サーモン、蛸、帆立のカルパッチョを提供いたします。

トマト、ガーリックのソースで、彩り野菜と共に召し上がって頂きます。

2021.5.7.JPG

・海鮮カルパッチョ

・野菜のコンソメ煮

・フルーツ

・グリーンポタージュ

カロリー:600kcal 塩分:2.5g

5月6日 牛肉と新玉葱のオイスターソース炒め

牛ロース肉と甘みのある新玉葱に、キャベツなどの野菜を合わせ、オイスターソースで味付けをしました。

ボリュームがあり、ご飯が進む味付けです。

2021.5.6.JPG

・牛肉と新玉葱のオイスターソース炒め

・大根と刻み昆布の煮物

・ほうれん草の柚子浸し

・味噌汁

カロリー:672kcal 塩分:2.2g

5月5日 【端午の節句メニュー】 ブリとサーモンのお造り

本日は節句にあわせて、お造りや煮物、柏もちなどの和食メニューをご用意いたしました。

DSC04789.JPG

・ブリとサーモンのお造り

・かぶと竹輪の煮物

・わけぎのぬた和え

・ミニ柏もち

・あさりの潮汁

カロリー:578kcal 塩分:2.8g

5月4日 チキンのハーブ焼き バター醤油風味

本日は鶏もも肉をハーブで焼き、バター醤油をきかせて仕上げました。

DSC04788.JPG

・チキンのハーブ焼き バター醤油風味

・さつま芋サラダ

・フルーツ(ハネジューメロン)

・トマトのコンソメスープ

カロリー:789kcal  塩分:1.7g

5月3日 桜鯛の天婦羅

名残りの桜鯛を、野菜と共に天婦羅に致しました。

2021.5.3.JPG

・桜鯛の天婦羅

・炊き合わせ

・もやしと胡瓜の胡麻酢和え

・味噌汁

カロリー:646kcal 塩分:1.5g

5月2日 タラと牡蠣のちり蒸し

本日は大振りにカットしたタラと牡蠣をちり蒸しにしました

DSC04775.JPG

・竹の子のそぼろ煮

・いんげんのピーナツ和え

・味噌汁

・カロリー:518kcal塩分:2.6g

5月1日 豚の角煮

豚バラ肉をコトコトと時間をかけてじっくりと煮込んで仕上げました。

DSC04773.JPG

・豚の角煮

・蓮根の利休煮

・白菜の柚子浸し

・味噌汁

カロリー:675kcal 塩分:2.4g

4月30日 イサキの塩焼き

本日は、これから旬を迎えるイサキを、塩焼きにて提供いたします。

2021.4.30.JPG

・イサキの塩焼き

・菜の花とあさりの煮浸し

・焼き茄子

・味噌汁

カロリー:490kcal 塩分:2.3g

4月29日 名古屋名物 味噌カツ

サクッと揚げた豚ロースカツに、八丁味噌を使用した特製味噌ダレで召し上がって頂く、名古屋名物の味噌カツです。

2021.4.29.JPG

・名古屋名物 味噌カツ

・里芋と干し椎茸の煮物

・胡瓜と若布の酢の物

・清汁

カロリー:870kcal 塩分:2.3g

4月28日 鯛のおろし煮

本日は相模湾で獲れた新鮮な鯛をおろし煮にしました

DSC04753.JPG

・鯛のおろし煮

・筍の土佐煮

・青菜の合い混ぜ

・味噌汁

・カロリー:547kcal塩分:2.0g

4月27日 鶏の柚子胡椒焼

鶏モモ肉を柚子胡椒の香り豊かに焼き上げます。

2021.4.27.JPG

・鶏の柚子胡椒焼

・ひじきと大豆の煮物

・セリともやしのお浸し

・清汁

カロリー:647kcal 塩分:2.1g

4月26日 まるごとカレイの唐揚げ

本日は大振りのカレイをサクサクの唐揚げにしました

DSC04744.JPG

・まるごとカレイの唐揚げ

・長芋の煮物

・キャベツの塩昆布和え

・味噌汁

・カロリー:559kcal塩分:2.5g

4月25日 牛焼肉

本日は柔らかい牛肉を焼肉のタレでジューシーに仕上げました。

DSC04738.JPG

・牛焼肉

・野菜のスープ煮

・胡瓜のザーサイ和え

・若布スープ

カロリー:663kcal  塩分:3g

4月24日 ハマチと新牛蒡の煮付け

近海で獲れた新鮮なハマチと旬の新牛蒡の煮付けを提供いたします。

DSC04736.JPG

・ハマチと新牛蒡の煮付け

・炒り豆腐

・菜の花の辛し和え

・味噌汁

カロリー:744kcal  塩分:2.0g

4月23日【特別食】~季節のお刺身盛り合わせ~

本日は真鶴港で揚がった新鮮な魚を、お刺身盛り合わせにしました

DSC04735.JPG

・季節のお刺身盛り合わせ

・高野豆腐と野菜の煮物

・小松菜のピーナッツ和え

・赤だし汁

・カロリー674kcal:塩分:2.5g

4月22日 具沢山茶碗蒸し

金目鯛、海老、鶏モモ肉などが入った具沢山の大盛り茶碗蒸しをご用意いたしました。

かやくご飯と一緒に召し上がって頂きます。

2021.4.22.JPG

・具沢山茶碗蒸し

・牛蒡とあさりのしぐれ煮

・胡麻豆腐

・味噌汁

カロリー:681kcal 塩分:2.6g

4月21日 鯵の塩焼き

本日は、三重県産の真鯵を塩焼きにして提供いたします。

2021.4.21.JPG

・鯵の塩焼き

・がんもと椎茸の煮物

・白菜と胡瓜の浅漬け

・味噌汁

カロリー:545kcal 塩分:2.6g

4月20日 特別食 【ミックスフライ】

有頭海老に、サーモン、牡蠣のフライを盛り合わせたボリュームのあるメニューです。

2021.4.20.JPG

・ミックスフライ

・若竹煮

・小松菜の山葵和え

・味噌汁

カロリー:708kcal 塩分:2.3g

4月19日 ポークソテー

本日は、豚ロース肉をステーキ風にソテーし、大根おろしが入ったオニオンソースを掛けて提供致します。

DSC04719.JPG

・ポークソテー

・青梗菜とベーコンの洋風煮

・フルーツ(苺)

・トマトのコンソメスープ

カロリー:725kcal  塩分:2.6g

4月18日 カレイと野菜の揚げ出し

白身魚のカレイをカラっと揚げ、野菜は素揚げにして、大根おろしを添えた天つゆで頂きます。

DSC04718.JPG

・カレイと野菜の揚げ出し

・ぜんまいの五目煮

・セロリとパプリカの甘酢漬け

・味噌汁

カロリー:562kcal 塩分:1.6g

4月17日  もち豚の生姜焼き

本日は、柔らかいもち豚を生姜をたくさん効かせて、生姜焼きにし提供致します。

DSC04717.JPG

・もち豚の生姜焼き

・高野豆腐と椎茸の煮物

・胡瓜とかにかまの酢の物

・清汁

カロリー:652kcal   塩分:2.7g

4月16日【特別食】~黒毛和牛ミニステーキ~

本日は黒毛和牛のサーロインをステーキにしました。

DSC04716.JPG

・黒毛和牛ミニステーキ

・温野菜オーロラソース

・フルーツ

・コンソメスープ

・カロリー:705kcal 塩分:2.1g

4月15日 鶏肉の塩麴焼き

若鶏のモモ肉を、塩麴に漬け込み香ばしく焼き上げます。

季節の筍ご飯と一緒に召し上がって頂きます。

2021.4.15.JPG

・鶏肉の塩麴焼き

・大根と油揚げの煮物

・新玉葱の三杯酢

・味噌汁

・筍ご飯

カロリー:644kcal 塩分:2.6g

4月14日 マグロとカンパチのお刺身

マグロとカンパチ、どちらも脂ののった上質なお刺身です。

DSC04710.JPG

・マグロとカンパチのお刺身

・厚揚げと青菜の煮物

・長芋とめかぶの酢の物

・味噌汁

カロリー:501kcal 塩分:2.0g

4月13日 【特別食】~季節の天婦羅盛り合わせ~

春の野菜を使った、豪華な天婦羅盛り合わせをご用意いたしました。

DSC04708.JPG

・季節の天婦羅盛り合わせ

・かぶのそぼろ煮

・わけぎのぬた和え

・清汁

カロリー:623kcal  塩分:2.6g

4月12日 キングサーモンの照り焼き

脂ののったキングサーモンを、特製のタレで香ばしく照り焼きにしました。

2021.4.12.JPG

・キングサーモンの照り焼き

・さつま芋と干し椎茸の煮物

・春雨のレモン酢和え

・味噌汁

カロリー:647kcal 塩分:1.9g

4月11日 イタリアンハンバーグ ~トマトソース~

ひとつ一つ丁寧に成型したハンバーグをチーズと一緒にジューシーに焼き上げ、自家製トマトソースをかけました。

DSC04700.JPG

・イタリアンハンバーグ ~トマトソース~

・小海老のサラダ

・フルーツ(リンゴ)

・鳩麦のスープ

カロリー:724kcal 塩分:2.5g

4月10日  舌平目のムニエル バター醤油ソース

舌平目をふっくらとムニエルにし、バター醤油ソースを掛けて提供致します。

DSC04699.JPG

・舌平目のムニエル バター醤油ソース

・青菜と茸の炒め物

・南瓜とミックスビーンズのサラダ

・トマトのコンソメスープ

カロリー:610kcal  塩分:1.9g

4月8日 鰆の彩り南蛮漬け

今が旬の鰆を、色とりどりの野菜と共に、さっぱりとした南蛮漬けにしました。

2021.4.8.JPG

・鰆の彩り南蛮漬け

・小松菜と高野豆腐の煮浸し

・長芋のおかか和え

・味噌汁

・麦入りひじきご飯

カロリー:597kcal 塩分:2.4g

4月7日 黒酢酢豚

本日は、まろやかな酸味とほのかな甘みを感じる黒酢を使用した酢豚です。

2021.4.7.JPG

・黒酢酢豚

・シーフードサラダ

・フルーツ

・ワンタンスープ

カロリー:709kcal 塩分:3.0g

4月6日 【特別食】 軟らかビーフカツレツ

本日は特別食といたしまして、ビーフカツレツをご提供いたします。特製デミグラスソースでお召し上がりいただきます。

DSC04684.JPG

・軟らかビーフカツレツ

・大根と竹輪の煮物

・青菜の合い混ぜ

・味噌汁

カロリー:851kcal 塩分:2.1g

4月5日  鯛とよもぎ麩の桜海老あんかけ

本日は、浜松施設人気メニューです。鯛と蕪、よもぎ麩などを揚げてから、桜海老の香ばしいあんかけを掛けて提供致します。

DSC04682.JPG

・鯛とよもぎ麩の桜海老あんかけ

・さつま芋と椎茸の煮物

・胡瓜と新玉葱の酢の物

・味噌汁

カロリー:640kcal  塩分:1.9g

4月4日 海の幸クリーミーグラタン

海老・イカなどの魚介類がはいった、生クリームたっぷりのクリーミーなグラタンです。

2021.4.4.JPG

・海の幸クリーミーグラタン

・じゃが芋と茸のバター炒め

・カニカマのサラダ

・オニオンスープ

カロリー:760kcal 塩分:2.5g

4月3日 サーモンの西京焼き

脂ののったサーモンを使い、自家製の西京味噌で丁寧に漬け込み、焼き上げました。

DSC04672.JPG

・サーモンの西京焼き

・牛蒡とあさりのしぐれ煮

・新玉葱の三杯酢

・味噌汁

カロリー:623kcal 塩分:2.4g

4月2日 牛肉の柳川風

本日は、牛ロース肉とささがき牛蒡を甘辛く炊いて、玉子とじにした柳川風を提供いたします。

2021.4.2.JPG

・牛肉の柳川風

・蕪と竹輪の煮物

・白菜と胡瓜の浅漬け

・清汁

カロリー:623kcal 塩分:2.4g

4月1日  真鯛の塩焼き

本日は、近海で獲れた真鯛をこんがりと塩焼きにして提供致します。

DSC04666.JPG

・真鯛の塩焼き

・野菜の揚げ浸し

・白和え

・味噌汁

カロリー:579kcal  塩分:1.9g

3月31日 チキンステーキと帆立のソテー

こんがり焼いたチキンステーキに帆立のソテーを添えました。

DSC04665.JPG

・チキンステーキと帆立のソテー

・キャベツとベーコンのクリーム煮

・コーヒーゼリー

・トマトコンソメスープ

カロリー:761kcal  塩分:2.7g

 

3月30日 北海道味噌ちゃんこ鍋

本日は、鮭、帆立、白菜や茸を使い、北海道をイメージした、味噌ベースのちゃんこ鍋をご用意致しました。

DSC04663.JPG

・北海道味噌ちゃんこ鍋

・里芋の土佐煮

・めかぶの酢の物

・フルーツ(苺)

カロリー:590kcal  塩分:1.7g

3月29日 豚角と野菜の香味ソース

豚肩ロースのブロックを香味野菜と一緒に長時間蒸し、軟らかく仕上げました。

野菜と一緒に香味ソースで召し上がって頂きます。

2021.3.29.JPG

・豚角と野菜の香味ソース

・南瓜の小倉煮

・小松菜のピーナッツ和え

・味噌汁

カロリー:672kcal 塩分:1.6g

3月28日 カレイと豆腐のちり蒸し

本日は、カレイを豆腐、白菜などと共にちり蒸しにいたしました。大根おろしの効いたポン酢でお召し上がりいただきます。

DSC04655.JPG

・菜飯

・カレイと豆腐のちり蒸し

・芋煮

・春菊の山葵和え

・味噌汁

カロリー:574kcal 塩分:2.9g

3月27日 ポークソテー

本日は柔らかい豚ロース肉をソテーし、特製のおろしソースを掛けて提供致します。

DSC04653.JPG

・ポークソテー

・高野豆腐の含め煮

・ほうれん草の柚子胡椒和え

・味噌汁

カロリー:700kcal  塩分:2.2g

3月26日 鰤の山椒焼き

本日は血液サラサラ献立で、鰤に山椒を効かしてこんがりと仕上げました。主食は麦とろ御飯をご用意しました。

DSC04652.JPG

・鰤の山椒焼き

・南瓜と青菜の煮物

・セロリとパプリカの甘酢漬け

・味噌汁

・麦とろ御飯

カロリー:762kcal  塩分:2.5g

3月25日 寄せ鍋

本日は、地魚などの魚介と鶏肉や野菜の入った寄せ鍋を熱々で提供いたします。

2021.3.25.JPG

・寄せ鍋

・じゃが芋の土佐煮

・もずく酢

・抹茶ゼリー

カロリー:636kcal 塩分:2.5g

3月24日 鰆の木の芽味噌焼き

今が旬の鰆に、香り豊かな木の芽味噌を乗せ香ばしく焼き上げます。

かやくご飯と一緒に召し上がって頂きます。

2021.3.24.JPG

・鰆の木の芽味噌焼き

・卯の花

・長芋と若布の酢の物

・清汁

カロリー:580kcal 塩分:2.3g

3月23日 特別食 「和定食膳」

新鮮な刺身に、天婦羅と大盛り具だくさん豚汁をセットにしたお得なメニューです。

2021.3.23.JPG

【和定食膳】

・刺身三種盛り

・天婦羅盛り合わせ

・小松菜の胡麻和え

・大盛り具だくさん豚汁

カロリー:680kcal 塩分:2.4g

3月22日 太刀魚の塩焼き

駿河湾で旬の太刀魚を、さっぱりと塩焼きに仕上げました。

DSC04635.JPG

・太刀魚の塩焼き

・いんげんと蒟蒻の甘辛煮

・胡瓜と新玉葱の酢の物

・味噌汁

カロリー:630kcal 塩分:2.1g

3月21日 牛肉と野菜の煮込み

牛肉を根菜と共にじっくりと煮込み、濃厚なお味に仕上げました。

DSC04634.JPG

・牛肉と野菜の煮込み

・玉子豆腐

・春菊の山葵和え

・清汁

カロリー:646kcal 塩分:2.7g

3月20日  春の吹き寄せき散らし寿司

本日は春分の日献立で吹き寄せ散らし寿司を提供致します。春を感じる献立に仕上がりました。

DSC04631.JPG

・春の拭き寄せ散らし寿司

・里芋とよもぎ麩の煮物

・菜の花の辛子和え

・ぼた餅

・浅利の潮汁

カロリー:912kcal  塩分:2.9g

3月18日 ブリの塩焼き

名残りの鰤ですが、まだまだ脂の乗りもよく、シンプルに塩焼きにしました。

2021.3.18.JPG

・鰤の塩焼き

・長芋の煮物

・セロリとパプリカの甘酢漬け

・味噌汁

カロリー:675kcal 塩分:1.6g

3月17日 牛肉と野菜のスタミナ炒め

牛肉と野菜を、にんにくの入った特製ダレで炒めた、ボリュームのあるメニューです。

2021.3.17.JPG

・牛肉と野菜のスタミナ炒め

・カブの蟹あんかけ

・杏仁豆腐

・中華スープ

カロリー:758kcal 塩分:2.5g

3月16日 特別食 【静岡県金豚王のロースカツ】

本日は特別食で、静岡県産のブランド豚「金豚王」のロース肉をカツにして提供いたします。

金豚王の特徴である、脂の旨味・甘味を味わって頂きます。

2021.3.16.JPG

・静岡県金豚王のロースカツ

・里芋の柚子風味煮

・大根と胡瓜の浅漬け

・味噌汁

カロリー:803kcal 塩分:2.0g

3月15日 山菜おこわ タラの金山寺味噌焼き

新鮮なタラを、金山寺味噌と共に香ばしく焼き上げました。

DSC04616.JPG

・山菜おこわ

・タラの金山寺味噌焼き

・高野豆腐と干し椎茸の煮物

・二色なます

・味噌汁

カロリー:541kcal 塩分:2.1g

3月14日 豚バラ肉の塩麹炒め

豚バラ肉を特製の塩麹ダレで、香ばしく焼き上げました。

DSC04615.JPG

・豚バラ肉の塩麹炒め

・大根と油揚げの煮物

・胡瓜と若布の酢の物

・味噌汁

カロリー:717kcal  塩分:2.1g

3月13日 鰆の菜種焼き

本日は旬の鰆と菜の花を使い、春を表現し菜種焼きにしました。

主食はグリーンピースを使った豆ご飯をご用意しました。

DSC04614.JPG

・豆ご飯

・鰆の菜種焼き

・さつま芋のレモン煮

・小松菜の辛子和え

・味噌汁

カロリー:649kcal  塩分:2.1g

3月12日【特別食】相模特産丼

本日は相模湾で獲れた新鮮な海鮮を贅沢に丼ぶりにしました

DSC04612.JPG

・相模特産丼

・長芋の煮物

・青菜の合い混ぜ

・清汁

・カロリー:635kcal 塩分:2.0g

3月11日 赤魚と海老の揚げ出し

赤魚の切り身とプリプリの海老を揚げ出しにしました。

特製の出汁に大根おろしで召し上がって頂きます。

2021.3.11.JPG

・赤魚と海老の揚げ出し

・蕪のそぼろ煮

・胡瓜と玉葱の三杯酢

・赤だし

カロリー:635kcal 塩分:2.5g

3月10日 海鮮八宝菜

海の幸や野菜を使った、具だくさんの八宝菜に仕上げました。

DSC04604.JPG

・海鮮八宝菜

・シューマイ2種

・フルーツ

・かき玉中華スープ

カロリー:754kcal  塩分:3.1g

3月8日 鶏肉の塩麴焼き

若鶏のモモ肉を塩麴に漬け込み、香ばしく焼き上げます。

浅利の出汁を使用した炊き込みご飯と一緒に召し上がって頂きます。

2021.3.8.JPG

・鶏の塩麴焼

・風呂吹き大根

・春菊の柚子胡椒和え

・清汁

カロリー:643kcal 塩分:2.8g

3月7日 豚ヒレカツ

本日は、厚切り豚ヒレをカツにしました

DSC04597.JPG

・豚ヒレカツ

・小松菜と高野豆腐の煮浸し

・もずく酢

・味噌汁

・カロリー:657kcal塩分:2.2g

3月6日 カジキのムニエル 特製タルタルソース

南海で獲れたカジキをバターの香りと共に香ばしく焼き上げました。

手作りの特製タルタルソースとの相性は抜群です。

DSC04596.JPG

・カジキのムニエル 特製タルタルソース

・アスパラとイカの炒め物

・メロン

・トマトコンソメスープ

カロリー:625kcal  塩分:1.8g

3月5日 【特別食】 季節のお刺身盛り合わせ

本日は特別食といたしまして、新鮮なお刺身の盛り合わせをご提供いたします。

DSC04595.JPG

・季節のお刺身盛り合わせ

・南瓜の煮物

・いんげんのピーナッツ和え

・味噌汁

カロリー:636kcal 塩分:2.3g

3月4日 鰤みぞれ鍋

本日は、小田原港で揚がった新鮮な鰤を鍋にしました

DSC04589.JPG

・鰤みぞれ鍋

・さつま芋とりんごの甘煮

・めかぶの酢の物

・カロリー:710kcal塩分:1.7g

3月3日 ポークチャップ

豚ロース肉を特製のタレにじっくり漬け込み香ばしく焼き上げます。

2021.3.3.JPG

・ポークチャップ

・野菜のコンソメ煮

・セロリのマリネ

・コーンポタージュ

カロリー:755kcal 塩分:2.1g

3月2日 キングサーモンの塩焼き

脂ののったキングサーモンを、素材の持ち味を味わえるよう、塩焼きにして提供いたします。

2021.3.2.JPG

・キングサーモンの塩焼き

・長芋と干し椎茸の煮物

・白和え

・味噌汁

カロリー:603kcal 塩分:1.5g

3月1日 中華三点盛り

青椒肉絲・エビチリ・油淋鶏と、人気の中華料理を盛り合わせて仕上げました。

DSC04580.JPG

・中華三点盛り

・ナムル

・フルーツ(林檎)

・かき玉中華スープ

カロリー:683kcal 塩分:2.7g

2月28日  目鯛の粕漬け焼き

本日は目鯛を自家製の粕床にじっくりと漬け込み、こんがりと焼きあげ提供致します。

DSC04579.JPG

・目鯛の粕漬け焼き

・蕪と厚揚げの煮物

・春菊の山葵和え

・味噌汁

カロリー:485kcal  塩分:1.7g

2月27日 鰆信州蒸し

本日は、脂ののった鰆をふっくらと蒸し上げました

DSC04578.JPG

・鰆信州蒸し

・茄子とピーマンの炒め煮

・もずく酢

・味噌汁

・カロリー:617kcal塩分:2.5g

2月25日 「便秘予防メニュー」

本日は「便秘予防メニュー」として、便秘の予防や解消に役立つ食物繊維を

多く含んだ食材を使用しております。

2021.2.25.JPG

・タラと茸のホイル包み焼

・卯の花

・切り干し大根と胡瓜の胡麻酢和え

・粕汁

カロリー:607kcal 塩分:2.6g

2月24日 牛しゃぶ鉢

牛ロース肉をしゃぶしゃぶにして、野菜と一緒に盛り合わせました。

特製の胡麻ダレを付けて提供いたします。

2021.2.24.JPG

・牛しゃぶ鉢

・切り昆布の煮物

・長芋とオクラの酢の物

・清汁

カロリー:684kcal 塩分:2.4g

2月23日 「特別食」赤飯弁当

本日は、北海道産の小豆を使用した赤飯に、様々な食材を盛り合わせた三連のお弁当形式でお食事をご用意いたしました。

2021.2.23.JPG

・赤飯弁当

 赤飯

 野菜の炊き合わせ

 エビフライ、鰤の西京焼き、鶏の唐揚げ

・フルーツ

・味噌汁

カロリー:729kcal 塩分:2.8g

2月22日 アジのから揚げと骨せんべい

近海で獲れたアジを、身はふっくらなから揚げに中骨はカリカリのせんべいに仕上げました。

DSC04566.JPG

・アジのから揚げと骨せんべい

・関東煮

・白菜の柚子浸し

・清汁

カロリー:668kcal  塩分:2.2g

2月21日 デミグラスソースの煮込みハンバーグ

丁寧に手ごねした自家製ハンバーグを、時間をかけてコトコト煮込みました。

DSC04565.JPG

・デミグラスソースの煮込みハンバーグ

・グリーンサラダ

・カフェオレゼリー

・コンソメスープ

カロリー:884kcal  塩分:2.1g

2月20日 北海道名物 石狩鍋

本日は、具だくさんな味噌バター風味の石狩鍋をご用意いたしました。

DSC04564.JPG

・石狩鍋

・ブロッコリーの湯葉あんかけ

・フルーツ(パイン・苺)

カロリー:614kcal 塩分:1.4g

2月19日 【特別食】鮪尽くし丼

三崎で獲れた鮪の中トロ・赤身・すき身を、豪華に使った丼に仕上げました。

DSC04562.JPG

・鮪尽くし丼

・長芋の煮物

・青菜の合い混ぜ

・味噌汁

カロリー:691kcal  塩分:2.7g

2月18日 ブリカツ

地元の漁港で水揚げされたブリを、パン粉を付けサクッとカツにします。

2021.2.18.JPG

・ブリカツ

・炒り豆腐

・白菜とセロリの浅漬け

・味噌汁

カロリー:791kcal 塩分:2.0g

2月17日 牛焼肉

牛肉と野菜を特製のタレで焼き上げました。

DSC04555.JPG

・牛焼肉

・かぶの煮物

・わけぎの酢味噌和え

・清汁

カロリー:699kcal 塩分:2.9g

2月16日 【高血圧予防メニュー】 サワラの柚香焼き

本日は、サワラを柚子の香りをきかせて焼き上げました。香りの良いひじき御飯とともに、お楽しみいただけます。

DSC04554.JPG

【高血圧予防メニュー】

・ひじき御飯

・サワラの柚香焼き

・さつま芋と干し椎茸の煮物

・蓮根と大豆の和風サラダ

・味噌汁

カロリー:689kcal 塩分:2.2g

2月15日 鶏肉と野菜の揚げ出し

若鶏のモモ肉と野菜を揚げて、出し汁をかけて召し上がって頂きます。

2021.2.15.JPG

・鶏肉と野菜の揚げ出し

・高野豆腐の含め煮

・ほうれん草の柚子胡椒和え

・清汁

カロリー:638kcal 塩分:1.6g

2月14日 メカジキの照り焼きとだし巻き玉子

メカジキを甘辛なタレで照り焼きにいたしました。

DSC04548.JPG

・メカジキの照り焼きとだし巻き玉子

・ずいきの五目煮

・春菊のピーナッツ和え

・味噌汁

カロリー:687kcal 塩分:2.2g

2月13日 牛肉と野菜の甘味噌炒め

牛肉と野菜を、コクのある自家製甘味噌で丁寧に炒めました。

DSC04541.JPG

・牛肉と野菜の甘味噌炒め

・かぶと竹輪の煮物

・自家製玉子豆腐

・清汁

カロリー:743kcal 塩分:2.7g

2月12日 【特別食】軟らか牛ロースステーキ

本日は、特別食で柔らかい牛ロース肉をステーキにして、特製の赤ワインソースを掛けて提供致します。

DSC04540.JPG

・軟らか牛ロースステーキ

・温野菜のオーロラソース

・フルーツ(苺・オレンジ)

・コンソメスープ

カロリー:837kcal  塩分:1.8g

2月11日 鰻の錦糸丼

本日はふっくら香ばしい鰻と錦糸玉子の丼ぶりをご用意いたしました。

2021.2.11.JPG

・鰻の錦糸丼

・長芋とつみれ団子の煮物

・紅白なます

・清汁

カロリー:663kcal 塩分:3.2g

2月10日 おでん鍋

寒い季節、芯から温まる、あったかおでん鍋をご用意しました。

DSC04534.JPG

・おでん鍋

・焼き茄子の生姜浸し

・セロリとパプリカの甘酢漬け

・フルーツ(ゴールデンパイン)

カロリー:647kcal 塩分:2.7g

2月9日 【特別食】季節の天婦羅盛り合わせ

フキノトウやこごみ、菜の花などの春野菜のほか、人気の海老やワカサギを天婦羅盛り合わせにて提供いたします。

DSC04533.JPG

・季節の天婦羅盛り合わせ

・若竹煮

・キャベツとカニカマの梅和え

・清汁

カロリー:549kcal  塩分:3.1g

2月8日 【骨元気メニュー】 

本日は骨の材料となるカルシウムを、多く含む献立をご用意いたしました。

DSC04532.JPG

・鮭とほうれん草のグラタン

・豆腐とじゃこのサラダ

・フルーツ

・コンソメスープ

カロリー:693kcal  塩分:2.5g

2月7日 ディナーカレーエビフライのせ

ブイヨンを使用してコクのあるカレーに仕上げ、トッピングにエビフライを添えました。

2021.2.7.JPG

・ディナーカレー エビフライのせ

・グリーンサラダ

・三色ピクルス

・リンゴのコンポート

・福神漬け、らっきょう

カロリー:827kcal 塩分:3.5g

2月6日 ブリの山椒焼き

近海で獲れた脂ののったブリを、山椒の香りと共に焼き上げました。

DSC04526.JPG

・ブリの山椒焼き

・長芋の煮物

・青菜の磯辺和え

・豚汁

カロリー:719kcal  塩分:2.1g

2月5日 【特別食】湯河原三連御膳

本日は特別食といたしまして、散らし寿司・お刺身盛り合わせ・炊き合わせの三種類を、お弁当箱に彩りよく盛り付けました。

DSC04525.JPG

・湯河原三連御膳 (散らし寿司・お刺身盛り合わせ・炊き合わせ)

・小松菜の柚子浸し

・清汁

カロリー:625kcal 塩分:2.4g

2月4日 カマスの塩焼き

本日は地元で水揚げされたカマスを塩焼きにして提供いたします。

2021.2.4.JPG

・カマスの塩焼き

・野菜の揚げ浸し

・キャベツと胡瓜の浅漬け

・味噌汁

カロリー:567kcal 塩分:2.3g

2月3日 「立春メニュー」

本日は立春メニューとして、海老や筍の入った天婦羅の盛り合わせや、春をイメージしてミニ桜餅をお付けして提供しました。

2021.2.3.JPG

・海老と野菜の天婦羅

・豆腐の更紗あんかけ

・菜の花の辛し和え

・ミニ桜餅

・清汁

カロリー:616kcal 塩分:2.5g

2月1日 もち豚ロースの葱塩焼き

栃木県産の軟らかい肉質のもち豚ロース肉を、ネギの香りが漂う塩だれでソテーしました。

2021.2.1.JPG

・もち豚ロースの葱塩焼き

・茄子の田舎煮

・もずく酢

・味噌汁

カロリー:723kcal 塩分:1.7g

1月31日 金目鯛と焼き豆腐の煮付け

今が旬で脂ののった金目鯛を、こってりと煮付けました。

2021.1.31.JPG

・金目鯛と焼き豆腐の煮付け

・蓮根の土佐煮

・二色なます

・味噌汁

カロリー:594kcal 塩分:1.8g

1月30日 名古屋名物 味噌かつ

名古屋の名物「味噌かつ」をご用意しました。こんがり揚げた豚ロース肉に、八丁味噌を使用したソースで頂きます。

DSC04503.JPG

・名古屋名物 味噌かつ

・小松菜の煮びたし

・フルーツ(みかん)

・清汁

カロリー:849kcal 塩分:2.0g

1月29日 【特別食】海鮮丼と蟹汁

新鮮な鮪やイカ、地魚を使った海鮮丼に、蟹汁をお付けしました。

DSC04501.JPG

・海鮮丼

・長芋と干し椎茸の煮物

・春菊の胡麻和え

・蟹汁

カロリー:607kcal 塩分:2.5g

1月28日  飛鳥鍋

本日は、奈良県の「郷土料理」飛鳥鍋を提供致します。鮭と豆乳と冬野菜をたくさん使い、身体が温まる一品です。

DSC04499.JPG

・飛鳥鍋

・牛蒡のしぐれ煮

・フルーツ2種盛り

カロリー:575kcal  塩分:2.1g

1月27日 かんぱちの照り焼き

地物のかんぱちを香ばしく照り焼きにいたしました。

DSC04496.JPG

・かんぱちの照り焼き

・具沢山炒り豆腐

・青菜の合い混ぜ

・味噌汁

カロリー:617kcal 塩分:2.3g

1月26日 【特別食】松花堂懐石弁当

本日の夕食は、松花堂弁当仕立ての懐石弁当をご用意いたしました。

お刺身、天婦羅、野菜の炊き合わせなどを、彩りよく盛りつけました。

2021.1.26.JPG

・松花堂懐石弁当

 お刺身三種盛り、天婦羅盛り合わせ

 野菜の炊き合わせ、八寸盛り

・清汁

カロリー:858kcal 塩分:3.0g

1月25日 鰆の木の芽味噌焼き

下味をつけた鰆に、木の芽味噌を塗って香ばしく焼き上げます。

2021.1.25.JPG

・鰆の木の芽味噌焼き

・厚揚げと野菜の煮物

・めかぶの酢の物

・清汁

カロリー:564kcal 塩分:1.7g

1月24日  もち豚ロースのガーリックステーキ

本日は、もち豚ロース肉にガーリックを効かせてソテーし、特製のオニオンソースを掛けて提供致します。

DSC04485.JPG

・もち豚ロース肉のガーリックステーキ

・里芋の湯葉あんかけ

・青菜の磯辺和え

・清汁

カロリー:673kcal  塩分:2g

1月23日 子持ちカレイの有馬煮

北の海で獲れた子持ちカレイを有馬山椒で、コッテリ煮付けました。

DSC04480.JPG

・子持ちカレイの有馬煮

・長芋の煮物

・わけぎのぬた和え

・清汁

カロリー:564kcal  塩分:2.7g

1月22日 【特別食】~大海老天丼~

丼ぶりからはみ出す程の大きな海老が2本乗った天丼を提供いたします。

DSC04479.JPG

・大海老天丼

・ふきの土佐煮

・キャベツとカブの浅漬け

・味噌汁

カロリー:580kcal  塩分:3.0g

1月21日 鶏つくねの野菜生姜あんかけ

本日は鶏つくねに野菜たっぷりの生姜あんをかけてお召し上がりください

DSC04478.JPG

・鶏つくねの野菜生姜あんかけ

・南瓜の小倉煮

・小松菜のピーナツ和え

・味噌汁

・カロリー:661kcal 塩分:1.8g

1月20日 目鯛の粕漬け焼き

目鯛の切り身を、特製の酒粕床にじっくり漬け込み香ばしく焼き上げます。

牛蒡やきのこの入った、かやくご飯と一緒に召し上がって頂きます。

2021.1.20.JPG

・目鯛の粕漬け焼き

・炊き合わせ

・玉葱の三杯酢

・清汁

・かやくご飯

カロリー:464kcal 塩分:1.6g

1月19日【特別食】握り寿司

本日は特別食といたしまして、中トロ・金目鯛・鯵・カンパチなど、新鮮なネタを使った10貫の寿司の盛り合わせを提供致します。

IMG_1480.JPG

・握り寿司

・高野豆腐の含め煮

・春菊の菊花浸し

・味噌汁

カロリー:707kcal 塩分:3.3g

1月18日 カキとほうれん草のグラタン

栄養たっぷりのカキとほうれん草のグラタンです。表面をカリッと香ばしく焼きあげたチーズとふっくらとろりとしたカキのアツアツをお楽しみいただきます。

DSC04471.JPG

・カキとほうれん草のグラタン

・ブロッコリーと小海老の炒め煮

・セロリと人参の甘酢漬け

・鳩麦のスープ

カロリー:700kcal 塩分:2.7g

1月17日 豚ヒレカツ おろしポン酢

カリッとジューシーに揚げた 豚ヒレカツです。

DSC04468.JPG

・豚ヒレカツ おろしポン酢

・茄子の田舎煮

・青菜の磯部和え

・味噌汁

カロリー:610kcal  塩分:2.2g

1月16日 山菜おこわとブリの山椒焼き

本日は、新物の山菜をおこわに、近海物のぶりを山椒焼きにしました

DSC04467.JPG

・山菜おこわ、ぶり山椒焼き

・さつま芋の煮物

・白菜柚子浸し

・味噌汁

・カロリー:727kcal塩分:2.3g

1月15日 鶏肉と野菜の治部煮

鶏モモ肉と野菜をじぶじぶと煮込みました。

DSC04466.JPG

・鶏肉と野菜の治部煮

・茄子の田楽

・胡瓜とカニカマの酢の物

・清汁

カロリー:590kcal 塩分:2.1g

1月14日 カジキの唐揚げ 香味ポン酢

カジキマグロに粉を打って、カラッと唐揚げにしました。

付け合わせの野菜と共に、香味ポン酢で召し上がって頂きます。

2021.1.14.JPG

・カジキの唐揚げ 香味ポン酢

・じゃが芋と切り昆布の煮物

・白和え

・味噌汁

カロリー:606kcal 塩分:2.2g

1月13日 豚肉の味噌漬け焼き

本日は、豚ロースを自家製味噌タレに漬け込みこんがりと焼き上げました

DSC04457.JPG

・豚肉の味噌漬け焼き

・里芋の利休煮

・セロリと蕪の浅漬け

・味噌汁

・カロリー:729kcal 塩分:1.9g

1月11日 牛肉と焼き豆腐のすき焼き風煮

牛ロース肉と焼き豆腐を、すき焼き風の出汁で炊きました。

2021.1.11.JPG

・牛肉と焼き豆腐のすき焼き風煮

・大根の湯葉あんかけ

・胡瓜と若布の酢の物

・味噌汁

カロリー:637kcal 塩分:1.9g

1月10日  鯵フライ

本日は、真鶴産の大きな鯵を、丁寧にパン粉を付けてアツアツのフライにして提供致します。

DSC04449.JPG

・鯵フライ

・ぜんまいの五目煮

・小松菜のピーナツ和え

・味噌汁

カロリー:634kcal  塩分:2g

1月9日 トンテキ

モチモチの豚ロース肉を、こんがりジューシーに焼き上げました。

DSC04448.JPG

・トンテキ

・切干大根煮

・もずく酢

・味噌汁

カロリー:778kcal  塩分:2.2g

1月8日 (特別食) 和定食膳

新鮮なお刺身に金目鯛の干物、大盛り豚汁など、人気の和食メニューをお楽しみ頂ける内容です。

DSC04447.JPG

・お刺身盛り合わせ(カジキ鮪、石鯛、有頭甘海老)

・金目鯛干物

・ほうれん草の胡麻和え

・大盛り豚汁

カロリー:644kcal 塩分:2.9g

1月7日 豆腐のふわふわ揚げ

本日は京都施設の人気メニューの一つ、「豆腐のふわふわ揚げ」です。

裏ごしした絞り豆腐と、すりおろした大和芋混ぜ合わせて揚げ、

特製の出汁をかけて召し上がって頂きます。

2021.1.7.JPG

・豆腐のふわふわ揚げ

・肉じゃが

・春雨のレモン酢和え

・味噌汁

カロリー:710kcal 塩分:1.9g

1月6日 タラの塩麴焼き

北海道産の真鱈を、塩麴にじっくり漬け込み香ばしく焼き上げます。

2020.1.6.JPG

・タラの塩麴焼き

・南瓜と茄子の煮物

・胡瓜とカニカマの酢の物

・けんちん汁

カロリー:485kcal 塩分:2.8g

1月5日 海鮮塩ちゃんこ鍋

具沢山の海鮮と野菜を、アツアツの塩ちゃんこ鍋にて提供いたします。

DSC04433.JPG

・塩ちゃんこ鍋

・ふきと竹の子の土佐煮

・パイン

カロリー:567kcal  塩分:2.0g

1月4日 アジの南蛮漬け

三枚おろしにしたアジをカラっと揚げて南蛮酢に漬けました。中骨はじっくりと揚げて骨せんべいのようにいたしました。さっぱりとお召し上がりいただけます。

DSC04432.JPG

・アジの南蛮漬け

・牛蒡とあさりのしぐれ煮

・春菊のピーナツ和え

・味噌汁

カロリー:715kcal 塩分:2.4g

1月3日  ビーフシチュー

お正月3日目の夕食は、牛肉は赤ワインを使い、デミグラスソースでじっくりと煮込んだビーフシチューです。

牛肉がとても柔らかく仕上がり、大変好評でした。

DSC04431.JPG

・ビーフシチュー

・スモークサーモンサラダ

・フルーツ(オレンジ・林檎)

・コンソメスープ

・パン(ホテルブレッド)

カロリー:824kcal  塩分:3.3g

1月2日 有頭海老フライと牡蠣フライ

頭の付いた大きい海老と広島産の牡蠣を、豪華なフライ盛り合わせにて提供いたします。

DSC04426.JPG

・有頭海老フライと牡蠣フライ

・信田巻きと海老芋の煮物

・胡麻豆腐

・磯海苔の味噌汁

カロリー:746kcal  塩分:2.6g

1月1日 新春松花堂膳

新年初めての夕食は、お刺身、天婦羅、焼き物、炊き合わせと様々な味が楽しめる松花堂弁当をご用意しました。

主食はお赤飯を提供致します。

DSC04415.JPG

・お赤飯

・天婦羅盛り合わせ

(海老・さつま芋・椎茸・ししとう)

・焼き物八寸

(鯛の塩焼き・出汁巻き玉子・焼き茄子)

・炊き合わせ(蕪・筍・人参・海老・蕗)

・お刺身(鮪・甘海老・白身)

・蛤の潮汁

カロリー:752kcal  塩分:2.8g

12月31日 大晦日年越しそば

一年の締めくくり、年越しそばをご用意いたしました。

本年は食堂を利用して頂き、誠にありがとうございました。

来年もよろしくお願いいたします。

DSC04405.JPG

・大晦日年越しそば

・長芋と魚河岸揚げの煮物

・イカと胡瓜の酢の物

・みかん

カロリー:550kcal 塩分:3.0g

12月30日 金目鯛の煮付け

脂ののった金目鯛を、焼き豆腐と一緒にこってりと煮付けました。

2020.12.30.JPG

・金目鯛の煮付け

・かぶの菊花あんかけ

・いんげんのおかか和え

・味噌汁

カロリー:592kcal 塩分:1.9g

12月29日 牛肉と野菜の甘味噌炒め

牛ロース肉と野菜を、テンメンジャンをベースにした甘味噌で炒めました。

2020.12.29.JPG

・牛肉と野菜の甘味噌炒め

・蓮根の土佐煮

・小松菜とえのきの柚子浸し

・清汁

カロリー:731kcal 塩分:2.2g

12月28日 梅しらすご飯 おでん鍋

寒い今の季節にぴったりのおでん鍋をご用意いたしました。

DSC04392.JPG

・梅しらすご飯

・おでん鍋

・茄子の田舎煮

・白菜の浅漬け

カロリー:629kcal  塩分:2.2g

12月27日 デミグラスソースの煮込みハンバーグ

じっくり煮込みジューシーに仕上げた 煮込みハンバーグです。

DSC04390.JPG

・デミグラスソースの煮込みハンバーグ

・グリーンサラダ

・フルーツ

・コンソメスープ

カロリー:825kcal  塩分:2.1g

12月26日 寄せ鍋

海の幸やお肉、野菜を具沢山に煮込んだアツアツの寄せ鍋をご用意いたしました。

DSC04389.JPG

・寄せ鍋

・さつま揚げとピーマンの炒め煮

・わけぎの酢味噌和え

・フルーツ寒天

・カロリー:697kcal  塩分:2.9g

12月25日 豚ヒレ肉の揚げみぞれ煮

ヒレ肉をカラっと揚げてから、大根おろしと一緒にさっぱりと煮て仕上げます。

DSC04386.JPG

・豚ヒレ肉の揚げみぞれ煮

・里芋の柚子風味煮

・トマトと玉葱のマリネ

・味噌汁

カロリー:600kcal 塩分:2.2g

12月24日 鮭の西京焼き

脂ののった鮭を、京都の西京味噌を使用した、特製味噌床にじっくり漬け込み香ばしく焼き上げました。

2020.12.24.JPGのサムネイル画像

・鮭の西京焼き

・肉じゃが

・菜の花のおかか和え

・味噌汁

カロリー:607kcal 塩分:1.8g

12月23日 カンパチの柚庵焼

地元で水揚げされたカンパチを、柚子の香り豊かな柚庵焼にしました。

炊き込みご飯と一緒に召し上がって頂きます。

2020.12.23.JPG

・カンパチの柚庵焼

・茄子の揚げ浸し

・春菊の胡麻和え

・味噌汁

・炊き込みご飯

カロリー:622kcal 塩分:2.4g

12月22日 【特別食】~北海散らし寿司~

本日は、北海道の旬の食材を散らし寿司にしました

DSC04373.JPG

・北海散らし寿司

・南瓜の煮物

・白菜の塩昆布和え

・清汁

カロリー:565kcal 塩分:3.4g

12月21日 ブリカツ

小田原漁港で水揚げされたブリをサクッとフライにしました。

2020.12.21.JPG

・ブリカツ

・長芋と干し椎茸の煮物

・柿なます

・味噌汁

カロリー:790kcal 塩分:1.8g

12月20日 牛肉と野菜のポトフ

牛バラ肉を前日よりじっくり煮込んで作った、フランスの家庭料理ポトフを提供いたします。

2020.12.20.JPG

・牛肉と野菜のポトフ

・シーザーサラダ

・フルーツ(パイン)

・ロールパン

カロリー:672kcal 塩分:2.4g

12月19日 鮭の酒粕汁鍋

本日は、鮭・大根・里芋などを酒粕仕立ての鍋にいたしました。

DSC04361.JPG

・鮭の酒粕汁鍋

・根菜の土佐煮

・ほうれん草とあさりの山葵和え

・抹茶ゼリー

カロリー:684kcal 塩分:1.8g

12月17日 豚ロースかつ

三元豚のロースカツを、揚げたてサクサクで提供いたします。

2020.12.17.JPG

・豚ロースかつ

・ひじき煮

・キャベツとカニカマの梅和え

・清汁

カロリー:783kcal 塩分:2.8g

12月16日 北海道産ホッケの干物

脂ののった北海道産のホッケの干物を、丸々一尾お付けしたボリューム満点のメニューです。

2020.12.16.JPG

・北海道産ホッケの干物

・青菜の煮浸し

・白和え

・味噌汁

カロリー:612kcal 塩分:3.0g

12月15日 特別食「季節の天婦羅盛り合わせ」

定番の海老に、地物のカマスや牡蠣を野菜と一緒に天婦羅盛り合わせにしました。

2020.12.15.JPG

・季節の天婦羅盛り合わせ

・ずいきの五目煮

・めかぶの酢の物

・清汁

カロリー:626kcal 塩分:3.3g

12月14日 目鯛の粕漬け焼き

近海で獲れた目鯛を一晩じっくり粕床に漬け込み、香ばしく焼き上げました。

DSC04338.JPG

・目鯛の粕漬け焼き

・関東煮

・春菊の合い混ぜ

・味噌汁

カロリー:527kcal  塩分:2.0g

12月13日 宇都宮餃子

本日の夕食は宇都宮餃子です外はカリッと中はジューシーに仕上げました。

DSC04337.JPG

・宇都宮餃子

・麻婆茄子

・海藻と小海老のサラダ

・カロリー:692kcal 塩分:4.9g

12月12日 まるごとカレイの唐揚げ

カレイを1尾そのまま唐揚げにしました。ポン酢でさっぱりと召し上がります。

DSC04333.JPG

・まるごとカレイの唐揚げ

・炊き合わせ

・小松菜の胡麻和え

・味噌汁

カロリー:581kcal 塩分:2.5g

12月11日  海鮮カルパッチョ

本日は特別食で、新鮮な鯛・サーモン・帆立・タコ・イクラを使い彩り鮮やかなカルパッチョを提供致します。

DSC04332.JPG

・海鮮カルパッチョ

・長芋とアスパラのバター炒め

・フルーツ(みかん)

・コーンポタージュ

カロリー:601kcal  塩分:2.4g

12月10日 肉団子の甘酢あんかけ

もちもちとした食感の肉団子に、野菜たっぷりな甘酢あんを絡めて召し上がって頂きます。

2020.12.10.JPG

・肉団子の甘酢あんかけ

・大根と油揚げの煮物

・春菊の辛し和え

・清汁

カロリー:687kcal 塩分:2.8g

12月9日 海鮮茶碗蒸し

本日は、寒い季節にピッタリな、鰆、海老、牡蠣、帆立などの海鮮類が盛りだくさんの大盛りの茶わん蒸しです。

かやくご飯と一緒に召し上がって頂きます。

2020.12.09.JPG

・海鮮茶碗蒸し

・厚揚げの煮物

・抹茶ゼリー

・味噌汁

・かやくご飯

カロリー:616kcal 塩分:3.0g

12月8日【特別食】鰻重

本日は、特別食といたしまして、鰻を1尾使ったボリュームのある鰻重をご用意いたしました。

柔らかく蒸した後に、特製のたれをかけて香ばしく焼き上げます。

DSC04321.JPG

・鰻重

・里芋の菊花あんかけ

・ほうれん草の柚子浸し

・清汁

カロリー:983kcal 塩分:3.8g

12月7日 湯豆腐鍋

肌寒い時期にぴったりな湯豆腐を鍋仕立てにて提供いたします。

鮮度抜群の鮪に、すりおろした山芋をかけた、マグロの山かけも一緒に召し上がって頂きます。

2020.12.7.JPG

・湯豆腐鍋

・鮪の山かけ

・わけぎのぬた和え

・みかん入り牛乳寒天

カロリー:641kcal 塩分:2.2g

12月6日  豚ヒレ肉の照り焼き

本日は、やわらかい豚ヒレ肉を使い、こんがりと照り焼きにして提供しました。

DSC04314.JPG

・豚ヒレ肉の照り焼き

・白菜と水菜の煮びたし

・おからサラダ

・味噌汁

カロリー:592kcal  塩分:2.2g

12月5日 アジの南蛮漬け

本日は小田原産真アジ南蛮漬けに仕上げました。

DSC04313.JPG

・アジ南蛮漬け

・がんもの煮物

・春菊の柚子浸し

・味噌汁

・カロリー:683kcal塩分:2.0g

12月4日【特別食】魚介たっぷりブイヤベース

本日は特別食といたしまして、ブイヤベースをご用意いたしました。

海老・帆立・ムール貝・白身魚などを香味野菜と共に煮込み、旨味とコクのあるスープに仕上げました。

ガーリックトーストと一緒にお召し上がりいただきます。

DSC04312.JPG

・魚介たっぷりブイヤベース

・ガーリックトースト

・アスパラと茸のバター炒め

・シーザーサラダ

・フルーツ(パイン)

カロリー:822kcal 塩分:3.6g

12月3日 ぶり大根

今が旬の鰤を、相性の良い大根と一緒に煮付けました。

2020.12.3.JPG

・ぶり大根

・長芋と干し椎茸の煮物

・キャベツの浅漬け

・味噌汁

カロリー:694kcal 塩分:2.1g

12月2日 広島産 カキフライ

本日は、広島県産のカキを使用したカキフライです。

揚げたて熱々を、タルタルソースで召し上がって頂きます。

2020.12.2.JPG

・広島県産 カキフライ

・里芋と竹輪の煮物

・青菜の合い混ぜ

・清汁

カロリー:620kcal 塩分:2.6g

12月1日 もち豚のノルマンド

本日は、デミグラスソース・ワイン・リンゴ果汁・生クリームで作ったソースで、もち豚をじっくり煮込みました。

DSC04294.JPG

・もち豚のノルマンド

・グリーンサラダ

・みかん

・オニオンスープ

カロリー:815kcal 塩分:2.1g

11月30日 カレイの照り焼き

特製の照り焼きタレで、ふっくら香ばしく焼き上げた、カレイの照り焼きです。

麦とろご飯と一緒に召し上がって頂きます。

2020.11.30.JPG

・カレイの照り焼き

・鶏レバーの生姜煮

・小松菜と油揚げのお浸し

・味噌汁

・麦とろ飯

カロリー:610kcal 塩分:2.9g

11月29日 鶏肉と野菜の揚げ出し

鶏肉と野菜をカラっと揚げ、天つゆをかけて、大根おろしを添えて召し上がって頂きます。

DSC04287.JPG

・鶏肉と野菜の揚げ出し

・蕪の煮物

・胡麻豆腐

・味噌汁

カロリー:649kcal 塩分:1.5g

11月28日 タラの金山寺味噌焼き

北海道産の真鱈に、和歌山県特産の金山寺味噌を使用して作った、特製味噌を乗せて香ばしく焼き上げます。

秋の味覚の舞茸ご飯も一緒に召し上がって頂きます。

2020.11.28.JPG

・タラの金山寺味噌焼き

・千草焼

・もやしと胡瓜の酢の物

・清汁

・舞茸ご飯

カロリー:606kcal 塩分:2.3g

11月27日【特別食】中トロ丼

本日は大分県産生本鮪の中トロを丼にしました

DSC04281.JPG

・中トロ丼

・長芋と干し椎茸の煮物

・春菊の胡麻和え

・味噌汁

・カロリー:703kcal 塩分:2.7g

11月26日 酢豚

本日は、豚ヒレ肉を使用した酢豚です。

特製の甘酢ダレと豚肉の相性はよく、人気メニューの一つです。

2020.11.26.JPG

・酢豚

・カニカマのサラダ

・フルーツ

・中華スープ

カロリー:611kcal 塩分:2.3g

11月25日 ハマチの煮付け

地元で水揚げされた鮮度の良いハマチを、甘辛くこってりと煮付けました。

2020.11.25.JPG

・ハマチの煮付け

・里芋の更紗あんかけ

・もずく酢

・味噌汁

カロリー:673kcal 塩分:1.9g

11月24日 もち豚ロースのステーキ わさび醤油ソース

軟らかい肉質のもち豚のロース肉をこんがりステーキにしました。

特製のわさび醤油ソースで召し上がって頂きます。

2020.11.24.JPG

・もち豚ロースのステーキ わさび醤油ソース

・蓮根の利休煮

・胡瓜と玉葱の三杯酢

・清汁

カロリー:724kcal 塩分:2.2g

11月23日 牡蠣とほうれん草のグラタン

新鮮なプリプリとした牡蠣と、ほうれん草をたっぷりと使ったグラタンです。

DSC04260.JPG

・牡蠣とほうれん草のグラタン

・じゃが芋とアスパラのガーリックソテー

・フルーツ(林檎)

・鳩麦の生姜スープ

カロリー:627kcal 塩分:2.7g

11月22日 飛鳥鍋

秋鮭 鶏肉 季節の野菜を入れた 白みそをベースにした飛鳥鍋です。DSC04259.JPG

・飛鳥鍋

・いんげんのピーナッツ和え

・胡麻豆腐

・フルーツ寒天

カロリー:607kcal  塩分:2.0g

11月21日 【コレステロールを下げるメニュー】

悪玉コレステロールを減らし、善玉コレステロールを増やす働きのある食材を多く使った献立をご用意いたしました。

DSC04257.JPG

・ぶりの生姜煮

・青菜と茸の合い混ぜ

・柿なます

・赤だし

カロリー:711kcal  塩分:2.3g

11月20日 【特別食】 ズワイ蟹足フライ

ズワイ蟹は、繊細で甘みがあり蟹本来の旨味が味わえます。

今回はサクサクのフライにて提供いたします。

DSC04255.JPG

・ズワイ蟹足フライ

・精進煮

・小松菜のお浸し

・味噌汁

カロリー:663kcal  塩分:2.5g

11月19日 ビーフシチュー

じっくり煮込んだ牛肉と野菜の旨味がたっぷりなビーフシチューを提供いたします。

2020.11.19.JPG

・ビーフシチュー

・ツナサラダ

・3色ピクルス

・フルーツ(みかん)

カロリー:821kcal 塩分:2.4g

11月18日 タラの塩麴焼き

北海道産の真鱈の切り身を、塩麴にじっくり漬け込み香ばしく焼き上げます。

2020.11.18.JPG

・タラの塩麴焼き

・筑前煮

・ほうれん草の柚子胡椒和え

・味噌汁

カロリー:531kcal 塩分:2.7g

11月17日 「特別食」 海鮮巻き寿司と握り寿司

地元小田原港で水揚げされた、鯵、金目鯛、カンパチの握り寿司に、マグロ、サーモン、海老などの入った巻き寿司を盛り合わせた豪華なメニューです。漁港の近くの施設ならではメニューを味わって頂きました。

2020.11.17.JPG

・海鮮巻き寿司と握り寿司

・茄子の田舎煮

・白菜のおかか和え

・味噌汁

カロリー:657kcal 塩分:3.6g

11月16日 豚ヒレカツ

本日は大きな豚ヒレカツを、揚げたてサクサクにして提供致します。

特製のソースを添えて召し上がっていただきます。

DSC04239.JPG

・豚ヒレカツ

・蕪の菊花あんかけ

・胡瓜とかにかまの酢の物

・味噌汁

カロリー:683kcal  塩分:2.5g

11月15日 カマス塩焼き

本日は、真鶴港であがった脂ののったカマスを塩焼きにしました

DSC04237.JPG

・カマスの塩焼き

・里芋と竹輪の煮物

・青菜の辛し和え

・味噌汁

・カロリー:526kcal塩分:2.8g

11月14日 ちゃんこ鍋

本日は、旬の食材をちゃんこ鍋にしました

DSC04236.JPG

・ちゃんこ鍋

・白いんげん豆の甘煮

・トマトと玉葱の甘酢がけ

・フルーツ

・カロリー:665kcal塩分:1.8g

11月13日 特別食「赤飯弁当」

本日は特別食といたしまして、お赤飯・鰤西京焼き・海老フライ・唐揚げ・野菜の炊き合わせなどを盛り込みました。

DSC04233.JPG

・赤飯

・炊き合わせ

・エビフライ、唐揚げ、ブリ西京焼き

・パイナップル

・味噌汁

カロリー:810kcal 塩分:2.6g

11月12日 温しゃぶサラダ

牛ロース肉を温かいしゃぶしゃぶサラダにて提供いたします。

胡麻の風味豊かなタレをかけて召し上がって頂きます。

2020.11.12.JPG

・温しゃぶサラダ

・ピーマンとじゃこの炒め煮

・胡瓜と大根のピリ辛和え

・清汁

カロリー:669kcal 塩分:2.6g

11月11日 サーモンのムニエル バター醤油ソース

脂ののったサーモンをムニエルにして、特製のバター醤油ソースをかけて召し上がって頂きます。

2020.11.11.JPG

・サーモンのムニエル バター醤油ソース

・野菜のトマト煮込み

・カリフラワーのマリネ

・グリーンポタージュ

カロリー:710kcal 塩分:2.0g

10月10日 特別食「軟らかビーフカツレツ」

柔らかい牛肉に、丁寧にパン粉を付け、サックリと揚げました。

DSC04221.JPG

・軟らかビーフカツレツ

・蓮根の土佐煮

・白菜のレモン酢

・味噌汁

カロリー:868kcal 塩分:2.6g

11月9日 タイのちり蒸し おろしポン酢

九州産の秋真鯛を、ちり蒸しにて提供いたします。さっぱりとしたおろしポン酢で召し上がって頂きます。

DSC04220.JPG

・タイのちり蒸し おろしポン酢

・里芋のそぼろ煮

・胡瓜とセロリの浅漬け

・味噌汁

カロリー:596kcal  塩分:3.0g

11月8日 ポークチャップ

柔らかい豚ロース肉を、ケチャップやソースで作った特製のタレに漬け込み、こんがり焼き上げました。

DSC04219.JPG

・ポークチャップ

・ずいきの煮物

・アスパラの山葵和え

・清汁

カロリー:756kcal  塩分:2.4g

11月7日 【立冬メニュー】 新秋刀魚の塩焼き

本日は暦の上では冬の始まりとされていますが、まだまだ秋の味覚の美味しい季節です。秋を感じさせる料理を提供致します。

DSC04217.JPG

・さつま芋ご飯

・新秋刀魚の塩焼き

・牛蒡のしぐれ煮

・小松菜の柚子胡椒和え

・フルーツ(柿)

・味噌汁

カロリー:728kcal 塩分:2.4g

11月6日 豚ヒレ肉のピカタ

豚ヒレ肉をパン粉・チーズ・卵の衣で包み、焼き上げました。

DSC04213.JPG

・豚ヒレ肉のピカタ

・ふろふき大根

・胡瓜と玉葱の三杯酢

・清汁

カロリー:605kcal 塩分:2.3g

11月5日 牡蠣カバ丼

プリプリの牡蠣を香ばしいかば焼きにして、特製のタレと共に丼ぶりにしました。

牡蠣の旨味とタレがよく合うメニューです。

2020.11.5.JPG

・牡蠣カバ丼

・五目大豆煮

・ほうれん草の胡麻和え

・清汁

カロリー:569kcal 塩分:2.8g

11月4日 目鯛の粕漬け焼き

本日は近海物の目鯛を粕漬け焼きにしました

DSC04205.JPG

・目鯛の粕漬け焼き

・芋煮

・胡瓜とカニカマの酢の物

・味噌汁

・カロリー:510kcal 塩分:2.0g

11月3日 特別食「プレミアムディナーカレー」

本日は特別食「プレミアムディナーカレー」です。

フォンドボーとスパイスのきいたカレールウに、有頭海老とイカのフライ、オニオンリングをトッピングした豪華なカレーライスです。

2020.11.3.JPG

・プレミアムディナーカレー

・グリーンサラダ

・茸と長芋のガーリックソテー

・フルーツ(リンゴ)

カロリー:897kcal 塩分:3.8g

11月2日 白身魚と豆腐の揚げ出し

本日は、白身魚、豆腐、茸を揚げてからアツアツの出汁を入れて仕上げます。

DSC04200.JPG

・白身魚と豆腐の揚げ出し

・ピーマンとじゃこの炒め煮

・キャベツとセロリの浅漬け

・味噌汁

カロリー:655kcal  塩分:2.8g

11月1日 鶏肉の塩麹焼き

本日は、鶏もも肉を塩麹に漬け込み焼き上げました。

塩麹の作用によるお肉のやわらかさと、まろやかな塩加減をお楽しみいただけます。

DSC04199.JPG

・鶏肉の塩麹焼き

・じゃが芋の炒め煮

・いんげんのピーナッツ和え

・味噌汁

カロリー:643kcal 塩分:2.6g

10月31日 【ハロウィンメニュー】

本日はハロウィンに因んだ食材を多く取り入れた献立をご用意いたしました。

DSC04197.JPG

・バターライス

・南瓜グラタン

・コーンサラダ

・南瓜ババロア

・トマトコンソメ

カロリー:835kcal  塩分:2.5g

10月30日 特別食「松花堂懐石弁当」

人気の天婦羅・お刺身・煮物など、旬の食材を使用し、季節を感じられる食事に仕上げました。

DSC04196.JPG

・お刺身(鮪、鯛、甘海老)

・天婦羅(海老、椎茸、獅子唐、抹茶塩)

・炊き合わせ(南瓜、冬瓜、茄子、長芋、人参、オクラ)

・八寸(出汁巻き卵、鯛、有頭海老、粟麩、蓮根)

・浅利潮汁

カロリー:876kcal 塩分:3.5g

10月29日 金目鯛の煮付け

地元相模灘で水揚げされた金目鯛を、こってりと煮付けました。

2020.10.29.JPG

・金目鯛の煮付け

・里芋の更紗あんかけ

・白菜と胡瓜の浅漬け

・味噌汁

カロリー:609kcal 塩分

10月28日 牛焼肉

牛ロース肉を玉葱と一緒に炒め、甘辛いタレで仕上げた牛焼肉です。

2020.10.28.JPG

・牛焼肉

・大根と竹輪の煮物

・めかぶの酢の物

・味噌汁

カロリー:754kcal 塩分:2.9g

10月27日 軟らかチャーシューと海老チリ

豚のバラ肉から手作りで仕込んだ特製チャーシューと海老チリの盛り合わせをご用意いたしました。

2020.10.27.JPG

・軟らかチャーシューと海老チリ

・ナムル

・フルーツ

・かき玉中華スープ

カロリー:629kcal 塩分:1.9g

10月26日 かやくご飯 鶏肉の柚子胡椒焼

鶏もも肉を、柚子胡椒の香りと共に焼き上げました。

DSC04168.JPG

・かやくご飯

・鶏肉の柚子胡椒焼

・長芋と厚揚げの煮物

・わけぎのぬた和え

・清汁

カロリー:658kcal  塩分:2.1g

10月25日 鮭のちゃんちゃん焼き

本日は北海道の名物料理、鮭のちゃんちゃん焼きをご用意いたしました。

DSC04167.JPG

・鮭のちゃんちゃん焼き

・ずいきの煮物

・ほうれん草のピーナッツ和え

・清汁

カロリー:660kcal  塩分:2.3g

10月24日 きりたんぽ鍋

秋田県の料理「きりたんぽ」を使用し、鶏肉のダシを効かせたアツアツのお鍋をご用意しました。

DSC04164.JPG

・きりたんぽ鍋

・キャベツとセロリの浅漬け

・フルーツ2種盛り(柿・巨峰)

カロリー:646kcal 塩分:2.0g

10月22日 鶏肉の味噌漬け焼き

若鶏のモモ肉を、特製の味噌床にじっくり漬け込み、香ばしく焼き上げます。

季節のさつま芋ご飯と一緒に召し上がって頂きます。

2020.10.22.JPG

・鶏肉の味噌漬け焼き

・蓮根の土佐煮

・オクラのおろし和え

・清汁

・さつま芋ご飯

カロリー:646kcal 塩分:1.7g

10月21日 高血圧予防メニュー

高血圧予防効果の期待できる食材を多く取り入れました。

青魚の不飽和脂肪酸は血圧上昇を抑え、大豆製品のカルシウム・マグネシウム、

ビタミン類が豊富で、食物繊維・カリウムなども含まれるモロヘイヤなどを中心に使用しております。

2020.10.21.JPG

・鯵の香草パン粉焼

・炒り豆腐

・モロヘイヤのお浸し

・味噌汁

カロリー:671kcal 塩分:1.9g

10月20日 【特別食】 和定食膳

お刺身3点盛り、地魚の煮付け、酢の物、大盛り豚汁と人気の和食メニューをお楽しみいただきます。

DSC04154.JPG

・お刺身3点盛り

・地魚の煮付け

・酢の物

・大盛り豚汁

カロリー:605kcal  塩分:2.2g

10月19日 太巻き寿司と稲荷寿司

本日は、具材から一つずつ丁寧に作った、太巻き寿司と稲荷寿司を盛り合わせた、ボリュームのあるメニューです。

2020.10.19.JPG

・太巻き寿司と稲荷寿司

・冬瓜と厚揚げの煮物

・ほうれん草の胡麻和え

・清汁

カロリー:536kcal 塩分:3.5g

10月18日  豆腐のふわふわ揚げ

本日は京都施設おすすめ献立です。豆腐と大和芋、ひじきをを使いふわふわの揚げたてをご用意致します。

DSC04145.JPG

・豆腐のふわふわ揚げ

・じゃが芋のそぼろ煮

・春雨のレモン酢和え

・味噌汁

カロリー:684kcal  塩分:2.2g

10月17日 「血液サラサラメニュー」

不飽和脂肪酸のEPA・DHAが豊富な鰤や、疲労回復効果が期待できるビタミンB1、ネギに含まれるアニシン、改装に含まれる水溶性の食物繊維など、血流をよくする働きのある食材を多く取り入れた献立となっております。

2020.10.17.JPG

・鰤の香味焼

・蓮根ときのこの五目金平

・トマトと若布のおろし酢

・味噌汁

・麦入りひじきご飯

カロリー:770kcal 塩分:2.2g

10月16日(金)【特別食】~豪華海鮮玉手箱~

本日は旬の魚を、豪華玉手箱風に盛りつけた生散らし寿司にしました。

DSC04139.JPG

・豪華海鮮玉手箱

・高野豆腐と干し椎茸の煮物

・胡麻豆腐

・味噌汁

・カロリー:754kcal  塩分:2.6g

10月15日 もち豚ロースの味噌漬け焼き

もち豚のロース肉を特製の味噌床にじっくり漬け込み、香ばしく焼き上げます。

2020.10.15.JPG

・もち豚ロースの味噌漬け焼き

・長芋の煮物

・セロリとパプリカの甘酢漬け

・清汁

カロリー:658kcal 塩分:1.4g

10月14日 あったかおでん鍋

肌寒い季節にぴったりなおでんを、熱々の鍋仕立てにて提供いたします。

2020.10.14.JPG

・あったかおでん鍋

・牛蒡と浅利のしぐれ煮

・春菊のピーナッツ和え

・フルーツ

カロリー:701kcal 塩分:3.2g

10月12日 キングサーモンの塩焼き

脂ののったキングサーモンをシンプルに塩焼きにしました。

大根おろし、レモンを添えて提供いたします。

2020.10.12.JPG

・キングサーモンの塩焼き

・蓮根の土佐煮

・ハムともやしの胡麻酢和え

・味噌汁

カロリー:596kcal 塩分:2.3g

10月11日 黒酢酢豚

風味豊かで、まろやかな酸味の黒酢を使用した酢豚です。

2020.10.11.JPG

・黒酢酢豚

・シーフードサラダ

・フルーツ

・中華スープ

カロリー:673kcal 塩分:2.4g

10月10日 ブリの西京焼き

本日は、北海道産のブリを西京味噌に漬け込み、香ばしく焼き上げました。

DSC04115.JPG

・ブリの西京焼き

・南瓜のそぼろ煮

・青菜のお浸し

・清汁

カロリー:744kcal 塩分:2.8g

10月9日 【特別食】季節のお刺身盛り合わせ

本日は、真鯵やカマスなど近海の旬なお魚を使い、お刺身盛り合わせにしました。

DSC04114.JPG

・季節のお刺身盛り合わせ

・冬瓜の煮物

・わけぎと竹輪の酢味噌和え

・清汁

・カロリー:715kcal 塩分:3.0g

10月8日 寒露メニュー

二十四節気の一つ寒露で、秋の深まり朝晩が涼しくなる時期です。

季節の素材を使ったメニューで、季節感を味わって頂きます。

2020.10.8.JPG

・太刀魚の塩焼き

・茶碗蒸し

・フルーツ(柿)

・味噌汁

・栗ご飯

カロリー:787kcal 塩分:3.2g

10月7日 若鶏と白身魚の唐揚げ 香味ソース

若鶏のモモ肉と白身魚を唐揚げにして、葱、生姜、にんにく入った香味ソースをかけて提供いたします。

2020.10.7.JPG

・若鶏と白身魚の唐揚げ 香味ソース

・ずいきの煮物

・玉葱の三杯酢

・味噌汁

カロリー:718kcal 塩分:2.2g

10月6日 目鯛の大和蒸し

近海で獲れた目鯛を、とろろ芋と共に蒸しあげました。

DSC04097.JPG

・目鯛の大和蒸し

・茄子とピーマンの炒め煮

・もずく酢

・清汁

カロリー:629kcal  塩分:2.6g

10月5日 豚角の吹き寄せおこわ

具沢山の秋風を感じさせる吹き寄せおこわです。DSC04096.JPG  

・豚角の吹き寄せおこわ

・里芋の利休煮

・キャベツの塩昆布和え

・清汁

カロリー:728kcal 塩分:3.3g

10月4日 「便秘予防メニュー」

本日のメニューは、便秘を予防するのに役立つ不溶性食物繊維に水溶性食物繊維、ビフィズス菌、オリゴ糖やオレイン酸などを含む食品構成でメニューを作成しております。

DSC04095.JPG

・サワラのソテー 茸ソース

・海藻と小海老のサラダ

・林檎のコンポート ヨーグルトがけ

・ミネストローネ

カロリー:748kcal 塩分:2.6g

10日3日 寄せ鍋

旬の野菜と新鮮魚介を使い、自家製の汁で寄せ鍋にしました。

DSC04094.JPG

・寄せ鍋

・根菜の土佐煮

・胡瓜とセロリの浅漬け

・抹茶ゼリー

・カロリー:652kcal 塩分:2.9g

10月2日 もち豚ロースの生姜焼

軟らかい肉質のもち豚ロース肉を生姜をきかせたタレで生姜焼にしました。

2020.10.2.JPG

・もち豚ロースの生姜焼

・さつま芋との煮物

・蓮根とパプリカの甘酢漬け

・蜆の味噌汁

カロリー:749kcal 塩分:2.1g

10月1日  秋刀魚の塩焼き

本日は、北海道産の秋刀魚をこんがりと塩焼きにし、提供致します。

DSC04084.JPGDSC04084.JPG

・秋刀魚の塩焼き

・南瓜の煮物

・ほうれん草の合い混ぜ

・味噌汁

カロリー:654kcal  塩分:2.5g

9月30日 牛肉と野菜の甘味噌炒め

牛肉とたっぷり野菜を特製甘味噌で炒めたボリューム満点のメニューです。

2020.9.30.JPG

・牛肉と野菜の甘味噌炒め

・里芋と竹輪の煮物

・胡瓜とカニカマの酢の物

・清汁

カロリー:731kcal 塩分:2.6g

9月29日 「特別食」 国産サーロインステーキ

本日は特別食で、宮城県産国産牛サーロインステーキを提供いたします。

和風の卸しソースをかけて召し上がって頂きます。

2020.9.29.JPG

・国産サーロインステーキ

・グリーンサラダ

・フルーツ

・コンソメスープ

カロリー:754kcal 塩分:2.6g

9月28日 イサキ塩焼き

本日は真鶴港で上がったイサキを塩焼きにしました

DSC04073.JPG

・イサキ塩焼き

・精進煮

・ほうれん草のピーナツ和え

・味噌汁

・カロリー:561kcal塩分:2.7g

9月27日チキンステーキ

本日は鶏のモモ肉ジューシーに焼き上げました

DSC04072.JPG

・チキンステーキ

・野菜のコンソメ煮

・キャベツとレモン浸し

・キャロットポタージュ

・カロリー:723kcal塩分:2.2g

9月26日 ブリカツ

ふっくらサクサクに揚げた ブリカツです。

DSC04071.JPG

・ブリカツ

・蓮根とピーマンの炒め煮

・もずく酢

・味噌汁

カロリー:762kcal  塩分:1.9g

9月25日 さつま芋ご飯 鶏肉の葱塩焼き

鶏もも肉を特製葱塩ダレで、香ばしく焼き上げました。旬のさつま芋ご飯と共に召し上がって頂きます。

DSC04069.JPG

・さつま芋ご飯

・鶏肉の葱塩焼き

・冬瓜と竹輪の煮物

・青菜の胡麻和え

・味噌汁

カロリー:652kcal  塩分:2.4g

9月24日 夏の疲れを回復メニュー

サーモンに含まれるアスタキサンチンや、鶏レバーのビタミンB1など、疲労回復効果が期待できる栄養素を多く含んだ食材を使用しました。

2020.9.24.JPG

・サーモンソテーのレモンバター醤油

・鶏レバーの生姜煮

・アスパラの梅肉和え

・味噌汁

カロリー:702kcal 塩分:2.6g

9月23日 トンテキ

肉厚の豚ロースを、甘辛い特製ソースで香ばしくステーキにしたトンテキです。

2020.9.23.JPG

・トンテキ

・大根と油揚げの煮物

・焼き茄子のお浸し

・味噌汁

カロリー:781kcal 塩分:2.1g

9月22日 秋分の日メニュー

本日は秋分の日で、秋を感じさせるメニューを提供いたします。

秋刀魚のかば焼きや牡蠣、栗・銀杏などの秋の味覚を盛り込んだ丼ぶりに、おはぎをお付けしました。

2020.9.22.JPG

・秋の味覚丼

・長芋の煮物

・ほうれん草の紅葉おろし和え

・おはぎ

・清汁

カロリー:816kcal 塩分:2.6g

9月21日 すき焼き風煮

牛ロース肉と野菜をを甘辛く煮て、すき焼き風にしました。

2020.9.21.JPG

・すき焼き風煮

・温泉玉子の薬味かけ

・フルーツ

・味噌汁

カロリー:742kcal 塩分:2.0g

9月20日 宇都宮餃子

餃子の本場、宇都宮から取り寄せた餃子をジューシーに焼き上げました。

DSC04044.JPG

・宇都宮餃子

・麻婆茄子

・ナムル

・中華スープ

カロリー:674kcal 塩分:3.2g

9月19日 まるごとカレイのから揚げ

本日は、中骨を処理しましたカレイを、一尾まるごと唐揚げに致しました。

ポン酢にてお召し上がりいただきます。

DSC04042.JPG

・まるごとカレイのから揚げ

・筑前煮

・フルーツ(梨)

・味噌汁

カロリー:662kcal 塩分:19.2g

9月18日 「特別食」 鰻重

本日は特別食として、鰻一匹を贅沢に使用した鰻重をご用意いたしました。

DSC04041.JPG

・鰻重

・茄子の田舎煮

・キャベツの塩昆布和え

・清汁

カロリー:783kcal  塩分:3.1g

9月17日 酢豚

本日は軟らかい豚ヒレ肉を使用した酢豚です。

パイナップル果汁を使用した、特製の甘酢ダレで肉と野菜を絡めます。

2020.9.17.JPG

・酢豚

・シーフードサラダ

・杏仁豆腐

・中華スープ

カロリー:655kcal 塩分:1.6g

9月16日 小田巻蒸し

本日はうどんの入った大盛りの茶わん蒸し、小田巻蒸しを柚子あんをかけて提供いたします。

2020.9.16.JPG

・小田巻蒸し

・冬瓜と油揚げの煮物

・白菜と茗荷の浅漬け

・味噌汁

カロリー:595kcal 塩分:2.2g

9月15日 特別食「季節の天婦羅盛り合わせ」

定番の海老に、地物のカマス、舞茸などの野菜を盛り合わせた天婦羅です。

揚げたて熱々を提供いたします。

2020.9.15.JPG

・季節の天婦羅盛り合わせ

・野菜の炊き合わせ

・ほうれん草の柚子浸し

・味噌汁

カロリー:606kcal 塩分:2.1g

9月14日  鰤大根

本日は、北海道産の鰤を使い、大根と一緒にじっくりと煮付けました。

DSC04024.JPG

・鰤大根

・さつま芋のレモン煮

・ところてん

・清汁

カロリー:708kcal  塩分:1.6g

9月13日 鶏肉と野菜の揚げ出し

鶏もも肉をカラっと揚げ、野菜と一緒に盛り込み、自家製のタレをかけて仕上げます。

DSC04023.JPG

・鶏肉と野菜の揚げ出し

・ずいきの煮物

・めかぶの酢の物

・味噌汁

カロリー:672kcal 塩分:1.8g

9月12日 米茄子の肉味噌田楽と玉子焼き

本日は、柔らかい米茄子に甘辛の肉味噌をかけて焼き上げました。

自家製玉子焼きと共にお召し上がりいただきます。

DSC04022.JPG

・米茄子の肉味噌田楽と玉子焼き

・南瓜の煮物

・いんげんの柚子胡椒和え

・清汁

カロリー:510kcal 塩分:2.1g

9月10日 ディナーカレー

本日は、じっくり煮込んで作った欧州風のディナーカレーです。

2020.9.10.JPG

・ディナーカレー

・玉子サラダ

・カリフラワーとパプリカのマリネ

・フルーツ

・福神漬け、らっきょう

カロリー:735kcal 塩分:3.4g

9月9日 アジの塩焼き

本日は、地元で獲れたアジをシンプルな塩焼きで提供いたします。

DSC04016.JPG

・アジの塩焼き

・精進煮

・ほうれん草の胡麻和え

・味噌汁

カロリー:570kcal  塩分:2.7g

9月8日 【特別食】 魚介たっぷりブイヤベース

本日は特別食といたしまして、ブイヤベースをご用意致しました。

海老や帆立、ムール貝など、たっぷりの魚介と香味野菜を使って旨味いっぱいのスープに仕上がりました。

ガーリックトーストともにお召し上がりいただきます。

DSC04012.JPG

・魚介たっぷりブイヤベース

・ガーリックトースト

・アスパラとベーコンの炒め煮

・牛蒡サラダ

・フルーツ

カロリー:874kcal 塩分:3.5g

チキンと南瓜のグラタン

アツアツ焼き立ての、チキンと南瓜のグラタンをご用意いたします。

DSC04011.JPG

・チキンと南瓜のグラタン

・小海老のサラダ

・赤ワインゼリー

・コンソメスープ

カロリー:764kcal  塩分:2.6g

9月6日 マグロの山かけ

入居者の大好きな マグロの山かけです。

DSC04010.JPG

・マグロの山かけ

・炊き合わせ

・胡瓜とカニカマの酢の物

・味噌汁

カロリー:468kcal 塩分:1.9g

9月5日 牛肉と野菜の塩麹蒸し

牛肉と野菜を一度塩麹に漬け込み、器に入れてから蒸し上げました。

DSC04009.JPG

・牛肉と野菜の塩麹蒸し

・里芋の土佐煮

・もずく酢

・清汁

カロリー:643kcal 塩分:3.6g

9月4日 カジキ鮪の唐揚げ 黒酢野菜あんかけ

生のカジキ鮪をカラっと唐揚げにして盛り付け、その上に黒酢を使用した甘酢を野菜に絡めて、あんかけにしました。

DSC04008.JPG

・カジキ鮪の唐揚げ 黒酢野菜あんかけ

・大根とさつま揚げの煮物

・ほうれん草のピーナツ和え

・味噌汁

カロリー:651kcal 塩分:2.3g

9月3日 ビーフシチュー

本日はデミグラスソースでじっくり煮込んだビーフシチューです。

2020.9.3.JPG

・ビーフシチュー

・グリーンサラダ

・三色ピクルス

・フルーツ

カロリー:812kcal 塩分:1.8g

9月2日  鰻の蒲焼とトウモロコシの天婦羅

本日は神戸施設おすすめメニューで「夏バテ予防献立」です。

旬の夏野菜を使い、夏バテ予防に最適な、タンパク質やビタミンのバランスが良い献立です。

DSC04002.JPG

・鰻の蒲焼とトウモロコシの天婦羅

・トマトと玉葱のサラダ

・ゴーヤとささ身の梅和え

・浅利と冬瓜のスープ

・15穀米

カロリー:647kcal  塩分:3.2g

8月31日 目鯛の粕漬け焼き

本日は真鶴港で上がった目鯛を粕漬け焼きにしました

DSC03999.JPG

・目鯛の粕漬け焼き

・芋煮風

・わけぎと竹輪の酢味噌和え

・清汁

・カロリー:559kcal塩分:2.1g

8月30日 揚げ鶏の南蛮酢

本日は鶏のモモ肉をサクサクに揚げ特製の南蛮酢に漬け込みました

DSC03997.JPG

・厚揚げ鶏の南蛮酢

・青菜とツナの煮浸し

・フルーツ

・味噌汁

・カロリー:677kcal塩分:1.9g

8月29日 キングサーモンの照り焼き

本日は、脂のある大きなキングサーモンを照り焼きで提供致します。

DSC03995.JPG

・キングサーモンの照り焼き

・高野豆腐の含め煮

・セロリと胡瓜の甘酢漬け

・味噌汁

カロリー:597kcal  塩分:2g

8月27日 鮎の甘露煮

大ぶりな鮎を前日よりじっくり煮付けた甘露煮にしました。

麦とろ飯と一緒に召し上がって頂きます。

2020.8.27.JPG

・鮎の甘露煮

・米茄子のオランダ煮

・小松菜の山葵和え

・清汁

カロリー:624kcal 塩分:2.7g

8月26日 ゆで豚の薬味ソース

茹でた豚ロース肉と野菜に、生姜、ネギの香りが利いた薬味ソースをかけて召し上がって頂きます。

お焦げの香ばしさが際立つ、かやく御飯と一緒に召し上がって頂きます。

2020.8.26.JPG

・ゆで豚の薬味ソース

・南瓜の煮物

・ほうれん草の柚子おろし和え

・清汁

・かやくご飯

カロリー:660kcal 塩分:2.6g

8月25日 目鯛の煮付け

目鯛の切り身をこってり煮付けにしました。

2020.8.25.JPG

・目鯛の煮付け

・長芋の湯葉あんかけ

・青菜の合い混ぜ

・味噌汁

カロリー:569kcal 塩分:1.9g

8月24日 「血液サラサラメニュー」

青魚などに含まれる、DHAやEPAなど、血液をサラサラにする効果が期待できる食材を使った献立です。

2020.8.24.JPG

・鯵の南蛮漬け

・さつま芋と干し椎茸の煮物

・モロヘイヤともやしの青じそ和え

・味噌汁

カロリー:723kcal 塩分:2.3g

8月23日 デミグラスソースの煮込みハンバーグ

ジューシーに焼き上げたハンバーグを、特製のデミグラスソースでじっくり煮込みました。

DSC03970.JPG

・デミグラスソースの煮込みハンバーグ

・グリーンサラダ

・フルーツ

・コンソメスープ

カロリー:741kcal  塩分:2.8g

8月22日 ひじきご飯とサバのみぞれ煮

本日は【血液サラサラメニュー】といたしまして、血管の弾力性を高めるDHA、血栓を作りにくくするEPAを多く含むサバや、コレステロール、老廃物を対外に出す働きのある、きのこ、海藻をメニューに取り入れました。

DSC03968.JPG

【血液サラサラメニュー】

・ひじきご飯

・サバのみぞれ煮

・厚揚げのきのこあんかけ

・キャベツと若布の三杯酢

・味噌汁

カロリー:754kcal 塩分:3.0g

8月20日 もち豚ロースの味噌漬け焼き

宮城県産のもち豚ロース肉を、特製の味噌床にじっくり漬け込み香ばしく焼き上げます。

2020.8.20.JPG

・もち豚ロースの味噌漬け焼き

・高野豆腐と干し椎茸の煮物

・めかぶの酢の物

・清汁

カロリー:698kcal 塩分:2.0g

8月19日 子持ちカレイの有馬煮

子持ちカレイを有馬山椒の香り豊かに煮付けにしました。

2020.8.19.JPG

・子持ちカレイの有馬煮

・茄子とピーマンの炒め煮

・玉子豆腐

・味噌汁

カロリー:648kcal 塩分:2.6g

8月18日 特別食 「相模特産丼」

三崎の鮪に地鯵、地元小田原産の金目鯛、生しらすなどを盛り合わせた

海が近く、漁港も多い土地ならではの丼ぶりをご用意いたしました。

2020.8.18.JPG

・相模特産丼

・里芋の白煮

・小松菜の柚子浸し

・味噌汁

カロリー:629kcal 塩分:3.4g

8月17日 海鮮八宝菜

海の幸や野菜、豚肉を使い、具だくさんの八宝菜に仕上げました。

DSC03951.JPG

・海鮮八宝菜

・肉焼売

・フルーツ

・中華スープ

カロリー:732kcal  塩分:3.0g

8月16日 ちらし寿司

本日は、色とりどりに仕上げたちらし寿司をご用意いたしました。

DSC03948.JPG

・ちらし寿司

・野菜とさつま揚げの炊き合わせ

・抹茶寒天の黒蜜かけ

・清汁

カロリー:662kcal  塩分:2.7g

8月15日 チキンのハーブ焼きと帆立フライ

本日は、鶏もも肉を香草とオリーブオイルに漬け込み焼き上げました。

ハーブの香りとジューシーなチキンをお楽しみいただきます。

DSC03946.JPG

・チキンのハーブ焼きと帆立フライ

・白菜としめじの煮浸し

・いんげんのピーナッツ和え

・味噌汁

カロリー:647kcal 塩分:2.8g

8月13日 豚しゃぶ鉢 胡麻ダレ添え

もち豚の薄切りロース肉をしゃぶしゃぶにして、野菜などと一緒に盛り合わせました。

胡麻ダレにつけて召し上がって頂きます。

2020.8.13.JPG

・豚しゃぶ鉢 胡麻ダレ添え

・茄子の田舎煮

・もずく酢

・味噌汁

カロリー:671kcal 塩分:2.2g

8月12日 銀だらの煮付け

脂ののった銀だらをこってり煮付けにしました。

2020.8.12.JPG

・銀だらの煮付け

・豆腐の更紗あんかけ

・小松菜とえのきの柚子浸し

・味噌汁

カロリー:509kcal 塩分:2.4g

8月11日 【特別食】~洋風三連弁当~

ローストビーフにカルパッチョ、揚げ立ての海老フライなど、人気の洋風メニューを一度にお楽しみ頂けるお弁当です。

DSC03934.JPG

・洋風三連弁当

・フルーツ(すいか)

・グリーンポタージュ

カロリー:744kcal 塩分:2.1g

8月10日 角切り鮪の薬味かけ

鮮度の良いマグロを、大きめに角切りにして大葉、ネギ、生姜などの薬味をたっぷりかけました。

2020.8.10.JPG

・角切り鮪の薬味かけ

・さつま芋と鶏団子の煮物

・胡瓜と若布の酢の物

・味噌汁

カロリー:538kcal 塩分:2.2g

8月9日 もち豚ロースの塩麴焼き

軟らかいもち豚のロース肉を塩麴にじっくり漬け込み、香ばしく焼き上げます。

2020.8.9.JPG

・もち豚ロースの塩麴焼き

・長芋と干し椎茸の煮物

・アスパラの山葵和え

・味噌汁

カロリー:691kcal 塩分:2.7g

8月8日 赤魚の西京焼き

脂ののった赤魚を特製の西京床にじっくり漬け込み、香ばしく焼き上げました。

DSC03922.JPG

・赤魚の西京焼き

・関東煮

・ほうれん草のピーナッツ和え

・味噌汁

カロリー:529kcal  塩分:3.0g

8月7日【特別食】~北海ちらし寿司~

本日は、北海の新鮮な海の幸を使い、ちらし寿司にしました。

DSC03921.JPG

・北海ちらし寿司

・炊き合わせ

・小松菜の柚子浸し

・味噌汁

・カロリー:643kcal 塩分:1.8g

8月6日 カジキマグロのムニエル ~紫外線対策メニュー~

肉厚のカジキマグロをムニエルにし、夏野菜のたっぷり入ったトマトソースで召し上がって頂きます。

紫外線対策として、ビタミン・ミネラルを多く含んだ食材や、トマトのリコピン、人参のβカロチンなどの栄養素をたくさん摂って頂きます。

2020.8.6.JPG

・カジキマグロのムニエル

・さつま芋とレーズンのレモン煮

・シーザーサラダ

・キャロットポタージュ

カロリー:692kcal 塩分:1.4g

8月5日 牛焼肉

本日は、薄切りにした牛肉を甘辛いタレで柔らかく焼き上げた、牛焼肉をご用意いたしました。

DSC03913.JPG

・牛焼肉

・精進煮

・もやしと赤板の山葵和え

・清汁

カロリー:722kcal  塩分:3.2g

8月4日 夏祭りメニュー「季節の松花堂弁当」

コロナウイルスの影響で夏祭りは中止ですが、「季節の松花堂弁当」を提供し、特別な気分を味わって頂きました。

2020.8.4.JPG

「季節の松花堂弁当」

・お造り三種盛り(鮪、真鯛、帆立)

・茄子のオランダ煮

・魳の磯辺焼き、玉子焼き、枝豆、蒲鉾

・鯵と胡瓜酢の物

・玉蜀黍とベーコンの御飯

・清汁

カロリー:702kcal 塩分:3.5g

8月3日 名古屋名物 味噌かつ

ジューシーに揚げたカツに、特製の味噌ダレをかけて召し上がって頂きます。

DSC03909.JPG

・名古屋名物 味噌かつ

・冬瓜の翡翠煮

・もずく酢

・清汁

カロリー:828kcal  塩分:2.1g

8月2日 かつおのお刺身

千葉県銚子で水揚げされた、新鮮なかつおをご用意いたしました。

DSC03908.JPG

・かつおのお刺身

・厚揚げと野菜の煮物

・青菜の合い混ぜ

・味噌汁

カロリー:466kcal  塩分:2.3g

8月1日 牛肉の冷しゃぶ

牛ロース肉を冷しゃぶにし、サラダ仕立てにて提供いたします。

2020.0801.JPG

・牛肉の冷しゃぶ

・冬瓜と油揚げの煮物

・ほうれん草の山葵和え

・味噌汁

カロリー:689kcal 塩分:2.2g

7月30日 揚げ鶏の香味ポン酢

若鶏のモモ肉を唐揚げにして、ネギなどの香味野菜を加えたポン酢をかけて提供いたします。

DSC03899.JPG

・揚げ鶏の香味ポン酢

・蓮根の利休煮

・キャベツとセロリの浅漬け

・清汁

カロリー:686kcal 塩分:3.3g

7月29日 ハマチのバター焼き

地元で水揚げされたハマチをバター焼きにしました。

和風のバター醤油ソースをかけて召し上がって頂きます。

2020.7.29.JPG

・ハマチのバター焼き

・茄子とピーマンの炒め煮

・ところてん

・味噌汁

カロリー:737kcal 塩分:1.7g

7月28日 特別食「握り寿司」

中トロ、赤身、剣先イカ、真鯛、海老、真鯵

炙り鰆、サーモン、ウニ、いくらの寿司10貫を盛り合わせました。

2020.7.28.JPG

・握り寿司

・長芋と切り昆布の煮物

・小松菜のおかか和え

・味噌汁

カロリー:700kcal 塩分:3.6g

7月27日 もち豚ロースの生姜焼

宮城県産のもち豚のロース肉を生姜のきいたタレで香ばしく焼き上げます。

2020.7.27.JPG

・もち豚ロースの生姜焼

・がんもの煮物

・アスパラの柚子胡椒和え

・味噌汁

カロリー:678kcal 塩分:2.2g

7月26日 「紫外線対策メニュー」

本日は食と健康献立で、紫外線対策メニューになります。野菜に含まれるビタミンやミネラルは、紫外線による肌の老化や、肌荒れを守る効果があります。

DSC03885.JPGDSC03885.JPG

・サーモンのホイル包み焼き

・茄子と南瓜の揚げ浸し

・キャベツと若布の酢味噌和え

・清汁

カロリー:656kcal  塩分:3g

7月25日 鶏肉の葱味噌焼き

鶏モモ肉に葱味噌をのせて、香ばしく焼き上げました。

DSC03884.JPG

・あさりの炊き込みご飯

・鶏肉の葱味噌焼き

・茶碗蒸し

・セロリとパプリカの甘酢漬け

・清汁

カロリー:614kcal 塩分:3.0g

7月24日 イサキの塩焼き

梅雨の時期に旬を迎える、イサキの塩焼きをご用意いたしました。

DSC03882.JPG

・イサキの塩焼き

・関東煮

・ほうれん草のピーナッツ和え

・味噌汁

カロリー:546kcal 塩分:2.7g

7月23日 豚ヒレカツ

軟らかい三元豚の豚ヒレ肉をカツにしました。

2020.7.23.JPG

・豚ヒレカツ

・里芋の柚子風味煮

・めかぶの酢の物

・味噌汁

カロリー:637kcal 塩分:2.0g

7月22日 季節の和食プレート

鮎の塩焼きや夏野菜など、季節の素材を使用した和食の盛り合わせです。

2020.7.22.JPG

・鮎の塩焼き

・炊き合わせ

・出し巻き玉子、枝豆

・キャベツと茗荷の浅漬け

・フルーツ

・赤だし

カロリー:664kcal 塩分:2.8g

7月21日 ローストポークのサラダ仕立て

ローストポークをサラダ仕立てにて提供いたします。

特製の赤ワインソースで召し上がって頂きます。

2020.7.21.JPG

・ローストポークのサラダ仕立て

・がんもの煮物

・胡麻豆腐

・味噌汁

カロリー:559kcal 塩分:2.3g

7月20日 白身魚と野菜の揚げ浸し

本日は、脂ののった白身魚を揚げ浸しでお召し上がり下さい

DSC03865.JPG

・白身魚と野菜の揚げ浸し

・五目きんぴら

・新玉葱の三杯酢

・味噌汁

・カロリー:607kcal塩分2.5g

7月19日 蒸し野菜の牛冷しゃぶ

蒸しあげた野菜に、しゃぶしゃぶした牛肉を盛り合わせ、さっぱり冷しゃぶに仕上げました。

DSC03863.JPG

・蒸し野菜の牛冷しゃぶ

・ピーマンと竹輪の甘辛煮

・フルーツ

・清汁

カロリー:631kcal 塩分:2.8g

7月18日 麦入りひじきご飯 アジの塩焼き

コレステロールを下げる働きを持つ食材を多く使った、献立をご用意いたしました。

DSC03862.JPG

・麦入りひじきご飯

・アジの塩焼き

・炊き合わせ

・もずく酢

・味噌汁

カロリー:559kcal  塩分:2.9g

7月16日 チキンステーキ

若鶏のもも肉をソテーし、玉葱の風味を活かしたシャリアピンソースで仕上げました。

DSC03856.JPG

・チキンステーキ

・野菜のコンソメ煮

・スナップえんどうのマスタード和え

・グリーンポタージュ

カロリー:768kcal 塩分:2.0g

7月15日 海鮮八宝菜

帆立、海老、イカ、アサリの海鮮類にたっぷり野菜で作る、ボリューム満点の海鮮八宝菜です。

2020.7.15.JPG

・海鮮八宝菜

・春巻き

・フルーツ寒天

・中華スープ

カロリー:697kcal 塩分:3.2g

7月14日 【特別食】 松花堂ステーキ弁当

本日は特別食といたしまして、華やかな松花堂ステーキ弁当をご用意致しました。

DSC03847.JPG

松花堂ステーキ弁当

・牛ステーキ

・ヒラマサ西京焼き

・長芋の煮物

・小松菜の柚子浸し

・フルーツ

・清汁

カロリー:833kcal 塩分:3.3g

7月13日 まるごとカレイの唐揚げ

骨を取り除いたカレイをまるごと唐揚げにしました。

特製割ポン酢につけて召し上がって頂きます。

2020.7.13.JPG

・まるごとカレイの唐揚げ

・高野豆腐の含め煮

・白菜と茗荷の浅漬け

・味噌汁

カロリー:549kcal 塩分:2.8g

7月12日 宇都宮餃子

本日の夕食は、宇都宮より直送した、まさしの餃子をご用意致しました。

DSC03840.JPG

・宇都宮餃子

・ブロッコリーと海老の炒め煮

・西瓜

・かき玉中華スープ

カロリー:642kcal 塩分:3.4g

7月11日 鶏肉の塩麹焼きと茄子田楽

本日は、鶏肉を塩麹に漬けこんで、ふっくらと焼き上げました。

DSC03839.JPG

・鶏肉の塩麹焼きと茄子田楽

・さつま芋と干し椎茸の煮物

・新玉葱の三杯酢

・味噌汁

カロリー:623kcal 塩分:2.4g

7月10日 特別食 「赤飯弁当」

お赤飯・エビフライ・唐揚げなど、人気のメニューをお弁当に詰めてご用意いたしました。

DSC03838.JPG

・お赤飯

・エビフライ 鶏の唐揚げ イナダの西京焼き

・野菜の炊き合わせ

・フルーツ

・味噌汁

カロリー:709kcal  塩分:2.9g

7月9日 牛肉豆腐

牛肉を甘辛く炊いて焼き豆腐と合わせました。

2020.7.9.JPG

・牛肉豆腐

・温泉卵

・アスパラの柚子胡椒和え

・清汁

カロリー:635kcal 塩分:2.6g

7月8日 目鯛の柚子味噌焼き

脂ののった目鯛を、特製の柚子味噌と共に香ばしく焼き上げました。

DSC03831.JPG

・目鯛の柚子味噌焼き

・がんもの煮物

・ところ天

・清汁

カロリー:610kcal   塩分:2.5g

7月7日 特別食 「大海老天丼」

本日は特別食で、特大サイズの大海老を二尾盛り込んだ、ボリューム満点の天丼をご用意いたしました。

2020.7.7.JPG

・大海老天丼

・じゃが芋の更紗あんかけ

・白菜の塩昆布和え

・味噌汁

カロリー:659kcal 塩分:2.2g

7月6日 とうもろこしと枝豆のご飯 鶏肉の味噌漬け焼き

本日は、夏らしいとうもろこしと枝豆のご飯と、じっくり漬け込み香ばしく焼き上げた鶏肉の味噌漬け焼きを、ご用意いたしました。

DSC03825.JPG

・とうもろこしと枝豆のご飯

・鶏肉の味噌漬け焼き

・精進煮

・ほうれん草のピーナッツ和え

・清汁

カロリー:641kcal  塩分:1.7g

7月5日 鰹のたたき

本日は、近海で水揚げされた新鮮な鰹のたたきをご用意いたしました。

DSC03823.JPG

・鰹のたたき

・さつま揚げと野菜の煮物

・胡麻豆腐

・味噌汁

カロリー:504kcal  塩分:2.7g

7月4日 中華三点盛り

本日は、中華料理の三品を一皿に盛り込みました。三種の料理を一度にお楽しみ頂けます。

DSC03822.JPG

・中華三点盛り(青椒肉絲・エビチリ・唐揚げ)

・春雨の酢の物

・フルーツ(パイナップル)

・ワンタンスープ

カロリー:673kcal 塩分:2.5g

7月3日 カマスの塩焼き

相模湾近海で獲れた、脂のある新鮮なカマスを塩焼きにしました。

DSC03819.JPG

・カマスの塩焼き

・ピーマンとさつま揚げの炒め煮

・ほうれん草の山葵和え

・味噌汁

カロリー:550kcal 塩分:2.8g

7月2日 デミグラスソースの煮込みハンバーグ

濃厚なデミグラスソースでハンバーグをじっくり煮込みました。

2020.7.2.JPG

・デミグラスソースの煮込みハンバーグ

・セロリとエリンギの炒め物

・海藻サラダ

・コンソメスープ

カロリー:754kcal 塩分:3.3g

7月1日 鰆の照り焼きと豆腐田楽

香ばしく焼き上げた鰆の照り焼きに、豆腐の田楽を盛り合わせました。

2020.7.1.JPG

・鰆の照り焼きと豆腐田楽

・じゃが芋のカニあんかけ

・キャベツの塩昆布和え

・味噌汁

カロリー:604kcal 塩分:2.5g

6月30日 牛焼肉

牛ロース肉を甘辛い焼肉のタレで焼き上げます。

2020.6.30y.JPG

・牛焼肉

・蓮根の利休煮

・新玉葱の三杯酢

・味噌汁

カロリー:727kcal 塩分:2.5g

6月29日 キングサーモン柚香焼き

本日は、脂ののったキングサーモンを柚子の香りを効かせて焼き上げました。爽やかな風味をお楽しみいただけます。

DSC03799.JPG

・キングサーモン柚香焼き

・茄子の田舎煮

・めかぶのお浸し

・清汁

カロリー:505kcal 塩分:2.0g

6月28日 黒酢酢豚

まろやかな黒酢と黒糖を使用した甘酢ダレに、軟らかい豚ヒレ肉を使用した酢豚です。

2020.6.28.JPG

・黒酢酢豚

・コーンサラダ

・フルーツ

・中華スープ

カロリー:658kcal 塩分:1.8g

6月27日 若布ごはん、カレイホイル包み焼き

本日は新物の若布を御飯に、脂ののったカレイをホイル焼きにしました

DSC03791.JPG

・若布御飯カレイホイル包み焼き

・関東煮

・わけぎとあさりの酢味噌和え

・清汁

・カロリー:588kcal 塩分:3.4g

6月26日【特別食】~季節の天婦羅盛り合わせ~

本日は旬の魚野菜を天婦羅盛り合わせにしました

DSC03790.JPG

・季節の天婦羅盛り合わせ

・南瓜と干し椎茸の煮物

・白菜の柚子胡椒和え

・味噌汁

・カロリー:791kcal 塩分:2.1g

6月25日 ビーフシチュー

牛モモ肉をじっくり煮込んで作った濃厚なビーフシチューです。

20206.25.JPG

・ビーフシチュー

・グリーンサラダ

・三色ピクルス

・フルーツ

カロリー:702kcal 塩分:1.9g

6月24日 イナダの煮付け

本日は今旬のイナダを煮付けにしました

DSC03785.JPG

・イナダの煮付け

・茄子とピーマンの炒め煮

・小松菜とエノキの柚子浸し

・味噌汁

・カロリー:587kcal塩分:2.1g

6月23日 特別食 「鮪尽くし丼」

中トロ、赤身、ネギトロをたっぷり乗せた豪華なマグロ丼です。

2020.6.23.JPG

・鮪尽くし丼

・野菜の炊き合わせ

・アスパラのピーナッツ和え

・味噌汁

カロリー:571kcal 塩分:2.3g

6月22日 海の幸クリーミーグラタン

イカや海老などの海の幸をふんだんに使い、濃厚な熱々のグラタンに仕上げました。

DSC03779.JPG

・海の幸クリーミーグラタン

・温野菜サラダ

・フルーツ

・コンソメスープ

カロリー:786kcal  塩分:2.0g

6月21日 【父の日メニュー】 太刀魚の塩焼き

本日は旬の太刀魚をシンプルに塩焼きにてお召し上がりいただきます。父の日ということで、ミニケーキをデザートにご用意致しました。

DSC03778.JPG

・太刀魚塩焼き

・高野豆腐の含め煮

・胡瓜と茗荷の酢の物

・ミニデザート

・味噌汁

カロリー:669kcal 塩分:2.6g

6月20日 マグロとカンパチのお刺身

本日は、相模湾で獲れた新鮮なマグロとカンパチをお刺身にしました。

DSC03775.JPG

・マグロとカンパチのお刺身

・厚揚げと野菜の卵とじ

・もやしと胡瓜の胡麻酢和え

・味噌汁

・カロリー:522kcal 塩分:1.9g

6月19日 もち豚ロースの味噌漬け焼き

もち豚ロースを甘辛味噌に一晩つけこみ、香ばしく焼き上げました。食欲が増す一品となっております。

DSC03774.JPG

・もち豚ロースの味噌漬け焼き

・茄子の田舎煮

・キャベツとセロリの浅漬け

・清汁

カロリー:621kcal 塩分:1.8g

6月18日 イワシの天婦羅

千葉県産の大羽鰯を天婦羅にしました。ボリューム満点で、食べ応えがあります。

2020.6.18.JPG

・イワシの天婦羅

・茶そばと温泉卵の冷やし鉢

・小松菜の辛し和え

・味噌汁

カロリー:651kcal 塩分:2.4g

6月15日 《疲労回復メニュー》 豚冷しゃぶ

本日は、疲労を回復メニューで、豚肉に含まれるビタミンB1が疲労を回復する効果があります。

香味ダレを掛けて召し上がっていただきます。

DSC03765.JPG

・豚冷しゃぶ 香味ダレ

・南瓜とがんもの煮物

・長芋とめかぶの三杯酢

・味噌汁

カロリー:678kcal  塩分:1.9g

6月14日 目鯛の粕漬け焼き

本日は目鯛を自家製の粕漬け焼きにしました

DSC03764.JPG

・目鯛の粕漬け焼き

・おからとツナ炒め煮

・胡瓜と若布の酢の物

・味噌汁

・カロリー476kcal:塩分1.9g

6月13日  鮎の塩焼き

本日は、6月に解禁になりました鮎を使い、こんがりと塩焼きに致します。

主食は麦とろ御飯をご用意しました。

DSC03762.JPG

・麦とろ御飯

・鮎の塩焼き

・出汁巻き玉子

・小松菜の辛子和え

・味噌汁

カロリー:634kcal  塩分:3.2g

6月11日 もち豚の焼肉

宮城県産もち豚のロース肉を甘辛いタレで焼肉にしました。

2020.6.11.JPG

・もち豚の焼肉

・玉子豆腐

・胡瓜とカニカマの酢の物

・味噌汁

カロリー:714kcal 塩分:2.3g

6月10日 アジフライ

本日は真鶴で獲れたアジをフライにしました。

DSC03753.JPG

・アジフライ

・里芋と干し椎茸の煮物

・わけぎのぬた和え

・清汁

・カロリー597kcal:塩分1.7g

6月9日 特別食 「和定食膳」

新鮮なお刺身に、鮭の塩焼き、大盛り豚汁をお付けした、和食の定番料理のお膳をご用意いたしました。

2020.6.9.JPG

・お刺身三種盛り

・鮭の塩焼き

・小松菜と舞茸の胡麻和え

・大盛り豚汁

カロリー:692kcal 塩分:2.7g

6月8日 「京都施設の人気メニュー」

本日は京都施設の人気メニューで、豆腐に大和イモを合わせた、食感が楽しい豆腐のふわふわ揚げです。

2020.6.8.JPG

・豆腐のふわふわ揚げ

・じゃが芋とツナの煮物

・春雨のレモン酢和え

・味噌汁

カロリー:614kcal 塩分:2.1g

6月7日 牛肉と野菜のポトフ

じっくり煮込んで軟らかく仕上げた牛肉と、牛肉の旨味をたっぷりと吸った野菜のポトフです。

2020.6.7.JPG

・牛肉と野菜のポトフ

・卵サラダ

・三色ピクルス

・フルーツ

・ロールパン

カロリー:704kcal 塩分:3.1g

6月6日 ちらし寿司

鰻の蒲焼や海老などを具材を使い、彩り良く仕上げました。

DSC03737.JPG

・ちらし寿司

・炊き合わせ

・小松菜の菊花和え

・清汁

カロリー:661kcal 塩分:2.8g

6月5日 季節のお刺身盛り合わせ

本日は、今が旬の近海のお魚を中心にした、お刺身盛り合わせを特別食としてご用意致しました。

DSC03736.JPG

・季節のお刺身盛り合わせ

・精進煮

・ほうれん草の胡麻和え

・味噌汁

カロリー:660kcal 塩分:2.6g

5月4日 目鯛の柚香焼と豆腐の田楽

柚子の香り豊かに焼き上げた目鯛と、豆腐の田楽を盛り合わせにしました。

2020.5.4.JPGのサムネイル画像

・目鯛の柚香焼と豆腐の田楽

・南瓜の煮物

・胡瓜と新玉葱の三杯酢

・清汁

カロリー:536kcal 塩分:2.2g

6月3日 牛冷しゃぶ 胡麻ダレ添え

牛ロース肉を冷しゃぶサラダ仕立てにし、胡麻ダレを添えて提供いたします。

2020.6.3.JPG

・牛冷しゃぶ 胡麻ダレ添え

・焼き茄子

・めかぶの酢の物

・味噌汁

カロリー:653kcal 塩分:2.6g

6月2日 ハマチと筍の煮付け

相模湾で獲れたハマチを、筍と一緒に煮付けました。

2020.6.02.JPG

・ハマチと筍の煮付け

・長芋の煮物

・白菜と茗荷の浅漬け

・味噌汁

カロリー:647kcal 塩分:2.3g

6月1日 豚ロースかつ

本日より約1ヶ月続いた、持ち帰りパックでの提供を終了し、以前のように、食堂で召し上がって頂きます。

豚ロースカツをサクサクジューシーな揚げたてで提供いたします。

DSC03721.JPG

・豚ロースカツ

・ずいきの煮物

・小松菜の柚子浸し

・味噌汁

カロリー:788kcal  塩分:2.5g

5月31日 カレイの大